
最近は日本人のルーツ、縄文について調べていますが
順を追って紹介したかったのですが、縄文から現在の繋がりが面白いなと思って、最後の推論になるかもを最初に書きますww
2年前位のブログで、安倍首相が東北のエミシ出身であると紹介させてもらいました。
安倍氏は、2000年前の紀元発祥の頃には、近畿地方に居た豪族?
元々日本に住んでいた縄文人
大陸(支那)から、大陸の戦いに敗れた武将達の多くが日本へ逃れてきた❗️
それについても、
最近のブログで書いてある、だから大陸の王朝の国名が日本の地名にもなっていると!
大陸で争いが盛んだった頃、そう紀元発祥前後、日本列島は他国からの侵略を受け難いので安全
しかも、元々住んでいるのが温和な縄文人なので安心
逃れてきても、再度復権を狙っているので勢力を拡大しようとする
これが古事記に神話として書かれたりしていますが
大陸から来た弥生人が縄文人を北へ追いやる
出雲大社は、追い払った縄文人の鎮魂の為の社
伊勢神宮も
神社は、怒りを鎮める為に建てられる
九州、近畿は大陸から渡って来た弥生人が占めていった
大陸からきた弥生人は鉄器を持っていた為、銅器しかなかった縄文人は武器で劣っていた
安倍氏は、それで東北地方へ移住したと思われる
それから更に、朝廷の征伐に敗れ
山陰地方へ送られる
これは、
出雲が縄文人の鎮魂の地であり、また、大陸の影響よりも朝鮮半島の影響が強かった!
ここに、
現在、安倍総理が朝鮮と繋がっていると言われる所以があるかも
東北地方も朝鮮半島との密貿易などで交流があった
中国地方の瀬戸内海側は、船での往来が波も穏やかだから盛んだけれども、山を越えての山陰は行くにしても不便な所であった! 日本海は荒波
縄文人の遺伝子は北のアイヌと南の沖縄で濃いが、なぜか
出雲も濃いそう
しかも、
出雲は中国地方なのに、東北弁の地域があると(; ̄ェ ̄)
これも、
出雲だけは縄文人が鎮魂で残り、そこへ更に、繋がりがある安倍一族が東北から逃れてきた
そして、
寂れた山陰と思うなかれ!
明治維新では、長州として中央に復権している❗️
そして、
現在、安倍晋三が日本のトップに立っているのである
安倍総理の地元萩は、一旦追いやられた縄文人が戻って長州を作った
対する薩摩は、大陸系だろう
その、薩摩が北海道開拓をしたのも、征服する意力だったとも思われるww
また、
中国共産党が日本を二分して西半分を得たいと思うのは、日本の西半分は大陸から逃れたけれど、かつての王朝の流れを汲むもの達が、それこそ中国数千年の本当の歴史を担った者達が残っている地域だから
本当の中国の歴史も、日本の中にあるのである!
大陸では、支配者が変わると、以前の武将、支配者は全て殺され、民は流浪の旅にでる
日本には、多く逃れて来た
中国地方と言うのは、実は本当の中華思想の中国真髄が移り住んだ地域と言う事かも
秦の始皇帝の流れも日本に来て
朝鮮半島に渡り、復権の機会をうかがっていたとも
日本は、紀元発祥の頃から、大陸や朝鮮半島おも巻き込んで形成されてきた
そう考えると、現在、支那や朝鮮人の議員がいる事も昔と変わらずとも言える( ̄▽ ̄)
今の国会も、縄文人と弥生人、源氏と平家の戦いの延長だったりしてww
現在は、母方の遺伝子は縄文と弥生がミックスされ、縄文人や弥生人の遺伝子だけと言うのは、限りなく0に近い
母方は、大陸から流れてきた形跡がある
宮廷、大奥もその流れと
しかし、縄文人がいて、大陸から弥生人が入ってきて、それが源氏、平家とも関係あるだろう
そして、長州、薩摩
現在は安倍首相は、自ら縄文人であり、源氏であると
古事記、出雲大社など神話とも言われるけれど、確実に現在、今に繋がっている( ̄◇ ̄;)
かなり、曖昧な根拠なしブログでしたが^_^;
これを弾みにもして〜
縄文を少し追求したいと思ってます!
ブログ一覧 |
縄文 | 日記
Posted at
2018/06/04 19:35:20