
お墓参りの帰り道に寄った、スーパーLUCKY(ラッキー)❗️
そもそもは、
6月にウニを食べに行って偶然に知ったのですが〜
あの
芋焼酎の三岳が定価?特価?で販売されていてー
しかも、900ml瓶もあって
その時に初めて、三岳の900ml瓶を見ましたww
もちろん購入したけど(^_^;)
1,180円❗️
ちなみに、ビックカメラでは、1,780円ww
だけど、ビックカメラ価格は、まだ良心的な方
コストコでは、1升2,500円でラッキーと同価格

コストコは会員制だから、このLUCKY価格はラッキー♪
ちなみに、コストコでは、伊佐美を3,500円位で購入したけど、イオンでは8,000円ww(ーー;)
ビックカメラでは、4,300円税込で
それで、会員制でないラッキーに、また
三岳を買いに寄ったんだけど
超プレミアムな日本酒が置いてあった❗️
ジコン! 12,000円税込
ネットで見ると15,000円くらい
なので、とてもラッキーな価格で売られている!
元値は、4,000円くらいらしいけど(⌒-⌒; )
でも、
一般には購入出来ない❗️
だけど、
後でわかったが、もっと凄いのが
十四代が、16,000円で並んで売られていた事
これをネット見ると〜
35,000円ww倍以上
スーパーLUCKYでは、半値以下の超ラッキーな価格!
買えないけど(^_^;)
そもそも、
一般のスーパーで売られる日本酒じゃないんだよね
スーパーLUCKYは、思えば昔から特別なお酒が販売されていた
独身時代には、ビールでアポロと言うのが、スーパーLUCKYだけにあって
給料日とか特別な日に買ってた
凄く美味しかったけど、販売されなくなったみたい
350ml位で300円ほどだったかな〜
それで、結局購入したのが
オラが年に4本は買う茜霧島
ラッキーで、最後の1本だったww
6月に見た時は沢山あったのに〜
でも、近くのメガドンキーにもあるんだけどね(^_^;)
ちなみに、言えば地元の東光ストアーでは、茜霧島がラッキーよりも少し安く特価で売っていた事があってラッキーだった事もあったww
どこのラッキーでも、これらを置いているのかな?
今回のラッキーは、どこかは言わないww
でも、
言っちゃた(≧∀≦)
岩内町ww
2か月前に行った岩内は、もう2、3年前の事のようだな〜
もう今や昔話ww
そう言えば、先月に行った東京も、もう去年の事のようです(⌒-⌒; )
その時に東京駅でもらった岐阜のパンフレット
それから、千歳空港発着の中部国際空港の便が増え、東京よりも安く飛べるとの情報が耳に入って
来月は、
十勝へ行く予定だったけどキャンセルになりww
今年はもう、遠出は出来ないと思っていたけど、予算も宙に浮いたので(^_^;)
な、なんと
昨夜、名古屋へ行く事が決定ww
ん〜 何と言う巡り合わせ(⌒-⌒; )
しかも、東京より航空運賃が安いと言っても、数ヶ月先でないと意外と高くつくが
うまく9月で、東京行きの半額近くで、片道分強で行って来れる❗️
それに、
名古屋でもみんカラのお友達に会って、案内もしてもらえる事に(((o(*゚▽゚*)o)))
あり得ないと思っていた呟きが、ラッキーに恵まれて実現しました〜
後は、財布を忘れないようにして(⌒-⌒; )
お盆には、東京の従姉妹から、鎌倉のお土産も頂きました♪
やっぱり、東京はオシャレやね〜
来年の親戚が集まるお盆には、スーパーLUCKYに寄って
どうせなら、十四代を購入して、大勢で飲もうかな!
戦死した叔父さんに供えてから(⌒-⌒; )
ブログ一覧 |
お酒 | 日記
Posted at
2018/08/17 01:47:49