
久し振りのブログです(⌒-⌒; )
愛知方面で近頃注目の日本酒「而今(ジコン)」と「作」と書いて「ザク」と読む酒蔵を訪ねた話しを聞いて、気になっていた「作」
ちょっと調べると、
2016年の伊勢志摩サミットで乾杯酒として出されたそうです!
なかなか手に入らず、プレミアム価格とも聞いていましたが、偶然に入ったお店で普通クラスのを普通に買えました(^_^;)
そのお店は、
北海道で唯一の正規取扱店だそう!
ビックリッキーの清田店だけとは、三重鈴鹿市の清水清三郎商店の「清」の字が同じだからでしょうか(⌒-⌒; )
そして、
その名からガンダムファンに支持されているとか( ̄▽ ̄;)
ガンダムを意識してか、
栓がガンダムですww
早速、教えてくれた人に「
作」がザクザクあったと教えてあげました(^_^;)
どれにするか悩みましたが、自社保存酵母で四合瓶が一本しか残っていないのにしましたww
その場で
ネットで種類を調べて買えば良かったかと、今更思っています(^_^;)
でも、この1本、特に高いわけでもありませんが
開けれない(・_・;
とても、普段に一人で飲むには〜
合わせて近頃こればっかりの、生酒原酒は気楽に開けてしまいましたがw
このもう一方の安めの「望」は生原酒にしては、味は価格なりか今一w
でも、
燗でもいいと書いてあるのを発見!( ̄ェ ̄;)
生酒を燗するのか〜
もったいないような気がしましたが(^_^;)
レンジでチンしたら
今まで、飲んだ事のない、燗酒❗️
次の日も、次の日も味を思い出ししまってf^_^;
燗酒で全部のんだら、ひきかけていた風邪も吹っ飛んでしまいました(^_^;)
これが酒は百薬の長ですね〜
その酒は、昔ながらの純米生酒ってことですかね❗️
近頃の日本の
名は、1文字が流行りなんですかね
他にも新鋭の日本酒で見かけます
一方、流通がまだ盛んでない頃は、各大きな町毎に酒蔵があった!
近頃は、当時の名で、今の酒蔵に委託して復活させる動きもみられる
かつて、北海道の網走には、こんな日本酒が
君が袖ふるww
なんともレトロな感じ(⌒-⌒; )
しかし、これがなかなか、そんな高くなくて美味しいらしく
だけど、現地以外は手に入らないとか
日本は、世界のワイナリーのように、各地に酒蔵があって、それぞれの味があって
いいよね♫
こんな名の日本酒も〜
オラが好きな、生原酒❗️
でも、命名が納豆か(⌒-⌒; )
あっても買うか悩むねww
ついでに、
なんだと思った新聞広告コンテスト?
最優秀賞は
アホなニュースw
皮肉をこめて、逆説的に表現しているのが最優秀だそうww
ネットを非難しているようだが
結局は、新聞もテレビも、実際は広告料で成り立っている
広告料が入らなければ成り立たない❗️
広告料だけで成り立つフリーペーパーも沢山有るしね
そして、何を言いたいかと言えば
新聞やニュースは真実を伝えられない!
それは、
広告のスポンサーに逆らえないから
スポンサーの嫌がる事を報道して、スポンサーを降りられたら経営が成り立たない!
逆に、日経なんかの拡張員は、新聞を取らないと貴社の悪い記事を書きますよ
いいんですか〜と言う風に、日経なのに総会屋さんみたい人で、脅していますがww
そんなので、
真実を歪みを少なに正しい記事に出来るわけがない!
書けるのは、グルメやスポーツとかシガラミないところ
それだって、スポンサーになってくれる所のグルメの記事は優先して載せる
当たり前だけど(⌒-⌒; )
この世の中、かなり真実だと騙して知らされている事が多いって話
ネットがあるからこそ、その事に気付く人が急増
新聞は、
攻撃しやすいところを狙って、正義をアピールする記事を作っているとも言えるね
だから、政府や行政を非難する記事には力を入れているんだろうな
歳をとった有名料理店の店主が朝日新聞を自宅のトイレにひいていて、幼稚な記事の朝日新聞はトイレとかに踏みつけるような扱いをする新聞紙にピッタリだとかってテレビの放送をやったのをネットで見たなww
知っている人は、新聞の真実を前から知っている
人間はやっぱり気がつくまで、気がつかないんだな〜
ブログ一覧 |
お酒 | 日記
Posted at
2018/12/07 00:44:48