
思わぬ珍入者で意外な朝から始りましたww
今日もまずまずの天気な予感❣️
午前中だけで、内容も盛りだくさん^ ^;
豊富温泉から、まず一旦逆に南下し日本海の天塩へ向かいました❗️
天塩川は、ここ一帯の川が集まる1級河川
その河口へ
10分も走らないうちに、豊富町から幌延町へ変わり
突如!似つかわしくない大きな倉庫群と鉄塔
朝の出勤時間、続々と車が入って行きます
正門には門番もいて、ものものしい
トナカイ牧場に接しています〜
ここが幌延、核物質貯蔵候補地の実験みたいです
かなり大規模な施設でしたー
天塩へ向かう途中には、また北緯45度線
これは一旦南下
天塩に到着
早くから北海道の要所だったのでしょう
大きな川があり
神社なども格式高そう
シジミ密漁禁止!
シジミがよく採れるようです^ ^
川幅が大きい
さて、これからが日本海側道北海岸ルートの始り〜
道路沿いに50本以上、風力発電が並んでいますー
ほぼ見渡す限り直線ですが〜
急がず、気持ちよく流し
砂丘の駅ww
何もありませんでしたー
ハマナスが咲いているだけ〜
だけど、ここは天塩と稚内の中央で稚咲内
ここの海岸で、ある事を確かめます
ハマナス以外の花もいくつか綺麗です❣️
いや、そんな趣味はありません(⌒-⌒; )
目を先に
実は、この海岸は海流の関係で、なんでも流れつく
あの、ヤシの実も流れ着くんですー
まずは貝殻が異常に多い〜
でも目的はあの噂
最も大きな漂流物のもとへ
やはりハングルww
ロシアからも
綺麗な石も多い
色や模様が不思議なほど様々
タモリさんが喜びそうです^ ^
今、問題はレジ袋ですよねー
だけどレジ袋なんて、見つけられません‼️
見つけられるのは、もっと丈夫なビニール袋くらい
豆腐のケースみたいのとか、歯磨きのチューブとか
港があって、その近くでは日本からのゴミが多く
離れるとなくなる、ハッキリ分かれた感じ
港近くのすぐ降りた所で最後にこんな袋を見つけました❗️
有料ゴミ袋の包み袋ww
まさにゴミ袋やレジ袋の有料は意味ない暗示^ ^;
引き続き、ただの真っ直ぐな海岸線なんですが
初めてのオラには、目くるめくドラマが
雲の切れ間に利尻島❗️
見る角度が近づいて、真横になり
でも、山頂が見えてませんでしたが〜
キター
まだ残雪が残る利尻富士の荒々しい岩肌もしっかりと見えました❗️
オレってやっぱり晴れ男のラッキーボーイ(⌒-⌒; )
期待していた成果を得てノシャップ岬へ
高台には、自衛隊のレーダーが沢山
航空自衛隊や陸上自衛隊の施設があるようです
駐車場には、こんな車が
『酒と女と青は3号まで』ww
青❓このキャンピングカーもどきの事みたい^ ^
もう3号で最後なんですね(⌒-⌒; )
全道隈なく廻っているみたい
征服地が書かれています
なら、もう最後あたり
旅は思いがけない人にも会います〜
次に稚内を一望できる、高台公園へ
ここで初めて、ゴールデンカムイ3のチェック
月島軍曹とリュウをゲット
リュウを使って撮影
して、なぜ稚内で犬のリュウなのか❓
奥に白く大きなオオカミが写っていますが
実は、稚内を見下ろす、この高台にはタロ、ジロの南極隊犬ゾリの碑があるのです❗️
樺太犬だったんですね
犬ゾリ隊
15頭の樺太犬が第二次隊がブリザードで来れなくなり、やむなく南極に置いていかれ
タロとジロの兄弟犬だけが生き残っていた
南極物語〜
近くにタロとジロの店がありますww
そして同じ建物のもう一方にもソフトクリーム屋さんが
ここは日本1か?北に有る
日本1美味しいソフトクリームらしい(´・ω・`)
違うよ!北海道で1番か2番だと( ̄∇ ̄)
それでもすごい自信で、美味いと言う
美味い❣️
熊笹も抹茶みたいで美味しいと言う
美味い♪
ミックスにしてくれたけど、きっちり半分になっていて、それぞれ味わえる❗️
マジ美味くて、腕もいい‼️
地元の人も買いにきて、土日は満杯らしい
ネットでも高評価とか
マジで1番に出てくるww
しかも、ここでも間違えたのか日本一になっている(⌒-⌒; )
気さくな
確かに写真にも収まってくれて
しかも安い♪
300円がタロとジロの店では440円ww
なのに美味しくないらしい(⌒-⌒; )
あんた、ここに来たのは今日はツイていると^ ^;
稚内の水までご馳走してくれて
親父さんのカップみたいだったがww
冷たいのに、まろやかな
これも親父さんの言う様に、美味しいお水でしたー
これでお昼時間に〜
もう充実でタイムオーバー
あとは最終日は殆どネタがないので
続きはまた明日に合わせて書きますww
ブログ一覧
Posted at
2020/07/14 00:27:17