
少し戻りますが、日本海側の増毛方面ツーリングの前に145で内陸部へ冬眠前のツーリングへ行ってきました!
夕張〜芦別〜赤平〜歌志内、巡ったこれら人口1万人も割る町が全て、実は本当に現在も「市」なのです(; ̄ェ ̄)
石炭産業で栄え隆盛しましたが、閉山に伴い激減ww
夕張で炭鉱の高い煙突跡に「希望」と書かれているのを見るととてもシュール
一時は後ろの丘に花畑牧場やビートたけしの美術館、西部警察の観光施設を誘致したけれども、今や廃墟に〜
しかし、廃坑の煙突からロケットが飛び出すかも(; ̄ェ ̄)
赤平市には、住友の炭鉱跡がガイダンス施設になっています
この赤平市で北海道の人もあまり知らない宇宙ロケット開発施設がある( ̄ェ ̄)
民間ロケット開発、JAXA、世界3台しかない『微小重力実験施設』
NASAより宇宙に近い町工場( ̄ェ ̄;)
まるで下町ロケットみたい🚀
いや、実はドラマ化された人気小説「下町ロケット」のモデルとも言われている会社なのです❗️
もう既にご存知ですかね(⌒-⌒; )
社長の動画もとても感動しますので、まだの方は是非
本業はリサイクル分別用マグネットで市場を席巻シェア8割とか、儲かってしょうがないww
お金があれば2億円の車も買えるけど、この車が手に入るのはお金持ちだからでしょうか⁉️
いや違うと言う
誰かが努力して作っているから買う事が出来る❕
売ってくれるからで、誰かがしてくれるサービスに過ぎない
自分が出来ないと、どんどんお金がかかってしまう
ところが、自分が出来るようになるとしてあげれる
仕事にもなるかもしれない
人間が生きて行く上で大事な事は、出来なかった事が出来るようになる事かもしれない
工場も見たかったのですが、走りたい道から意外と外れていたのでやめてww
息子が学校で既に見学に行っていたー
廃坑巡りのツーリング、少し遠回りして赤平市を経由して歌志内市へ
予定していた裏道(旧道?)はもう冬季通行止めww

なら工場ルートへ変更すればよかったなと今更思ったww
リベンジだな(⌒-⌒; )
夕張市から芦別市までは、快走出来て楽しかったし、来年もまた廃坑巡りしたい
次回は、夕張でカレーうどんか芦別でガタタンか食事も絡めて〜
他にも色々とまた寄りたいお店や好きなフードもあります♪
砂川ナカヤ菓子店のアップルパイ
他のお菓子も美味しそうだったしなぁ〜
栄えた炭鉱ではのソウルフードは好きなものばかり❣️
ふと炭坑節が意味深に思えた( ̄ェ ̄)

炭鉱と月が宇宙が繋がっている‼️
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2022/12/08 22:24:30