• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

リモートワーク前に代車でお散歩ツーリング🛵

リモートワーク前に代車でお散歩ツーリング🛵10月最終週、秋晴れな平日☀
午後からのリモートワーク前に、CBの車検でお借りした代車でお散歩へ🛵

出発は東の空が明るくなってきた朝5時半
寒さを感じるほどではなかったですが、山が近づくにつれ寒さが厳しくなり
道志みちでは念のため持ってきたオーバーパンツを履いたほど

道志村にオープンしたコンビニで暖かい缶コーヒーでひと息ついて

山中湖畔で、やっと冠雪した富士山とご対面
(今年(10/23)の初冠雪は平年より21日遅く、昨年より15日早いとのこと)  

平日で時間が早いせいか訪れる人は少な目(寒いせいもあるかも)

珍しくパノラマ台付近も少なめでしたね

紅葉もほどよく色づき初め、チラ見せの富士山も白くなり良い感じ✌

スクーターでも絵になります?(^^;)
話しかけてくれた地元の方によると、今朝、初めて霜が降りたとのこと

そりゃ、寒かったわけです

それでも、陽が登るとポカポカ陽気
帰路の道志みちでは、平日とは思えないほどのバイクとすれ違い
お前ら仕事はどうしたんだよ! 
・・・って自分もですよね。。(午後のリモートワークに間に合わなかったのはナイショです(^^;))


この色はR25の2023yカラーだよな、う~ん、スクーターありだな👍

2025年10月25日 イイね!

散財Day!💸 ⇒2りんかんで車検、Napsでヘルメット購入

秋の夏休みの途中ですが閑話休題m(_ _)m

10月最後の週末、小雨降る土曜日の午前☔
ロングツーリングから帰り、隅々までキレイにしたCBで雨天走行( ノД`)シクシク…

2年に一度の車検につき仕方なし

自分で出来ることは自分でするので、今回の車検で追加メニューはなし(CBの距離が距離なので一応預けます)

今回の代車は、いつものスズキアドレスではなく新しめのヤマハ(125cc)
天気の良い日に楽しませてもらいます✌


そして午後からは別の用品店(ナップス)へ

※画像は買い物を終え帰るとき(すっかり暗くなってます)

いつもは値引きのない国内メーカー(SHOEI/Arai)のヘルメットが、この日だけ10%OFF+ポイント5倍のSuperSale!

今のヘルメット(SHOEI-Z7)も8年目となり、5年と言われる使用推奨期間を超えて安全性も気になるところ

店員さんに気になるモデルを伝えると、その店には希望するカラーとサイズの在庫はなくメーカー在庫もないとのこと😲
全国のナップスに在庫確認☎(10件以上)をしてもらうも、有るのは展示品だけ😢
今年に追加されたカラーなのですが、今どきは少量生産で在庫を持たないのでしょうね
諦めかけた最後の☎(一番最初に☎がつながらなかった都内の店舗)で、展示品ではない奇跡の在庫をGet!
いやぁ良かったヨカッタ😅、対応してくれた店員さん💁に感謝!
納品は後日となりますが、楽しみです✌


※サイズ違いの展示品

同じ日に用品店をハシゴして「車検」に「ヘルメット」に・・・と、散財(!?)してしまいました💸(今月はロングツーリングにも出かけているので、来月のカード請求が怖い😖)
それにしてもヘルメットは高くなりました💹

Posted at 2025/10/26 00:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年10月24日 イイね!

秋の東北ツーリング Day-2(八幡平~十和田湖)

秋の東北ツーリング Day-2(八幡平~十和田湖)毎年恒例、秋の夏休み
2日目は八幡平から十和田湖へ、紅葉が美しいルートとなります👍


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


600km以上疾った翌日
良い♨に癒され気持ちよく目覚めた2日目(※就寝前に大量発生のカメムシ退治は必須ですが(^^;))

部屋の窓からの岩手山は曇りがちでしたが、冷え込みは思ったほどでもなく

CBへの荷造りがてら、朝の散歩👣でもしようかと思いきや

今どき洒落にならん・・・😱って訳で早々に出発🏍

確かこの辺りかな・・・感で脇道に曲がった先

小岩井農場の一本桜🌸
春の賑わいとは違い、ひと気もなく静か

岩手山を左手に眺めながら八幡平ビジターセンターへ

「熊に気を付けれよ~」と職員さんに声を掛けていただいたりしながら、八幡平アスピーテラインのヒルクライム開始

中腹は色づき始めでしょうか


少し進むだけでより秋らしく鮮やかに🍁

開けた場所から見下ろすと、紅葉の木々の向こうに炭鉱住宅の廃墟アパート群

今回は熊の危険があるので立ち寄らなかったですが、この辺にも普通に熊の糞が転がってました(@ ̄□ ̄@;)!!

停まって写真を撮っていると、地元ナンバーの車から「熊に気を付けれ~!」と東北弁で声を掛けられた事が一回や二回ではなかったことから、今年はホントに熊出没注意らしいです🐻

ま、バイク装備で頭はヘルメット、上半身はプロテクターで防護されているので致命傷は負わないと思うのですけどね⛑️

アスピーテラインで峠を越え岩手県から秋田県へ

定番の道路標識、季節問わず絵になります

周囲の山々を見下ろす絶景ルートから
鮮やかな紅葉に囲まれたルートが気持ち良き👍

秋田県側は交通量も少なく、ワインディングを楽しめるのも◎!!!

八幡平から十和田湖への途中

鉱山で栄えた小坂町

歌舞伎があったり繫栄時を忍ばせる街並み

鉱山輸送の鉄道が平成まで残っていたことから、当時の駅や機関車が動体保存されており、上野ー秋田(青森)を走っていたブルートレインにも宿泊可能とのこと(動態保存されている機関車に引かれて動くらしい)
いつか泊まってみたいものです😊

この日の宿は十和田湖畔
少し早かったですが宿に荷物を置かしてもらい、身軽になって十和田湖1周

十和田湖の紅葉は少し早いかな・・・と思いながら湖畔を走っていると

宿の対岸あたりで日没!?🌅 マジカ!!
十和田湖1周50km、大半は1.5車線の山路、見誤った💦

薄暗くなった奥入瀬は、ほんの触りだけでUターン
途中、タヌキを轢きそうになりながら宿に帰った頃には真っ暗
驚くほど星空が綺麗でした✨


Posted at 2025/10/24 22:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年10月20日 イイね!

秋の東北ツーリング Day-1(628km)

秋の東北ツーリング Day-1(628km)毎年恒例、秋の夏休み
今年は例年より10日ほど早い休暇
まだ早いかな・・・と思いつつ、お気に入りの東北を巡って来ました✌

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

10月の3連休最終日、雨上がりの朝5時過ぎ

煌々と照らされるジム前で積み荷のチェックと最低限の暖気

最寄りのICから高速道路へ💨

長距離トラックをペースメーカー🚛に淡々と距離を稼ぎ

懸念していた台風の影響は福島県でひと降り☔されただけ

レインウェアを着るまでもなく、ほぼ全行程で☀

気持ち良く高速道路を北上🛣️

夕焼けが空を染めるころ、盛岡雫石の温泉宿へ♨

久しぶりのロング、良く走ったものです😋

※2025/10/13
 横浜→雫石(628km)
Posted at 2025/10/20 22:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年09月23日 イイね!

秋の交通安全運動🚓

秋の交通安全運動🚓9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の交通安全運動となります

特に9月30日(火)は「交通事故死ゼロを目指す日」として、特に注意喚起が強化される日となるようです

自戒の念を込めて、数年前のこの期間に22km/hOVERで御用🚨となった苦い思い出を💦

AIで可愛くしてもらいました😋


秋の交通安全運動で御用!(T_T)
Posted at 2025/09/23 21:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 24 25
2627 28293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation