• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

暑くて苦しいドMな真夏のツーリング☀ (to日本海)

暑くて苦しいドMな真夏のツーリング☀ (to日本海)暑いときには無理せずエアコンの効いた部屋でノンビリ・・・
いつからかそんな過ごし方をすることが多かったのですが、原点に立ち返って(?)暑さ厳しいこの時期に、敢えてツーリングに飛び出してみました✌

7月最後の週末、早朝4時半過ぎ

少しだけ朝が遅くなってきたでしょうか
早朝の東名→圏央道→中央道と走り継ぎ、甲府盆地手前の初狩PAからの富士山

ツーリングプランをフル活用して、エリアの最遠まで一気に

体感温度が急上昇した梓川SAには8時過ぎ

この先は一般道でツーリング気分も🆙

小さな踏切を渡った先は小さな湖

夏らしさ満点、気温もさらに急上昇ι(´Д`υ)アツィー

気持ち良い景色のなかトコトコと

長野オリンピックの舞台

白馬のスキージャンプ競技場
あの名場面から30年近く経つんですね、時の経つのは早いものです ジジイカヨ!



白馬からは姫川沿いに急峻な糸魚川静岡構造線をトンネルやスノーシェッドで走り継ぎ

青き日本海へ🏖️ キモチイ-!

新潟県と富山県の県境、親不知の道の駅

鉄路の親不知駅の方がなんだか落ち着きます

海沿いの国道を気持ちよくノンビリと
昼過ぎに予約した小さな宿に、少し早めにチェックインして夕日の浜辺まで散策👣

穏やかな波の音が心地よく、日ごろのストレスが軽くなります(トラブル続きだったのでね)

この日の宿泊客は自分ひとり

片付けられて物が無くなった実家の自分の部屋のような、そんな宿の部屋でノンビリ一晩🌙

宿から歩いての地元スーパーで購入した、お寿司🍣と海鮮多めなお惣菜、暑さで乾いた喉にご当地ビールで乾杯🍺

そんな真夏のツーリング1日目でした👍
Posted at 2025/08/03 18:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年07月26日 イイね!

桜木町でスズ菌?

桜木町でスズ菌?3連休なか日
所用で出掛けた桜木町の駅を出ると、スズキのブース?

展示されていたのはニューモデル

16年ぶりに復活したオフロード・トレールの『DR-Z4S』とスーパーモタードの『DR-Z4SM』

なかなかカッコ良き👍
国内発売も近いのでしょうね

個人的にはこちらの方が気になります

GSX-8T
車名の「T」は画像奥に佇む1960年代の『T500』をオマージュしているとのことですが

自分的にはこっちじゃね?
これを知ってる人はかなり濃厚なスズ菌の持ち主(^^;)

自分的に本命はこっち

GSX-8TT
この色使いはコッチだな

スズキらしい👍

CBからのスケールダウンに良いかな・・・
まだ先ですけどね。。

Posted at 2025/07/26 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2025年07月21日 イイね!

梅雨明け3連休、(いつもの)早朝ツーリング

梅雨明け3連休、(いつもの)早朝ツーリング梅雨明けの3連休☀
ロングツーリングにでも・・・との思いもあったのですが

結局は、いつもの早起きルーティーン

夏至をひと月過ぎても、まだまだ明るい早朝4時半

3連休初日、こんな時間でも交通量は程々に(GoogleMapでは6時過ぎから夕方まで真っ赤な大渋滞💦)

いつもの山中湖を見下ろしての富士山

山中湖は雲海のした
早朝にも関わらず訪れるクルマもバイクも多め
駐車し易い場所は海なし県のアマ写真家のミニバン集団に占領され近づけず 譲り合おうぜ



雲海が晴れた山中湖

浜辺の混雑を避けた湖畔から

逆さ富士👍

富士山と花畑の道、花の都公園

今年の夏は何の花が咲いてくれるでしょうか

ラベンダーの香りに包まれた河口湖

インバウンドの観光客で混雑
バイクに寄ってきた彼とは、ジェスチャーでコミュニケーション👍

花が咲き始めた西湖の花壇

鮮やかに咲くのはもう少し

毎年恒例、ボート大会が開催されていた精進湖

雲の衣装に子抱富士




ここで折返せば昼までの半日コース
3連休だし・・・ってことで、少し寄り道しながら遠回り

甲府盆地へ抜け

甲府盆地の対角線の向こう側、グルっと向かいの山肌まで

甲府盆地の縁をフルーツラインで半周ほど

桃の最盛期、甘い香りでいっぱい🍑

桃はバイクじゃ買えないし・・・

ブドウも無理ですけどね😅 ※このブドウ棚はワインの葡萄のようです



夏の日差しがジリジリ照らされる甲府盆地から

裏どうしの山路を走り継いで夕方には帰宅
ビールが美味い季節となりました。🍺

Posted at 2025/07/21 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年07月13日 イイね!

在宅勤務のちオイル交換🔧

在宅勤務のちオイル交換🔧猛暑な梅雨のなか休みが続く7月の平日
在宅勤務を定時にサインアウト👨‍💻 オツカレサン

CBのカバーを外し暖気がてら軽くひと回り
平日夕方のバイク、世間の目が少しばかり気になりますが、それはソレ😋

帰宅してオイル交換
前回交換の昨年秋から6000km超、少し走りすぎました

今回はオイルフィルターも交換(CBは日産VQ系と互換あり✌️)

チャチャっと交換、今回はオイル染みも作らず👍

ついでに駆動系(チェーン)をチェック
前回のツーリング時にチェーンがピンピンに張っていたものが、帰宅して確認したらユルユル、この日もタルタル??

適正範囲に調整しようとリアシャフトにスパナを当てると少し緩め、ん?

そしてチェーンを調整して固定するボルトはユルユル!? 
これでは走行中にチェーンの張りが固定されずギクシャクするわけです

春に用品店でチェーン交換をして貰った際の作業不備でしょうか

用品店での当たり外れは、ある程度仕方ないもの
そこは自分でフォローするしかないですね。
(自分的に2りんかんは👌)
Posted at 2025/07/13 08:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年07月06日 イイね!

梅雨の晴れ間の平日、ゆるキャン△みのぶ饅頭ツーリング

梅雨の晴れ間の平日、ゆるキャン△みのぶ饅頭ツーリング梅雨のなか休みな6月最後の金曜日☀
月末タスクも前倒しで目途が立ったこともあり、休暇してひとっ疾りして来ました✌

この日も出発は朝4時半

前日までの雨の名残もあり少々曇りがち

高速道路は交通量少なめ
どんより雲の神奈川と静岡の県境の峠道から、雲を突き抜けて山梨へ

雪の白さも無くなり(少しだけ残っていますが)、すっかり夏姿な富士山 オハヨ!

珍しく訪れる人も少なく、静かな湖畔でノンビリ

高原の空気は冷んやりしていますが、陽射しが強く夏らしくなってきました

西湖の花壇、夏の草花はもう少しでしょうか🌺

久しぶりにフリーな平日
いつもの散歩ルートから少し足を延ばして、いつもの富士山の反対側まで

静岡側の朝霧高原、CMなどに使われているちょっとした映えスポット📷
雲に隠れていない、ココからの富士山は初めて✌

このまま富士山を1周する?とも思いつつ、本栖湖に折り返してひと休み

静かな湖畔の木陰で横になりひと眠り
平日朝9時、背徳感が半端ない✌ タマラン!

1時間ほどノンビリして本栖湖から甲州いろは坂(R300)のダウンヒル
いろは坂ほどの距離とダイナミックさはないですが、それなりに楽しめます✌(車だと酔いやすい同乗者には拷問レベル)

目指したのは身延駅そば、和菓子屋の栄昇堂

ゆるキャン△でおなじみの和菓子屋さん

みのぶ饅頭(¥70/個)を10個購入、ひとつは富士川を眺めながら昼前のオヤツ
少し塩味の甘さ控えめ、美味しかったです✌

帰路は、甲府盆地の縁をグルっと廻る広域農道で

後ろのこん盛りは前方後円墳なサクラの名所
CBの外気温計は37℃、エンジンの排熱も加わって身体はオーバーヒートして頭はクラクラ アチイ💦

桃畑の木陰に緊急避難してクールダウン 

幾分涼しい山路のルートに針路を変更するも、今度は突然の雷雨⛈

雨雲から抜けた神社でホッとひと休み、ホントはアジサイの季節なんですよね

この先、いつものルート(まだクネクネ山路から市街地の渋滞まで80kmありますが・・・)で明るいうちに帰宅 
結局、昼間の一番長いこの時季、日の出から日没までフルで走り回り400km・・・(^^;)
疲れた身体に美味いわけです。。🍺


Posted at 2025/07/06 16:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation