
大パノラマが望める絶景ポイントの昆布刈石展望台。
ツーリングガイドにも紹介されている人気スポットです。
何もないですけどね・・・。
以前はこの展望ポイントに至るダートが町道として機能していたのですが、現在はちょっと内陸側に走りやすい舗装路が出来ていました。
そのため、この昆布刈石展望台へのダートは交通量が無くなったらしく、道は荒れ放題。。
ジャリは浮き、急坂のヘアピンは所どころ雨によって大きくエグられ、とても荷を積んだオートバイで入っていく道ではありません。
ツーリングガイドには「
ダート締まっていてオンロードでも走れる・・・」とありますが、
お勧めしません。
厚内からの上り道は特に荒れています。
自分は夕暮れ時に単独でアプローチしましたが、
足場の悪いココでこけたら一人では起こせない・・・
夕暮れ時に通るクルマはいない・・・
熊が生息している・・・!?
激しく後悔しました。(>_<)
戻ることも出来ず、
何度もスリップしながら、
何度も冷や汗をかきながら、
何とか登りつめると・・・
おぉ。絶景。。 (^O^)/

・・・なんて悠長なことを言っている間にどんどん暗くなっていきます。
もと来た道を下るリスクよりも先に進みましたが、こっちの方が断然マシでした。。

鹿の群れも見れました。。
走る姿がカッコいい♪
昆布刈石展望台へオートバイで行きたい方へのアドバイスです。
荷物満載のオートバイでの荒れたダートはリスクが高いうえに、交通量が少ない道なので助けが期待出来ません。
マシンコントロールに自信がない方は行かないほうが無難です。
行くなら十勝側からアプローチすることをお勧めします。しかも日中ね。。
波乱な旅を予感させる北海道初日の出来事でした。
ブログ一覧 |
北海道 | クルマ
Posted at
2012/09/14 23:55:48