• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L700sHiroのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

プアエンドオーディオ

猛烈な暑さが続く中こんにちわ。

みなさん熱中症には充分お気をつけください。


タイトルの通り プアエンドオーディオの話を少し。
我がジーノさん 納車翌日から5スピーカーシステムに
組みなおしちゃったわけだけど 純正スピーカーが余るわけで。



この純正スピーカーがクラリオンのとても軽くてマグネットも
非常に小さく30wクラスの廉価版スピーカーだということは
理解した上で 余らせるのももったいなぁ と思ってました。

そこでジーノさんで自作したスピーカーボックスのあまり材料+
不足分買い足し で エンクロージャーを制作してみました。

キッチンで聞き流しておく分にはいいかもなぁ 程度の気持ちで
わりと気軽に作ってみたんです。スマホで聞くよりはいいだろw
くらいな感じです。

でいざ作って鳴らしてみて驚きました。
さすがフルレンジというか。。エンクロージャーの効果もあってか
低音から高音まで非常にやわらかく聞き疲れのしないまろやかで
伸びのある再生音になりました。

いあ 驚いた。 まぁそりゃ高級機に比べたら音質うんぬんなんて
話にもならないのかもしれないんだけどさ。

この聞き疲れのない音っていうのはすごい。
食事中はジャズを流してることが多いんだけど ウッドベースの
しっかりとした芯の太い音や ハイハットの上品なささやきとか
ギターやサックスの煌びやかな音がしっかりと分離して調和のとれた
マイルドな音で 純正スピーカーってすごいんだな と。。w

スピーカー交換なんかであまった純正スピーカーがある方はぜひ
エンクロージャーにいれてみてください。
これすごいたのしいです。そして実用的。キッチンで聞き流しながら
優雅に食事ができますよ。

純正スピーカーってすごいわ。






 









Posted at 2024/07/09 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日 イイね!

もうすぐ7月

こんにちわ。 くっそあっつい日々が続いてます。
熱中症とかもろもろご注意ください。


そろそろ今年も半分を過ぎますが年初の目標に向かって
進んでますでしょうか。

今年は10kg痩せようという目標をたてました。
着実な努力の結果あと12kgというところまできました。 

さぁ残り半分がんばっていきましょう!





Posted at 2024/06/26 13:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

思い出

ちら裏です。
特に印象深かった車たちだけど 型番
とかは覚えてないのが多め。


30ソアラ ツインターボ(改)
爆発的な加速とどこまでも伸びそうな最高速に
シビれて乗り継いだクルマ 手放したのは今でも
後悔してる。

セルシオ(初期型)
家族を乗せてのロングドライブに大活躍した車。
楽しさのかけらもないくらいの快適性に特化した
車。 安心感と別格の静粛性。知らず知らずに
速度の出ている車。秘めたポテンシャルの高さを
感じるまさに別格の車だったな。。

ディマンテ
これまた快適で思い出深い車。かみさんのお気に入り
の車だったね。運転席・助手席のそれぞれつく小さめの
アームレストが非常に快適。内装も落ち着いてていい車だった。
4WSは少しクセがあるけどFFを感じさせない安定感のある
足回りに剛性の高い車体。高速の安定感もよかった。

ED
エレガントアンドドレッシー を標榜する車。
これといって特徴がないのが最大の特徴ともいえるよい意味で
平凡でありながら アクセルに機敏に反応してた車。
車体が軽く感じるエンジンと軽快な足回りだったなぁ。。
そういあEDってどうして乗っててどうしたのか思い出せない。

初代プリメーラ
なんといっても足回りの完成度はこれがノーマル?と思える
なかなか攻めた車。FFだったのが惜しまれるくらいのデキ。
あれでファミリーカーとしての性能を満たしちゃうんだから
当時の車ってすごいなぁ。。

サニー
四角いサニー とあるツテでもらった車を通勤に使い倒した。
非常にタフなエンジンでロクなメンテもしなかったのに
ノントラブルだった。 5速ミッションもたのしくFドリも楽勝
の軽量な車。内装はそれなりだったけど乗りやすくFRだったら
おもしろかっただろうなぁ。。と思う車だった。
ぶらっと ほんとに目的地も目的もなくぶらっと東北1周に
でかけたんだよね。途中でヒッチハイク(当時はやってた)の
二人組を拾ったりね。 たのしかったな。

スカイラインRSターボ
まさに怪物の3本グリル。4気筒2000ターボは決して軽くも
ない車体をぐいぐい引っ張っていく。初めてチューニングを
覚えた車。どっかタガの外れたような加速は快感そのもの。
もう一度 きっちりと踏んでみたい車の中の1台。

S13シルビアターボ
よく首都高にあんなことやこんなことをしに行ったっけなぁ。。
ほんと面白い車。内装なんて早く剥がせと言わんばかりに
ぺらっぺらであってもなくても大差ない思い切りの良さ。
1.8ℓエンジンはこれまたタフ。なんかえらい頑丈でね。
かっこいい車。 ドリフトしてない車ならまた乗りたい1台。

プレジデント
存在感おばけな車 笑っちゃうくらいの高級感。
走ってるのか浮いてるのかわからないくらい。
また乗りたいとはあんま思わないけどいい車だった。

ミラ
どうして乗ってたのかいきさつがよくわからないけど
なぜか乗ってたw これもタフな車で壊れない壊れない。。
最後は土手道に立ってた鉄の通せんぼにぶつかってね。
道 っていうか 下の土手沿いの。。砂利道にいきなり
あるいじわるポールね ぜんぜん見えないんだわ。
ラジエター潰れてだましだましなんとか帰ってきたなぁ。。

ハイエース(商用)
これは持ってた車ではないんだけど 仕事で使ってた社有車。
コラムミッションでやたら乗りやすい車だった。
乗りやすいっていうか。。。なんだろう。使い勝手がいいって
感じかな。。。 凍った路面で1回転スピンしてそのまま普通に
走っていったときはマジで焦ったけど。。

ちょっとまるっこいカローラ
これも仕事で乗ってた社有車。ちょっとだけ出世してハイエース
からカローラ。出世してんのかこれは?ww 
なんていうか すごくこじんまりとまとまったいい車。
ファミリーカーなんだろうけどいい意味でこじんまりとした印象で
こう言ったらあれだけど 車検のときにオイル交換♪なんていう
お気楽な方々にあわせたようなタフさのある車。乗りやすかったなぁ。

R32R33スカイラインGTR
言うまでもなくRB26の獰猛さを遺憾なく発揮できる車。
32は直進性を犠牲にしてでもコーナリング特化みたいな車。
好みとしては33なんだけど32のクイックさも捨てがたいよね。
33でしっかりした車体のがあればもういっかい乗りたいなぁ


Y32セドリック
これはもう。。。なんていうかこれぞバブル期の車!って感じの
豪華さ。いらないというか無駄だろこれ。。みたいな装備満載。
ふわっふわの足まわりに重量級車体の組み合わせはとばすとかは
考えることもないくらい。でも快適。そしてかっこいい。



他にもミツビシのむかーしの軽とかよかったなぁ。。
なんか独特なATシステムで。。なんだっけな。。なんて
車だったっけなぁ。。当時付き合ってた子のお父さんが
ミツビシに務めてて なぜかもらった車だったんだよね。

いろいろ乗ってみたけど それぞれ楽しかった。

いい思い出。 









Posted at 2024/05/26 00:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日 イイね!

間もなく一か月

はい。

なにがはいだかわからないけどこんばんわ。

間もなく納車一か月になるのねぇ。。

はやいもんです。 現在約600kmほど走ってみた感想を
つらつらと。


乗りやすい。なんといっても乗りやすい。
で乗りやすいだけじゃなくて 乗っててたのしい。


いあ出だしは遅いし加速も遅いんだけど
そんなことはどうでもよくなるくらい気持ちいい。

足回りも落ち着いてきて狙ったラインに自然に
本当に自然に乗っていく。

デュクセルのローターでブレーキもしっかりかっちり
とした効き味で足回りのセッティングは完璧だね。
がっつりブレーキ入れても足ががっちり支えてくれる。
ほんといい感じに止まる。

思ってたよりずっといい車でびっくりしました。
消耗品のほとんどが新品交換という入念な整備。

いまどきこんな車屋あったんだねぇ。。と感心してます。
これからジーノにって方 紹介します。バックマージン的な
ものはないけども。。ちょっとすごいよここの車屋。

派手なチューニングとかドレスアップはしてないけど
控え目なシャコタンに控え目なマフラー。
ぴっかぴかのボディにほぼ新品のシート。
木目ハンドル。気持ち程度のデッドニング。
トノカバーはゆっくり出来上がってきたんで
のちほど完成したら写真くらいは載せるかも。
かも だから載せるかどうかわかんないけど。

全体としてしっかりとした車っていう印象。
あとはもう少しエンジン強化していきたいなぁ。。



うん これはたのしい。
かわいいだけじゃなかった。























Posted at 2024/05/24 03:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

キター!

キター!納車しました!
今日 ジーノ納車でした。

思ってたより静かだったなぁ。
加速がいいとはお世辞にも言えないけどw

振動もないしなめらかな走りだしで
足回りもしっとりと路面に吸いつくような
いい手応え。

カヤバ+エスペリアは底付感もなくしっかりと路面を
捕らえて離さない。狙ったラインに自然に乗る感じで
走ってて心地いい。
かといって無駄に硬すぎることもなくしっとりと粘っていく。
車高も下がりすぎずコンビニなんかの車止めにもあたらない。
上品な下がり方は見た目にもすっきりとして無駄がない。
普通に乗る分にはアンダーヒットの心配もなくていい。

エンジンマウント3か所 タイミングベルトをはじめとした
各ベルト類にガスケット類 パッキン類にカプラー類etc
加えて前述の足回りにマフラー ラジエターにポンプ類
防水処理に防振処理。。。。
他にも書ききれないくらいの納車整備のおかげで
なんの心配もなく なんの不満もないジーノになってた。

ここからさらに防音断熱やらオーディオの交換とか
静音化をしばらくやって。。。。


いやぁ・・・いい車だわ。。。




さて リアスピーカーのエンクロージャーと
ラゲッジスペースに置く板? 作らないとw

リアにはウーハーも+で計3つのエンクロージャー
になるから。。。一体型にしてもいいかもだねぇ。
なんにしても限られたスペースに入れるわけだから
デザインも含めて考えて作らないとだなぁ。
楽しみだわーw




記念すべき納車の日 乾杯!






Posted at 2024/04/27 21:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨の日って嫌いじゃない。 程度問題ではあるけども。」
何シテル?   04/03 17:05
いつ車のレースがはじまったかって? 2台目の車が出来た時だろ!? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ついに買った! 
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
jzz30突撃砲 自称Ⅲ突

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation