• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月12日

アクアとプリウス。

アクアとプリウス。 先日の友人の一周忌で、十年以上ぶりに同級生二人に出会いました。

今は亡き友人が取り持ってくれた仲なので、久しぶりの再会に懐かしい話にも花が咲きました。

夜になり帰ろうと駐車場へ行くと、白いプリウスとアクアが並んでいます。

一人は昔からブランド志向で、何をするにも形から入るタイプでした。
車もカローラ・レビンからセリカと乗り継ぎ、当時私でもしなかったエンジンルームまで磨くという徹底ぶりでした。
そんな彼もあれから○十年経ち、どんな車歴を歩んだのかは分かりませんが、ブランド志向がベンツやBMW、クラウンやレクサスに向かう事もなく、ある意味今のトレンドであるハイブリットのトップブランド「プリウス」に落ち着いたようです。


もう一人は昔から、その車種のトップグレードを買うタイプでした。
車種についての拘りはなく、衝動で買い替える事もあり私と全く違うタイプです。

もう十分におっさんだしダサい車に乗っているのかと思っていたら、なんとアクアのG'sに乗っているではありませんか。
17インチに45タイヤ、グレーの専用アルミの外周には赤いライン、フロントはエラが張ったようなグリルに光るLED、ルビーのように赤く輝くシフトノブ、同じく赤く輝くステアリングと、おっさんには似つかわしくない装備に溢れていました(笑)

まだ1年も経たないような新しさで、ホワイトのパール塗装も鮮やかでした。
全て街灯の下で見たので詳しくは分からないのですが、私の予想を大きく裏切る派手な車に乗っていました。


しかし、どちらの友人にしても時代のトレンドであるハイブリットカーに落ち着いていました。
私もあと何年乗れるかは分かりませんが、近い将来モーターを積んだ車が大半を締める時代がもうそこまで来ています。

そんな時代を前にして、何も今から敢えてモーターを積んだ車を選ばなくてもいいのではないかと思うのです。
今の(スポーツ)ターボ付きのゴルフGTIに当分乗って、それからはMT車に乗り替えることを一応決めています。

時代を逆行する選択かもしれませんが、私は敢えてそれを選びたいのです。
ブログ一覧 | 日常生活 | クルマ
Posted at 2016/12/12 20:44:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年12月12日 21:05
こんばんは。
そのお考え、いいんでないかい!、そう思います(^_^)
コメントへの返答
2016年12月12日 21:43
こんばんは。

短い時間でしたが、二人の車選びにポリシーはあまり感じませんでした。

自分にあるのかは多少疑問も残りますが、これからはポリシーを持って選んでいきたいですね。
2016年12月12日 21:11
こんばんは^ ^
良いですね。僕も最後はMTに戻りたいです!ちなみに還暦の母はFDに17年乗ってますw
コメントへの返答
2016年12月12日 21:46
こんばんは。

MT車が少なくなっているのが気になりますね。

還暦でFDですか?
それって、なかなか真似出来ないことだと思います。
2016年12月12日 21:56
しかもMTですからね(笑)僕はNBを13年で降りて情けない限りです^^; 母はFDのことを三人目の息子と言ってますw 連投失礼しました。
コメントへの返答
2016年12月12日 22:08
FDでMTは予想の範囲内です(笑)

それならマツダ一筋は、親子そろってですね。

我が家の阪神タイガース一筋と同じじゃないですか(笑)
2016年12月13日 8:19
良いかと思います^_^
最近、またMT乗りたいとは思いますが、MT車が少ないのが悩みです。

それにしても、私の周りもHVの増殖が凄いです。
かつて輸入車などのクルマ道楽していた叔父も、先日久々に会ったら、プリウスとGS450hとすっかりトヨタはHVに洗脳されていました。
後者は未だ道楽の域ですが(笑)
コメントへの返答
2016年12月13日 8:47
高齢者の暴走事故にもMTが有効なのは間違いないのですが、「乗れない」や「選べない」問題があるようです。

こんな事を言いながら、日産ノートのePOWERがちょっと気になってます(笑)

燃費性能は月に千kmi以上も走るわけじゃないので殆ど気にしていませんが、最先端のメカニズムを試したい好奇心は十分にあります。
2016年12月13日 14:26
こんにちは。
2Lタ-ボMT乗りとしてその考えに激しく同意致します。
個人的な考えですが、ハイブリッドはインフラが整備されて完全な電気自動車が普及するまでの過渡期の産物と思うので今、敢えて選択する必要は無いかと。
話は変わりますが、今問題となっている高齢者の暴走問題で画面に映ることが多い某社のFF車はエンジンル-ムに機器を無理矢理詰め込んで21世紀に間に合わせた皺寄せでアクセルペダルが車体中心にオフセットされている事と無関係では無いように思われます。
加えて某国語で「水」の名がついた車は、シ-トベルトのBピラ-アンカ-が固定式で調整不可能なため、小柄な人だとシ-トベルトがまともに首にかかってしまい、ハイブリッドやエアバッグどころでは無いのですが何故かそのことについて触れるマスコミが何故皆無なのか考えると夜も眠れません。ww
コメントへの返答
2016年12月13日 16:06
へぇ、そうなんですか。

プリウスは、この前のモデルに仕事でちょっとだけ乗ったことがあるんですが、スイッチとも言えるシフトに最初は戸惑いました。

考えてみれば物理的に動く必要はないのかもしれませんが、頭の固い人には違和感がありそうな気がします。

何十年も前に乗っていたFF車は恐ろしくペダルがオフセットされていましたよね。
大きな事故を起こした子の親御さんから「FF車だから事故が起きたんだ」というようなことを言われた覚えがあります。

その時は「あんたの子が無茶な運転をするからだ、FF車に罪はない」と心の中で叫んでいました(笑)
当時はFF車のペダルオフセットやアクセルオフのタックインが顕著に現れていた時期でした。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation