• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月06日

BMWに対するイメージとは?

BMWに対するイメージとは? 自動車大好き人間として、一度は欧州車に乗ってみたい。
そんな夢を実現するために、十数年前から輸入中古車探しが始まりました。

最初に選んだのがドイツ車、それも一番ポピュラーだと思われるフォルクスワーゲン車からのスタートでした。
ドイツ車からフランス車、イタリア車と進んでいくパターンも考えられるんですが、やはり懸念材料も多く、今回はドイツ車繋がりでBMWを選びました。

最初の輸入車がフォルクスワーゲンではなく、BMWになっていた可能性も捨てきれません。

そんなBMWに対するイメージとは?


このイセッタも、よく見ればキドニーグリルです(笑)、この個体だけのオリジナルなのかな?

まず最初に、BMWに限らず欧州車メーカーの車造りに対する頑固さは半端ではないということです。
それが全て良い方向に作用するとは言い切れません。

良くも悪くも頑固さの象徴と感じるのが、アイデンティティーと言われる車の顔つきでしょうか。
BMWのキドニーグリルの発祥は1933年のBMW303でした。
同じく歴史の長いアルファロメオの盾型グリルは1937年が最初と言われています。



最近は国産メーカーもグリルを中心に特徴を出そうとしていますが、何十年もそれを持続しているメーカーは存在しません。

そんな強烈なアイデンティティを有するBMWは、四輪と二輪の両方を手掛けるメーカーであるということです。
そんなメーカーは他にもあるんですが、存在感が大きいのはBMWとホンダぐらいでしょう。
今までの国産車の車歴でホンダの占める割合が大きいのも、そんな部分を評価しているからかもしれません。



そしてBMWといって思い出すのが、世界初のターボチャージャーを搭載したのが1973年に登場したBMW2002Turboだった、ということです。
決してスタイリッシュな車ではありませんでしたが、独特の雰囲気を醸し出す存在感たっぷりのスタイルでした。
NAエンジンの魅力も捨てきれませんが、ターボが進化した現在はコスパ最強のエンジンと言っても過言ではないでしょう。

最後に、アンチBMW派の中にはキドニーグリルを「ブタ鼻」という人が存在します。
確かに過去には、「ブタ鼻」と呼ばれても仕方ないようなデザインも存在しました。
しかし「ブタ鼻」じゃないBMWには、何か物足りなさを感じてしまいます。


ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2024/06/06 22:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あっと驚き BMWが純正採用したタ ...
やんぢさん

愛車と出会って今日で8年!
なみじさん

恐ろしいスピードで時代が移り変わっ ...
NH904M-Accordさん

ベーシックグレード
stelvioさん

ネタがない…
36alFさん

VBHがE型に
Supersonicさん

この記事へのコメント

2024年6月7日 23:56
戦前からの名門メーカーだったBMWも、1950年代には破産寸前の経営危機の状況に陥ったそうですね。窮地の策としてイタリア・イソ社からイセッタのパテントを買って販売したらこれが大ヒット、経営危機から脱することが出来たんですね。
「世界の自動車 昭和36年版」(朝日新聞社刊、19頁)によると、BMWイセッタについて『ミニカーブームのきっかけになった車で、いまだに生産を続けている車である。前面にドアがあることで有名である。全体のスタイルは変わってないが、60年まであった前面のラジエーター・グリルのようなモールディングはなくなった。』と記載されています。前年の「世界の自動車 昭和35年版」(同、127頁)のイセッタの写真を見ると、モールディングはそれぞれ縦が真ん中に1本、横4本でキドニーグリルっぽさが薄く感じます。画像の1957年式はそのモールディングを取り外してキドニーグリルっぽさを出しているのではないでしょうか。

さて私のBMW感といえば、何と言っても今まで唯一運転したことのある左ハンドル車がBMW3.0CSiでして、免許を取ってまだ数年って頃でしたけれど今も憶えています。エンストすることなく走り出せましたけど、右手でのシフト操作はやっぱり大変でしたっけ。でも6気筒エンジンが気持ちよくて、とても良い思い出です。


コメントへの返答
2024年6月8日 6:45
コメントありがとうございます。

この異端とも言えるイセッタが、BMW社を経営危機から救ったとは意外ですね。
イセッタの本来の製造メーカーであるイソ社はイタリアのメーカーだったんですね。
そう言われれば、なんかイタリアの匂いがしてきます(笑)

イセッタの写真は、先日近くのダムで撮ったものなんですが、このブログを書いている途中で思い出したものです。
そしてよく見てみると、キドニーグリルらしきものが付いているではないですか。

他のイセッタの画像を見ても、何もない個体が多いようです。
エンジンがある場所でもないのでダミーかと思いますが、単に貼り付けたものでもなさそうです。

今回のBMW420iは、もちろんATなんですが、シフトがBMW特有のレバーで、未だに操作に慣れません。
この辺が欧州車の頑固さの表れかな?とも思ったりもします。

前のブログにも書きましたが、一度シルキーシックス搭載車に乗ってみたかったです。
4気筒車ではありますが、これからBMWらしさを感じる部分を見つけていきたいと思っています。

プロフィール

「@heads555 さん、後楽園球場、懐かしいですね。王、長嶋、柴田、高田、土井、昭和は遠くなりにけり、ですね(笑)」
何シテル?   08/05 13:05
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation