• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月03日

気になる馬力・・・そしてまだ先の話・・・・・・?



こんにちは(^^)/


ここのところずっと寒く、

朝 布団から出るのが辛かったのですが・・・。

ついに我慢の限界を超え、ヒーターのスイッチを入れました(^-^;)

東京の方ではまだ29℃とかなのに・・・。

何だか今年も秋はあっという間に終わって、

すぐに冬が来そうですね!


オフ会も、段々と外でお喋りするには辛い季節になってきましたヨ・・・(´Д`;)

皆様、風邪などひかぬ様にご注意を!












さてさて。











金曜の午後、皆様いかがお過ごしですか?

仕事の方がようやく落ち着いてきましたので、

ようやくまたコンスタントにブログを書ける様になってきたのは良いものの・・・・・・。


最近は特に車イジリも何もやっていないので、

まぁとにかくネタがありませぬw


そんな自分の最近の楽しみはといえば、

我が子の成長と、

とある若者のドキュメンタリー&改造計画・・・・・・でしょうかwww


昨日に挙げたブログの様な事もあるので、

今月から『ガレージライフ(?)』っていう雑誌を買って、

勉強していきたいな~と思っております。




いいですよね~~こういうのw

よし!サラリーマンがんばっちゃうぞww






・・・って、今日のメインの話はコレじゃなくてw








エキマニやらキャタライザーやら、

ギア比やらECUやら色々と愛車を弄ってきましたけど、

そろそろ『自分の愛車は何馬力出ているんだろう?』なんて

気になるようになってきた訳で御座いまして・・・。


RX-8のカタログ値はまぁ結構な馬力の数値が載っていたりするのですけど、

その数値は全くあてにならないというのは

もう有名な話でw

実際に計測してもらって、

カタログ値くらい出ていれば万々歳・・・・・・みたいな?



北海道内で馬力計測をやっている所と言えば、

札幌にあるHKSと、クルーズというショップがやっていたはず。

以前乗っていた『FTO』『AE111レビン』の時に、クルーズで測って貰った事がありまして・・・。

確かFTOが215馬力、レビンが175馬力と、

2台ともある程度のパーツを付けたりなんだりしていまして、

何とか2台ともカタログ値以上の数値が出ていて喜んでいた記憶があります。

当時、計測費用10.000円が半額の5000円で馬力計測をやってくれるキャンペーンの時に

計測に行ったのですけど、

最近はそのキャンペーンをやっているという話は聞かないな・・・。


もし、ある程度の台数を募って馬力計測をしに行ったら、

1台当りの費用を安くして貰えたりするのでしょうかね?

ショップさんと交渉してみて、もしそれが出来るなら、

来年辺り『パワーチェック&ツーリングオフ』みたいな感じで

台数集めてやってみたいな~・・・なんて考えていたりしますw



・・・えぇ、ただ考えているだけで、やる訳では無いデス(´▽`*)

でももし希望者が多そうなら、企画するかも知れません!

まぁ、まだまだ半年以上先の話なので・・・・・・もし『興味がある~』っていう方が居ましたら、

もしそのオフをやるとなった時に、一緒にプランなど考えましょ~。









あぁ・・・でも気になるわ~、愛車の馬力(´Д`*)













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/03 19:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

十勝 純米 十勝限定ラベル
まんけんさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

台北旅行
fuku104さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年10月3日 19:22
おうまさん100頭ぐらいは欲しいなぁ…
エンジンノーマルだから出るはずないけどw
コメントへの返答
2014年10月3日 21:55
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

自分もエンジン自体には手をつけていませんので、

自分が考えているよりもパワーは出ていない……かも?

それにしてもやっぱり、

『このぐらいのパワーは出ていて欲しい!』っていう

希望がありますよねw
2014年10月3日 20:09
バシくん、こんばんは!

それは気になる!
うちのもカタログ数値より上だといいなぁ〜(笑)
コメントへの返答
2014年10月3日 22:00
王子さんこんばんは( ´ ▽ ` )ノ

お疲れ様です!


馬力、気になりますよね〜!

ここまでやったんだから……せめて……

せめてカタログ値以上は……みたいな(笑)

来年、もしタイミングが合いましたら

是非測りに行ってみませんかヾ(@⌒ー⌒@)ノ

その頃には…噂のあの子もマイカーを

持っているでしょうし、『初ツーリング』も兼ねて♪( ´▽`)
2014年10月3日 20:33
シャシダイですか!
それは僕も気になりますねー。

てもこんだけ金かけて、思ったほど出てなかったら死ねるから、やっぱり測れないかなw

コメントへの返答
2014年10月3日 22:04
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

『知りたい!』……っていう気持ちがありますが、

キヤリイさんの仰るように、

思っている以上に低かったらどうしよう……

という不安もありますよね(笑)

でもやっぱり気になります(@ ̄ρ ̄@)



もし『パワーチェックオフ』をやる事になったら、

キヤリイさんも是非一緒に行きませんか♪( ´▽`)

いっぱい台数集めて、

ちょっとしたお祭りみたいなのにすると

楽しいかも!
2014年10月3日 20:39
こんばんはっ♪

もうヒーターって…
大阪では
まだまだクーラーですからねぇw
日本って広いなぁwww

ショップさんは台数集めれば
パワーチェック大会。
うれしいらしいですよ!

キャタで現車セッティングしたら
燃費もパワーも上がりまくりでしょうねぇ!!!

楽しみにしてますっ♪
コメントへの返答
2014年10月3日 22:39
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

日中の気温も、

11度くらいしかなかったですからね……w

オマケに雨も降り〜の風も冷たい〜の…。

北と南側の気温の差が激し過ぎますね…(^_^;)




なんとっ?!Σ(・□・;)

台数集めてのパワーチェック、

ショップさん的には迷惑だったりしてと

不安でしたが、

むしろ逆に喜んでくれるとはっ?!Σ(・□・;)

これは台数を集めて……

パワーチェックミーティングみたいなのを

本格的に開催してみると

面白いかも知れませんね!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年10月3日 21:56
こんばんわ^_^

ガレージの夢、叶えてください!

次お会いする時に、またこの話聞かせて下さいね〜\(^o^)/
コメントへの返答
2014年10月3日 22:44
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

せっかく家を建てるなら、実現させたいですよね!

まだまだ先の話と言えども……

今から色々勉強しても損は無いですよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

次回お会いした時に

ガレージハウスの事をみっちり語り合いましょう!w
2014年10月3日 22:14
おばんでしたー!

パワーチェックは気になる話題だw

この車になってから有り余る力がどれ程のお馬さんに匹敵するのか…
カタログ上じゃM/Tは280らしいけど、ブーストアップでどこまで近づいてるのか(ノ´∀`)

気にはなるけどおきゃねがないので当分先ですねーww
コメントへの返答
2014年10月3日 22:47
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

自分も、

みやちゃんの愛車のターボぱぅわ〜が

物凄く気になります(((o(*゚▽゚*)o)))


これからみんなスタッドレスに替えるシーズンなので

年内は難しいですが……、

やるなら来年の春先にやってみたいですよね!

みやちゃんも一緒にぜひぜひw
2014年10月3日 22:53
こんばんは(=゚ω゚)ノ

パワーチェックですか〜良いですね〜 ( ^ω^ )
うちのZも280制限の車両なんで、実馬力幾ら出てるかは気になりますねー。

やるなら是非参加しますよー。
満足行かなかったらコンピューターだの触媒だのやり始めますのでw

ガレージハウス頑張って下さいw
一応工務店に前聞いた時は、暖房費物凄いけど大丈夫?って言われましたね〜。
部屋の広さに応じて窓のサイズも変わるみたいで、写真のような家だと鉄筋コンクリ+巨大窓で冬は凍えるみたいですよ。

でもバシさんならやってくれると思ってます!(プレッシャー
コメントへの返答
2014年10月4日 8:42
おはようございます(^0^*)

Zの馬力・・・確かに物凄く気になりますね!

計測して出た数値が、

今後の車イジリへの良い刺激になる・・・みたいなw

もしやるとなったら、是非ご参加下さい!(^0^)




確かにココ北海道ですと、

こんな構造だと冬はとてつもなく寒くて

中に居られたもんじゃ無いですよねw

『ガレージ兼自分の書斎』・・・みたいな感じで、

冷暖房は屋根に付ける太陽光パネルで

補う・・・みたいな事も妄想してるんですが、

果たしてかかる費用がどのくらいなのか・・・(^-^;)

頑張りますw
2014年10月3日 23:06
おつ~

クルーズさんってみんカラやってるから、もしかしたら問い合わせ出来るかもね?

確かにバシくんみたいにイジイジしてる車に乗ってたら、気にはなるよね~(^w^)
あ、アタシ?

九分九厘カタログ値を下回ってるから、気にしないことにしてますww
コメントへの返答
2014年10月4日 8:47
おはようございます!(^-^)


そういえば、みんカラやっていましたね!

今からじゃちょっと時期的にも遅い感じですので、

春先に問い合わせしてみようと思います!(^-^*)

ありがとうございます!



あおさんの愛車も実は結構色々と

パーツもついていたりしますので、

実はパワーが出ていそうな気がしますw

タイミングが合えば、

ぜひ一緒に行きましょう(´▽`*)
2014年10月4日 1:14
こんばんは!

今日のトップ画は色々な意味で良いですね~♪(笑)

なるほど・・・とある少年のドキュメンタリーとは大変興味深いものであります!(爆)

パワーチェックは面白そうですね~現時点の僕の馬力も気になります(笑)自転車に乗って・・・2馬力程度でしょうか!?

どうしても・・・諦めきれないあの車で参加させていただくとしても宜しくお願い致します(汗)
コメントへの返答
2014年10月4日 9:04
グッドモーニング!(^0^)


『秋』・・・って感じで良いでしょw


ドキュメンタリー、

毎日毎日『どうなる?!』って感じで

ハラハラドキドキさせて頂いておりますヨw



まよい君パワー・・・気になるかもw

でも、

生身の人間が『馬一頭分』の力があるだけでも

凄いかもよ?

なんたって、

人一人乗っけてあれだけ速く走るんだからw



開催するとなったら、

時期的にまよい君も初マイカーを持っている頃だね!

初めての札幌までのツーリングを楽しみながら

みんなで一緒に行こう!(^0^)

助手席に乗ってる時とは全然違う楽しみがあるよw
2014年10月4日 6:15
おはようございます。
パワーチェック気になりますね!

と言っても
僕のはリビルトタービンと
ハイオクだけのフルノーマルなんですけどw

バシさんのエイトなら
カタログ値余裕で越えちゃうんでしょうね♪
コメントへの返答
2014年10月4日 9:09
おはようございます(^-^*)

自分の車の馬力ってやっぱり気になりますよねw

軽自動車の馬力って

一応規制では64PS・・・でしたっけ?

実際に軽自動車の馬力計測をした人って

意外に少ないと思うので、

『軽のターボは、本当は何馬力出ているのか』というのは

すっっっごく興味がありますw

是非一緒に計測しましょうw



カタログ値・・・超えてくれてると良いのですが(^-^;)

MTの『250PS』はさすがに無理でしょうが、

ATの『215PS』は超えていて欲しいなって

思いますw
2014年10月4日 10:16
こんにちわー

気になるね、馬力がw

うちのインプレッサ、カタログだと
100psピッタリだから
実馬力は90切ってるかな?w

あと、自分の欲しいZ33は
個体差があるけど
270いかないはずw


それとバシくん!!

明日はゼロヨンの日だよ!!(必死
コメントへの返答
2014年10月4日 13:20
こんにちは(^0^*)


愛車の馬力って気になるよね~w

あのインプレッサのグレードだと、

ノーマルは100PSなんだ・・・知らなかった!


Z33で280規制超えたのって・・・いつからだっけ?

まぁでも、250前後が一番扱い易い馬力だと思うw



お!

どこかでゼロヨンやるんだ?

自分は仕事だから見に行けないや・・・(つДT)

プロフィール

「まだ写真とかもアップしてないのに、いいね付けて貰えるのは何だか申し訳無さすぎる・・・。」
何シテル?   04/13 12:47
北海道は真ん中のほうに在住です。 いつの間にか、3児のパパになっちゃってます('ω')
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1710A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:31:34
〔リフトアップ〕 RACING GEAR UP-SP アップスプリング(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:41:14
チョイ上げに関して😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:17:13

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
快速・快適・ファミリーカー♪ 家族5人でも広々と乗れて実用的。 オートプロデュース・BO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車でコペン買い直しました! やっぱりオープンはいいわぁ・・・。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用&遊び車2号機として購入♪ 毎日苦痛だった長距離通勤が、 オープンで爽快ドライブに ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
オープン気持ち良かった! でも、『操る楽しさ』っていう点では、ちょっと物足りなさを感じま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation