
こんばんわんこ。ツキソです☆
今日はワインを飲みながらmotoGPセパン戦も観ていたので
夕方にして酔いどれでございます。。。
これはこれで幸せナリ^^
本日もマニアックなお話でございます^^
さて2015年7月5日のスピードパーク戦の前日に
色々アドバイスをもらっているあるライダーから
聞いたセッティング手法
まぁ普通はやらない変態セットなんですが
どうやらオレが求めていた車体になりそうなので
これは試してみる価値ありと。。。
■Frフォーク イニシャル5円玉2枚
■突き出し 6mm
こちらのセッティングで7月20日にホームコースの新協和カートランドで
午前中のみ走行。。。。
いまいち車体の落ち着きがないということは
件の彼へ伝えたところフォークオイルの番数上げてみては!?とのアドバイス
「いやぁ おれ只でさえ他のライダーより固めなのにぃ。そんなの普通ねぇぞ!」
といってみたところ
タイトルの名言が★
「ミニバイクレースのセッティングに『普通は○○』は存在しないんですよ!」
おぉぉぉ
10歳以上年下の彼にまた教えられるおじさんレーサー
そんなわけで
8月1日、8月8日と練習走行を重ねて生み出したFrのセッティングが
■Frフォーク モチュール20# 油面140mm
■イニシャル5円玉3枚
■突き出し 5mm
これ、ほかのNSライダにしたらかなり変態セッティングです。
でもライディングスタイルがブレーキングが深く、一回バイクを減速させた上で最短距離で立ち上がる(そもそも変態ラインといわれている)オレなのでこの仕様がぴったりはまったようです。
8月25日に会社休んで練習いったところ
練習用エンジンで44.47というかなりの仕上がりを見出せました。
あ!この日、協和カートランドから家についたらシルクさんにハンガーがくっついてました。
30キロこのままで走っちゃった テヘヘ
なぜこんなにムキになって協和へ通っていたかといえば
8月30日に新協和カートランドでメルデジタルカップ第2戦があるからだったのです。
第1戦ではいつも一緒に行動している相棒が優勝
オレは泥試合の結果5位という悔しい展開。
しかも今回は前回の秋田、岩手、宮城のライダーに加え新潟や栃木からも
エキスパートライダー達が来襲します。
こりゃやれることガッツリやらにゃーチキン語れません(謎)
そんなこんなで次回、メルデジタルカップ2015第2戦へ続きます☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/25 17:52:58