• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキンのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

以前のような力がみなぎってます!

昨日のブログでイッてしまったガレージジャッキですが
丸さん.のアドバイスをもとに
近所にリニューアルしたホーマックへ開店かけました^^

パワーアップしたホーマックで
小一時間過ごしてしまったホームセンター嵐!で炎のコマ(謎

ガレージジャッキ用のオイルは直ぐにありましたが
ウロウロしていると機械メンテナンスコーナーにもっと安いガレージジャッキ用のオイル発見
これだからホームセンターは油断できねぇぜ

んで他のものも妄想をふくらませながら少し購入して
早速作業へ。。。。



カバーを外して、メクラブタのゴムキャップを外して
オイルをトクトクトクトク・・・・(結構入る)

そしてドキドキしながたジャッキを上げてみると・・・・




なんということでしょう






あの頃に戻ったように
ギンギンと上にそそり立ちました!!




これであの娘も満足させてやれます。(シルクのコトだぉ)



素敵なアドバイス
ありがとうございました^^


Posted at 2012/10/28 12:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ・整備 | 日記
2012年10月27日 イイね!

ガレージジャッキがぁぁ!

今日は天気の良い土曜日でした^^

午後2時ごろから時間が出来たので
ラクダさんの整備です。

ハンドリング面で気になるところがあったので
ステム廻りをばらしてみました。



やっぱりというか
残念ながらというか
動きがガクガクしていて緩んでました。
転倒最近多かったしなぁ・・・。

というわけで
一回全バラして、グリスアップ後プリロードを調整して完成。
完璧ではないけれどガクガク感は無くなったのでまぁ応急処置としてはOKです。

この作業は通常のフロントスタンドが使用できないので
ガレージジャッキでラクダの車体をあげるのですが・・・・



ガレージジャッキが10センチぐらいしかあがりません。
そういえば前回、シルクさんの車高を調整したあとから
微妙にオイルが漏っていたような・・・。

安物の2tジャッキって
やっぱりキャラバンクラスを限界最上段までジャッキアップすると
こんな風になってしまうもんなのですか??

教えて先輩っ!!

まぁ
明日、ホームセンターにまた3000円前後のガレージジャッキ買いにいこっと・・・。
Posted at 2012/10/27 21:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ・整備 | 日記
2012年10月25日 イイね!

スピードパーク新潟 最終戦 やさぐれ篇

先週の土日はスピードパーク新潟の最終戦でした。
2012シーズンもこのレースを入れて2戦のみ。
しかしボクはレース以前にココロもカラダも疲弊した状態で挑むことになるのでした・・・

さてさて、4時間睡眠で向かった新潟、
ためにしハイドラを起動して向かったのですが早朝4時、5時、6時なんて
すれ違うどころかハイドラやっているクルマなんてあるわけもなく
ただチェックポイントのバッジを集めて到着^^
まぁそれでも満足。

前日の練習日はなかなか思い通りの走りが出来ずに
セットアップを何度も変更。
しまいにゃ転倒してしまって「もう引退します!」なんて言うぐらいにヤサグレました。

新潟のレース前日といえば、毎度温泉に行ってスーパーで買出しをしてから
サーキット内にある建物にて飲み会です。
通称「ナイトレース」
これが同じ趣味で生きている人間達が集うのでまぁ楽しい。
しかし翌日は朝早くからレースなので
アルコール濃度と寝る時間の調整が難しいのです。
それこそレースは前日より始まってます。
ライバルが飲みすぎると翌日はチャンスが拡がります!!

しかし新潟といえば全国清酒消費量NO1の国
酒飲み国家あきた(No2)の上を行く恐ろしい輩が集います。
酒は弱いほうではないのですが彼等のパワーには脱帽でございます(笑)
そして彼らはナイトレースで自爆していくのでした。。。。

翌日・・・・天気予報では雨でしたが朝日がまぶしく
うれしい誤予報でした^^


しかし車検が終わるころ・・・
ゲリラ豪雨発生!!!
もうヌレヌレで大変。。。

30分遅れでウェットレースとして練習、予選が開始されていきました。
その頃には、昨日からのヤサグレも直ってました。



ボクは自由に出来る時間とお金のほとんどを
ミニバイクレースとおんなのこに費やしてます(謎)
だからこんなことでヤサグレてはいられません。


がんばらなきゃ



いつがんばるの?





今でしょ!!





ということで
予選で新しいセットアップを試し
苦手な雨をエキスパートクラス7位で通過。




午後からは決勝です。
そのころには路面はなんと!ドライになりました。


ボクはスタートが得意なので
スタートで一気に4位までジャンプアップ。
まぁその後、やっぱり乗れていないのでズルズルと後退したものの
なんとか6位入賞でフィニッシュ。

う~ん
うれしい結果ではなかったかれど
ベストは尽くせました。

さすがに1シーズン、エンジンとタイヤ以外がノーメンテだったので
バイク的に限界が近づいてきてます。



のこすは11月3日に八戸モータランドSPです。
最後まで走りぬいてみようと誓う
ヤサグレツキソさんでした。

いつがんばるの!?




今でしょう!!!!
Posted at 2012/10/25 23:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年10月19日 イイね!

いが

昨日、スルメのおすそ分けをいただきました。
スルメさんは大きめのビニール袋の中で紙の包装紙に包まれてました。

会社帰りになんか中を見てみたくて
紙の包装紙を破って確認。


大きなスルメさん♪
こんばん炙って
酒の肴にしよ♪♪

なんて思いながら
紙の包装紙を丸めてノートちゃんのゴミ箱にいれて
スルメちゃんはビニール袋にいれて持ち帰りました。

昨晩はオーブントースターで炙って
マヨ+七味にて美味しくたべました^^
口に入れたときは余り味がしないのですが
ハムハム噛んでいると旨味が!!

本物のスルメさんはやっぱり美味しいですね。
そりゃ「いいちこ」も進みますわ



そんなこんなで
今朝

朝は非常に冷え込んでました。

出勤時、ノートちゃんのドアを開けてクルマに乗り込んだ途端




「イカくせっ!!!」



イカの香りをたっぷり吸収していた包装紙さんが
一晩かけてそのニオイを放出。

車内はもう
イカくさ車でございます。


そんな日にかぎって
朝いちから会社の女子を乗せて出かける用事が。。。。



「ツキソさんのクルマにのったら
イカ臭くてたまらなかったわ。。。
あのヒトったら
クルマの中でナニしてるのかしら!??ウフフフフ」


なんて噂されないように
クルマに乗ったと同時に
いまブログで書いているエピソードを話はじめたのは
いうまでもないッス(笑)
Posted at 2012/10/19 19:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月18日 イイね!

ぬご

秋田市内中心部

打ち合わせを終わって
クルマに戻ってくると

数台あるクルマのなかで

なぜかぁぁ

ボクのノートちゃんの前に
ぬごさまが!!


「なんだよ~ 文句あっか!!!」Byぬご



あのぉ
よけてもらっていいですか?


「あ~? いやだ!!」Byぬご


仕方が無いのでエンジンをかけてみると


「しっかたがねぇなぁ~」Byぬご

(ノロノロノロノロ はぁ~【あくび】)

ノートちゃんをゆっくり出すと
ぬごさまは後ろ足でポリポリしてました。

やっぱ中心部で生き抜いてるぬごさまは
気合がちがうっす。

おれを弟子にしてけれっす!!!
Posted at 2012/10/18 12:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今シーズンもご苦労さまでした。久しぶりの洗車とコーティング。あとは冬恒例の砂利200キロつむだけ(苦笑)」
何シテル?   11/24 14:01
ツキソです。よろしくお願いします。 ミニバイクレースで各地のサーキットへシルクとラクダと共に現れます。 主な出現サーキットはモーターランドSP、新協和カート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 345 6
7 89 10 1112 13
14 151617 18 1920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ シルク姉 (日産 キャラバンコーチ)
雪国にもかかわらずFRのガソリン車を果敢に購入!!案の定、冬は半ば冬眠状態。主にミニバイ ...
ホンダ NS50R らくだ (ホンダ NS50R)
現在の相棒です。2007年にたまたま1年落ち未使用新車を安価で手に入れてからの深いお付き ...
その他 いろんなの うまし (その他 いろんなの)
スマホに撮りためたうましの数々 28個食べました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ビートルちゃん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
嫁のクルマです。本革シートが夏熱く冬寒くそしてへんなニオイ(笑)サンルーフからの直射日光 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation