• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキンのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

スピードパーク新潟で練習走行

スピードパーク新潟で練習走行今シーズン初の新潟へ行ってきました!
いつもはレースに参戦しながらの前日練習なのですが
今回は翌日外せない用事があったのでレースにエントリーしていないけれど
前日練習走行に参加です。




早朝、スピードパーク新潟までの道のりは結構気持ちいいです。
まずはどんどん大きくなってくる鳥海山。
秋田側から山形側に入ると形が全くちがうどちらかというと荒々しい形に変わります。

左に曲がっていくとカートソレイユ最上川方面です。(ちなみにソレイユまでは秋田市から120km)
そのまままっすぐ直進して、こんどは月山が大きくなってきます。
庄内ってロケーションがほんと素敵ですね。

しばらく走るとそこからはしばらくトンネルゾーン!!
ながーーいトンネルが数個続きます。
数年前にトンネルだらけの自動車道があつみ温泉まで開通したのでホント近くなりました。

あつみ温泉からは新潟県までしばらくは海岸線です。
タイトル写真はローカル列車と並走していたので思わず楽しくなって運転しながらのパシャリ♪
朝6時過ぎに一人ではしゃぐおっさん一匹。。。

そこからはまた内陸方面へ一回はいり朝日まぼろばICから自動車道であっというま。
秋田市からは230kmの道のりです。
じつはスポーツランドSUGOよりも八戸のMSPよりも近くて山越えが無いので燃費もよくて楽なんでございます。


そんな道のりが楽になったスピードパーク新潟ですが
サーキットレイアウトはぜんぜん楽ではありません!!!



このサーキットの特長はクランクコーナー、M字コーナー、複合コーナーなど
一つの動作だけでは速く走れないテクニカルなレイアウトが満載です。

おバカなガツガツブレーキングで前走者を詰めていく走りが得意な自分にはもはや関門!!

そして今回も自己ベストよりコンマ4落ち。
そもそも自己ベスト自体が自分と同じレベルで色々転戦しているライダーたちより
全然遅いのでもう凹みまくりのスピードパークなんです。

ライバル達に離されて悔しい想いをしながら1日6走行枠を走りきり
ログにはいっているデータでは108周まわりました。
唯一の収穫が、冬からトレーニングをしていたので去年より疲れないということかな・・・(苦笑)
明日レースの相方のバイク整備を手伝い、17時にはサーキットを後にしました。

そしてそろそろ走り方を変えなくてはこのままだとジリ貧だなぁと考えつつ
帰りはノンストップで秋田市まで。。。。(頬を涙で濡らしながら(ww
燃費を考えてダラダラと巡航で帰ってきたのですが流れがよかったので3時間で家へ着きました。

次回はホームコース、新協和カートランドでのレース。
なんとか調子を数年前の絶好期に戻したい今日この頃でございます。。。



Posted at 2014/05/29 14:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

新協和カートランドでノーマルマフラーとチャンバー

新協和カートランドでノーマルマフラーとチャンバー4月20日カートソレイユ最上川の開幕戦がおわった翌週から地元ホームコースの新協和カートランドを3週連続で練習走行!!!
その第1回目で気づいたのがタイトル写真のステップ。
よくみると部品が1つ無いです・・・。
レース中の転倒でステップが折れたときにソレイユの第2ヘアピンへ落としてきたみたいです(ショボン



まぁ無くてもいいパーツなんでOK(w


そんなわけで4月26日
今シーズン1回目の新協和カートランド


今年は午前中の走行枠ではノーマルマフラーで走って
午後からチャンバーをつけるという練習しております。
らくだチャンにノーマルマフラーをつけるなんて2007年以来!!

この日は前回のレースでの転倒でいろいろバランスが崩れてしまった部分の
再調整したような感じで終わりました。タイム全然でなかった・・・。


翌週の5月3日
GWなのでたくさんのライダーがそろい楽しくバトル!!


事前に連絡しあって午前中はみんなでノーマルマフラー対決。
午後からはチャンバーつけての走行でガチンコ撃ち合い合戦☆
元チャンピオンも来て数年ぶりの走行なのにぶっちぎられて・・・(遠い目

そして5月11日
3週連続練習の仕上げDAY

午前中はノーマルマフラー
午後からチャンバーつけて色々セッティングをためしてみる。
目標タイムにはコンマ3秒とどかずにその日も終了。

ノーマルマフラーを装着したときはトルクがあるので
半クラをつかわなくてもバイクがどんどん進んでいきます!
しかし回転は10000RPMぐらいで頭打ち。
なので早めのシフトアップでスプロケはロング気味がベターでした。
エンジンにも優しく、タイヤの減りもチャンバー付にくらべてマイルド。
ブレーキング時のカラダの負担も少ないのでノーマル練習はいいですね☆

さて、新協和カートランドで6月8日に2年ぶりにスプリントレースが開催されます。
台数あつまるかわからないけれどエキサイティングなレース観れる可能性もあります!
自分もビリにならないように頑張ります!!ドライブがてら協和カートランドへいかがですか???
AMは練習走行と予選
13時から決勝レースが2レースあるはずです。
Posted at 2014/05/17 20:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今シーズンもご苦労さまでした。久しぶりの洗車とコーティング。あとは冬恒例の砂利200キロつむだけ(苦笑)」
何シテル?   11/24 14:01
ツキソです。よろしくお願いします。 ミニバイクレースで各地のサーキットへシルクとラクダと共に現れます。 主な出現サーキットはモーターランドSP、新協和カート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ シルク姉 (日産 キャラバンコーチ)
雪国にもかかわらずFRのガソリン車を果敢に購入!!案の定、冬は半ば冬眠状態。主にミニバイ ...
ホンダ NS50R らくだ (ホンダ NS50R)
現在の相棒です。2007年にたまたま1年落ち未使用新車を安価で手に入れてからの深いお付き ...
その他 いろんなの うまし (その他 いろんなの)
スマホに撮りためたうましの数々 28個食べました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ビートルちゃん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
嫁のクルマです。本革シートが夏熱く冬寒くそしてへんなニオイ(笑)サンルーフからの直射日光 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation