今回は81号のご紹介です
実は、お預かりしたパーツがここまでで
フロントサスの途中ではありますが
一旦ここまでで、お休みになります
(^_^;)
又数か月後か、案外すぐ再開になるか?
少々お待ちください・・・
それでは休止前も、部品の紹介から
部品名は
・ダンパーユニット
・ロアアームフロント
・ロアアームリア
・サスペンションサポートA左/右
・サスペンションサポートB左/右
となっております
まずはロアアームリアにサポートB右を取り付けます
先っちょの黒いパーツがサポートB部品で
左右が有りますので、形状に注意が必要となります
次はサポートB部品の左を、何と
初期の初期
4号で作って1年半以上保管しておいた
左フロントサスのロアアームリアに取り付けます
左フロントはほぼほぼ形状が出来ているので
アーム先端にサポート部品を取り付けるのみです
続きましては、今回配られた最初にサポート部品を付けた
ロアアームリアにダンパーユニットを取り付けて
サポート部品をフロントフレームの所定の位置に固定します
ロアアームリアをフレームに固定出来たら、フレームごとひっくり返して
ダンパー上部を、78号で取り付けたフレームパーツ部分に固定します
こちらが右フロントサスペンションとなります
続きましては、サポート部品のA左/右をフレームに固定します
これも左右の形状に注意が必要ですが
逆では上手くハマらないので、間違える事は無さそうです
これは2本有るロアアームのフロント側が
取り付く場所になると思いますが
明らかに、もう一度外してロアアームを取り付けたあと
再度フレームに固定すると思うので
取りあえずネジはきつく締めずに軽く固定しておきます・・・
次は、前回80号で組み立てたフロントアクスルタブに
今回配られたロアアームフロントを取り付けます
81号の組立てはここまでとなります
フレームへの固定はまだこれからですが
それぞれをあてがってみるとこんな感じ
左サスはネジさえあればもう固定出来そうですが
右はまだスカスカな感じ (^_^;)
リアは左右連続で、組立て順序も同じでしたが
フロントサスは左右全く別なタイミングで
組立て順序も全く違ってますが・・・
作り易さから言えば、連続で同じ順序じゃないかなぁ~
まぁ~同じだと飽きるって事も有るのかな??
足回りはメカニカルなカッコ良さが有るので
組み上がりが楽しみです
と言う事で、又少し間が空きますが
再開をお楽しみに・・・
楽しみにしてる人も居ないと思いますが・・・
82号に続く・・・
ブログ一覧 |
ディアゴNSX | 日記
Posted at
2023/05/21 13:37:49