• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月11日

週刊NSXを作る 86号

 週刊NSXを作る 86号
今回は86号のご紹介です

引き続きフロント周りになりますが

今回は細かな部品が多く

ギミックに関連ではなく

ディテールUPな回となります

大きなパーツはそれだけで存在感が有りますが

細かなディテールパーツもそれなりに存在感を感じます!!  (^^♪


それでは、部品の紹介から



部品名は

・ヒューズボックススタンド
・スタータースタンドA/B
・スターターボディ
・スターターボトム
・スタータートップ
・ヒューズボックスカバー
・ヒューズボックス

となっております


まずはスターターのボディ・ボトム・トップスの



三つの部品を合わせまして



スターターを組み立てます

フロントに着くスターターって、なのスターターなんだろう??

まぁ~、その辺はおいといて・・・  (^_^;)


続きまして、スターターを挟み込む様にして



スタンドA・Bを取り付けます


次に組み上がったスターターを



85号で組みました、ステアリングギアスタンドに設置します

小さな部品ですが、ビス4本でしっかりと固定されます


次は、そのスターターの横の所



ヒューズボックススタンドをギヤスタンドに取り付けます

こちらはビス2本


その次は、ヒューズボックスとカバーを合わせて



ヒューズボックスを作っておき



名前からも解る様にヒューズボックススタンドに取り付けます

こちらは下からビスで固定します


今回の組立てはここまでとなります

小さな部品ばかりでしたが、それぞれがビス止めになっていて

グラつく事も無く、しっかりと固定されております



ギヤスタンドの上半分くらいが、かなり賑やかになりました

(^^ゞ


87号に続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2023/06/11 13:01:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ENG CK LTを筆頭にいろいろ ...
cuorepuroさん

この記事へのコメント

2023年6月11日 16:49
スターターって?、またヒューズボックスも大きく見えますね。

ギアスタンドも色々部品が付いて来ましたね。
次回が楽しみです。



コメントへの返答
2023年6月11日 17:39
エンジンは後ろだし
前のモーターには必要ないし
ステアリングシャフトの上だから
その辺に関係?
モーターじゃなくスターターと言う
のが、ちょっと謎です??
(・・?
2023年6月11日 18:31
こんばんは^_^

今回は細かい物ばかりですネ、
それもしっかりとビス留めが良いです、
ヒューズボックス リアルすぎです、

軍団さんが持っているスターターとは?
私も気になります、
コメントへの返答
2023年6月12日 8:48
こんにちは!

小さいパーツは挿し込むだけって場合が多いのですが
(僕は念の為、接着してますが)
今回はガッチリ固定出来てました

名前がモーターであれば
まぁ~何かのアシストかなと思うのですが
スターターなので・・・
何かを始動させるモノ?
ん~解りません??
(^_^;)
2023年6月11日 18:39
コンバンワです
ナゾのスターター・・・
付録の冊子の説明は
ないのでしょうね・・・、

カンジからすると
もしかして
電動パワステのモーター???
コメントへの返答
2023年6月12日 8:52
こんにちは!

冊子の方は歴代のホンダ車の紹介と
何号か使って、ある特定車の
開発ヒストリー的な読み物になっていて
組立ての解説は有りますが
その部品の解説は有りません・・・
このスターターはちょっと謎部品です・・・
(^_^;)
2023年6月11日 18:56
確かにスターターモーターの形状ですね

素直にエンジンスターター?
コメントへの返答
2023年6月12日 8:53
エンジンは後ろですし・・・?
フロントのステアリングシャフトの
上に付いているんですよ??
何をスタートさせるモノなのかが
想像出来ません??
2023年6月11日 19:52
何のスターターですかね?(^^;
SH-AWDのフロントを駆動させる
装置ですかね?(^^;
コメントへの返答
2023年6月12日 9:01
駆動用のモーターはでっかいのが
付いてますし
モーターにスターターは要らないと思うし?
モーターからも位置が離れてますし?
何をスタートさせるモノなのか?
皆目見当がつきません?
(・_・;)
2023年6月13日 17:55
そこまでビス止めかい!って突っ込みたくなるほど細かく作り分けてますね。一体だと鋳型的にベタっとした雑な作りなってリアルさが無くなるんでしょうね。
コメントへの返答
2023年6月13日 21:58
細かなパーツは樹脂になりますが
だから逆にそこまでの重量も
有りませんし、差し込むだけでも
良さそうな気がしますが
この辺の細かい部品も
ビスが多用されております

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation