今回は86号のご紹介です
引き続きフロント周りになりますが
今回は細かな部品が多く
ギミックに関連ではなく
ディテールUPな回となります
大きなパーツはそれだけで存在感が有りますが
細かなディテールパーツもそれなりに存在感を感じます!! (^^♪
それでは、部品の紹介から
部品名は
・ヒューズボックススタンド
・スタータースタンドA/B
・スターターボディ
・スターターボトム
・スタータートップ
・ヒューズボックスカバー
・ヒューズボックス
となっております
まずはスターターのボディ・ボトム・トップスの
三つの部品を合わせまして
スターターを組み立てます
フロントに着くスターターって、なのスターターなんだろう??
まぁ~、その辺はおいといて・・・ (^_^;)
続きまして、スターターを挟み込む様にして
スタンドA・Bを取り付けます
次に組み上がったスターターを
85号で組みました、ステアリングギアスタンドに設置します
小さな部品ですが、ビス4本でしっかりと固定されます
次は、そのスターターの横の所
ヒューズボックススタンドをギヤスタンドに取り付けます
こちらはビス2本
その次は、ヒューズボックスとカバーを合わせて
ヒューズボックスを作っておき
名前からも解る様にヒューズボックススタンドに取り付けます
こちらは下からビスで固定します
今回の組立てはここまでとなります
小さな部品ばかりでしたが、それぞれがビス止めになっていて
グラつく事も無く、しっかりと固定されております
ギヤスタンドの上半分くらいが、かなり賑やかになりました
(^^ゞ
87号に続く・・・
ブログ一覧 |
ディアゴNSX | 日記
Posted at
2023/06/11 13:01:57