• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月07日

転籍

転籍 独り言です。

本日、人事発令がでまして親会社の関連会社に出向になりました。
1月末まで人事部付。

2月から関連会社の正社員になります。
今の会社に残ると55歳からかなりの減給。

大学進学を控えた高3の息子がいますので出向の道を選びました。
引き継ぎはもちろんですが、目標成果も終わらせないといけません。

第2の人生。
頑張ります!
ブログ一覧 | 独り言 | 暮らし/家族
Posted at 2014/07/07 22:30:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年7月7日 22:59
こんばんは。  いろいろありますね。。

ボクも大波小波で、今、おぼれかけです。。

とりあえず、元気がいちばんと自分に言いきかせてます。。
コメントへの返答
2014年7月8日 5:10
おはようございます♪

色々考えましたが、出向の道を選びました。

大変そうですね。

健康が一番です。
お互い頑張りましょう。
2014年7月7日 23:01
大変ですが、ポジティブに考えて頑張りましょう(´・_・`)
僕は、今年の4月に職場異動で、結果も出せず3ヶ月目に入りました。ずっと現場肌で、自信満々でやってきたつもりが、職場が変わったらまさに新人レベル^^;
上司からは、新人のが伸び代があるとか、会社では30年ローテーションとかしなかった人は、変化は出来ないだろうとか・・・

サラリーマンも大変ですね。とても気楽な家業♪なんて歌は当てはまりませんね。では。
コメントへの返答
2014年7月8日 5:14
ありがとうございます。

仰る通り、今までの知識はあまり役に立たないと思いますので、一からやり直しです。

今の会社に残ると55歳から比較的楽な仕事になりますが、出向・転籍すると今の職位をもったまま異動になりますので、頑張らないと賞与を減らされます。

もうひと頑張り増します。
2014年7月7日 23:54
もりちゃんさん頑張って!
応援しております!
コメントへの返答
2014年7月8日 5:15
ありがとうございます。

頑張ります!
2014年7月8日 0:37
まいど〜
お先に転職した後輩からの意見です(^◇^;)
なんとかなるもんですよ〜
気楽にいきましょう(^O^)
無理しない程度に、頑張りましょう!!
コメントへの返答
2014年7月8日 5:18
おはようございます♪

4月頃にこの話があり、家族と相談して転籍の道を選びました。

はい。仰る通りです。
力の入れどころを考えて頑張ります。
2014年7月8日 0:40
転籍なんですね!
これまでのご経験で益々のご活躍を♪
コメントへの返答
2014年7月8日 5:18
そうなんです。

そんな年齢になりました。

ありがとうございます。
頑張ります。
2014年7月8日 1:34
先が見えた上での決断ですね

出向先での待遇が
よければいいいのですが・・・
コメントへの返答
2014年7月8日 5:22
そうなんです。

転籍すると65歳まで正社員で雇用してもらえるので、転籍の道を選びました。

待遇は行ってみないと何ともいえないですね・・・
2014年7月8日 5:48
おはようございます(^O^)/

拙者も先月末に役職定年制度の説明会を聞いて来ました…(;^_^A

会社曰く、収入面では2%程の減だとか…?!そんなに甘くは無いと思うのですが…(; ̄O ̄)

まぁ、男は…主は…養う者がいる限り安定を確保した中で頑張らねば!!ですね…(^_−)−☆
コメントへの返答
2014年7月8日 6:44
おはようございます♪

仰って(ブログで)ましたね。

我社の場合、55歳に到達すると年収40%減なんです(/_;)

転籍すると賞与面で少しメリハリのきいた処遇になります。

まさに仰る通り。息子が一人前になるまで頑張ります。
2014年7月8日 7:05
おはようございます。

出向先、転籍先での御活躍をお祈りしております。

東京出張があればイイですね。
コメントへの返答
2014年7月8日 7:23
おはようございます♪

ありがとうございます<(_ _)>
頑張ります。

はい、東京出張がありましたらご連絡いたします。
2014年7月8日 8:12
おはようございます^^

出向・転籍で大変そうですが、頑張って下さい。

定年が近づくと色々と大変ですが、お互いに頑張りましょう^^;
コメントへの返答
2014年7月8日 23:32
こんばんは♪

自分自身もうそんな年齢なんだなぁ~と再認識した次第です。

仰る通り、色々大変ですが自分に出来ることを頑張っていきます<(_ _)>
2014年7月8日 20:36
こんばんは。

この年になるといろいろな決断をしなくてはなりませんね。

私はお気楽な道を選ぶことにしました。定年まで今の職場にいたいと思っています。
コメントへの返答
2014年7月8日 23:35
こんばんは♪

まさに仰る通りです。

まさか、33年勤めた会社を定年前に辞めることになるとは思いませんでした。

私もせめて息子が大学2回生くらいなら、もうちょっと違う選択肢があったかな・・・と思いました。これだけは仕方ないです。
2014年7月9日 0:15
こんばんわ!
人事異動お疲れ様です。
初日(なのかな?)はお疲れになったんじゃないですか?

仕事の充実といいますか、やり甲斐と言いますか、ソレも大切ですが、まずは「家族を食わすために働く」というのが大基本だと私は思います。
ですから、もりちゃんの判断は正しいんじゃないですか?

今の企業は、親会社だけでなく連結子会社といいますかグループ全体で利益を出すのが主流と思います。
ですから、どこにいても同じかと・・・

確かに親会社と子会社では名刺の社名とか、取引先が「子会社か」と見下すんじゃないか?とか考えてしまうかもしれませんが、それは自分が思っているだけで意外と周りは気にしていないと思いますよ。

先輩に恐縮でありますが、「第2の人生」と思わず「継続」とお考えいただき益々の活躍をしてください。

・・・いかん(汗) 長すぎる(^_^;)

ようするに、今までと一緒です!
もりちゃんはもりちゃんらしく頑張ってください。

陰ながら応援しております!(ファイト)
コメントへの返答
2014年7月9日 20:22
こんばんは♪

激励のコメントありがとうございます<(_ _)>

実は18日まで引き継ぎ期間(今回は特別に2週間いただきました)でして、22日から転籍する会社に行きます(ドキドキ)。

そう仰ってくださって、安心しました。
間違ってなかったと。

確かにそうですね。
中核の会社からは外れますが、グループ全体で利益を追求しないといけませんからね。

親会社が金融機関なので、専門用語を覚えないといけないようです。

メモリーがちょっとしかない衰えつつある脳みそなのにどうしよう・・・と思っています。

とは言っても頑張るしかないので、心機一転努力します。「継続」の気持ちで!

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアークリーナーエレメント交換(6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8342812/note.aspx
何シテル?   08/24 07:34
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation