• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

美しいものを見てきました

特に予定も無かった日曜日。

前日の仕事終わりに天気予報を見ると…近畿は全くの晴れ。


各地の天気予報を見ていると…和歌山も、奈良も晴れ。

そうなると、この時期、行きたくなるのは…龍神でしょ。

という訳で、仮眠してから2時に出発。

4時半に高野山に到着したころには満天の星空♪
ただし、気温は10℃以下…。

ここからは日の出を待ちます。


野迫川の雲海スポットは人が多かったのでパス。

もう1つの雲海スポットにも数人いましたので、スルーしてワタシだけのスポットへ。


雲海こそ出ませんでしたが、ススキと日の出が何とも綺麗でした。


この場所は周りに工事用フェンスがあって一見すると邪魔ですが、1ヶ所だけ途切れている所があるんです。
その隙間にヴィヴィオを停めて…。


ひとしきり写真を撮ったら、龍神へ朝風呂に。
ゆっくりしてからは、今回のメインへ向かいます。

高野山の紅葉はまだまだですねぇ…。


いつもなら白浜方面へ抜けるのですが、今回は野迫川を抜けてR309行者還トンネルを経て大台ケ原へ。

そう、雨で有名な大台ケ原でも本日は降水確率0%♪

1時半に到着して、東大台ヶ原コースへ出発。

まずは日出ヶ岳へ向かいます。

何と大台ケ原から海が見えるんですねぇ♪
奈良県は海無し県ですが、三重県の尾鷲湾がハッキリ見えました♪

真ん中の白いラインが大体の水平線です。

ご覧の通り、雲一つない天気です。

大台ケ原でこの天気はいかに珍しいかというと…。


・大台ケ原ではひと月に35日雨が降る。
・弁当忘れても傘忘れるな。


と言われているほどですからねぇ。

山頂の展望台は絶景です♪


日出ヶ岳からは正木峠、尾鷲辻を経て大台ケ原のシンボル、大蛇嵓へ。

途中にはこんな延々と続く木道が。


紅葉もそこそこ進んでいます。


大蛇嵓までは距離はありますが、あまり高低差は無く余裕です。
そして大蛇嵓に着くと…なにやら渋滞が?


大蛇嵓の先端には大勢の人が行けないので、順番待ちになっているのです。

そして岩盤の上まで登ると…。


多分、写真では伝わらないと思いますが…。

チェーンから向こうは下の見えない断崖です。

高い所は大丈夫なワタシでも、流石にこれは怖かったですよ。
岩もツルツルして滑りますし…。

そして先端へ。

まだ少し紅葉には早かったようです。

ここではふざけている余裕はありません。
風も強いので、バランスを崩さないように注意しながら写真を撮っています。

とにかく、この景色は行かないと解りません!

来週あたりには綺麗に色付いているのではないでしょうか…。

天気が良ければ行ってみて下さい。
(ただし、休日は大渋滞しますw)

大蛇嵓からはシオカラ谷を経て駐車場へ戻るのですが、高低差160mを降りて登って…あまりにも辛かったので写真は無しでw

何とか16時20分に戻ってきました。

距離8.4km、3時間半~4時間コースと言われてますので、2時間50分なら上出来ですね♪


流石に朝の2時から活動して疲れたので、自宅までの帰りに2回も仮眠をとりましたw


最後に、大台ケ原はまさにこれからが紅葉シーズンです。
天気が良ければ行く価値があります。
前日の天気予報をしっかりチェックしましょう。

トレッキングシューズ・防寒具が必要です。
大蛇嵓へは朝の早目の時間か、夕方が空いているようです。
ブログ一覧 | 休日ブラブラ | 日記
Posted at 2013/10/14 00:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2013年10月14日 0:56
いつも写真が綺麗ですねー♪

大台ケ原は子供の時に家族でよく連れて行ってもらいましたが、いつも雨だった記憶が…(笑)

天気もよくて、気持ち良さそうですね!!
コメントへの返答
2013年10月15日 12:57
ありがとうございます♪

大台ケ原がこんなに晴れていたのは、ワタシも初めてでしたw

今の時期だと暑くも無く寒くも無く、歩くのに最高の気候ですよ♪
2013年10月14日 1:10
高所恐怖症の私では、行けないかな(^_^;)

写真見ているだけで ガクブルです(>_<)・・・・
コメントへの返答
2013年10月15日 12:59
あ、高所恐怖症の方はキツイと思います。

ここはマジで細い崖の上ですので強風が吹いているので、足を滑らせると…。
2013年10月14日 8:24
おはようございます
朝?夜?の2時からって、お疲れ様でした。(´∀`)
ススキに朝日っていうのもイイですね。

暑い夏でしたけど、紅葉が少しづつ近づいてるんですね。
楽しみ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2013年10月15日 13:01
こんにちは♪

龍神までは150kmあるので、2時に出発しないと日の出が見れないのです…。

急に涼しくなりましたから、これから一気に紅葉が進むと思いますよ♪
2013年10月14日 15:28
((((;゜Д゜)))
R309の行者環トンネル、行くの忘れてる件(焦

大台が原は未だに行けてない課題スポットです(^^;
絶景は行かないと分かりませんよね~(;´д`)
コメントへの返答
2013年10月15日 13:05
あ、行ってないのですか?
この日は対向車が多くて、ミラー当たるまで寄せて譲ってあげてもすり抜けられない車とか、イライラしました~w

大台ケ原は、曇りなら行かないという選択肢も有りです。
確実に晴れの天気でないと、なかなかこんな景色は見られません♪
2013年10月15日 0:10
素晴らしい景色ですね!!

この景色を見るまでの道のりは険しいでしょうが、いつかチャレンジしてみたいです♪
コメントへの返答
2013年10月15日 13:08
お久しぶりです♪

道は厳しいですね~。
でもとにかく晴れているなら行ってみるべきですよ!

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation