• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月02日

「こまつ」まで行ってきました♪

8月の話ですが、連休を利用して「こまつ」まで行ってきました。

石川県の小松じゃないの?と思った方は正解♪

石川県小松市の「こまつの杜」です。



近くのコインパーキングにヴィヴィオを停めて、北口から入ってみると…。


何ぞ…これ?


コマツの重機がズラーッと並んでました♪


森の散歩道のような道を抜けるとアレが見えてきましたよ。


でけぇ!(ノ゚□゚)ノ



大きさのイメージが掴めませんでしょうか?

タイヤの直径が4mと言えば判ってもらえます?


この「930E」は鉱山などで使われる無人走行が可能なダンプです。

車両重量は約500トン
積載量は約300トン

電気で駆動しますが、排気量60000cc、16気筒の発電用エンジンを積んでいます。

燃料タンクは4500㍑ですって…w

こまつの杜はあまり大きな施設ではないのですが、隣のサイエンスヒルズこまつと合わせて2時間くらいは楽しめます。

九谷焼の930Eなんてのも…。



さて、ただ930Eを見に来た訳ではありません。

運転席に座れちゃうんですね~♪

後ろに人が並んでいるのでちょっとだけですが…意外と狭いんですよね。
何度も頭を打ちました。

土曜だったので小さい子が多くて、あんまりじっくり見る事は出来ませんでしたが、面白い体験でした。

こまつの杜のすぐ横で、「ボン祭り」なるものを開催していましたw


どうやらボンネット型特急クハ489の祭りだったようで、ライト点灯や愛称の取り替えなどで撮影会をしていました。

そして翌日にも近くで用事があるので、この日は松任に泊まります。

少し時間があるので、航空プラザにも寄って見ました。


今のところ、飛行機にはあんまり興味がないのですがw

この日の宿はホテルシーサイド松任。

シーサイドなのに海が見えませんが、堤防を越えるとすぐに海です。

明日の天気も良さそうだと安心して眠りました…。



翌朝は早速目的地の粟津公園へ。

こんなバスが置いてありました。


中も新車のように…。


これはレストアされたバスなのですが、レストア前の様子は廃車同然だったようです。
凄いレストア技術ですね~。

でも本来の目的はコレではありません。

小松と言えば、以前にも紹介した…コレ。


尾小屋鉄道のキハ1803♪

以前の場所から期間限定が移送されて、この「なかよし鉄道」へ来ています。

9月14日までの限定です!

移送費の150万円は何とか集まったのでしょうか?
ワタシも微力ながら寄付しました…。

ちなみに、こちらが本来のなかよし鉄道の車両。

動態保存で4両編成という、なかなか豪華な構成です。

キハ1803も本来はこのカラーリングで、このイベントが終わると元の色に戻すそうです。

さて、1番の目的はキハ1803に乗る事です。
1回目の運行は外から写真を撮って我慢。

2回目の運行に乗ります♪

出発進行~(*・д・)σ

直後に…。


転てつ器が壊れたw

ワタシが乗ると何かと壊れるなぁ…。

危うく脱線して運休になるところでしたが、ホームを使わずに乗り降りする事にしてキハ1803のみ往復する事になりました。


貴重な、本当に貴重なキハ1803の変速運転を体験できました♪

1949年生まれの気動車が元気に走っています…(ノω;) ウゥ・・・

時間があればもう一度乗りに行きたいなぁ…。

ブログ一覧 | 小旅行 | 日記
Posted at 2014/09/02 21:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

怪しいバス乗車
KP47さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年9月2日 21:30
でけぇ!(ノ゚□゚)ノ

でけぇ!(ノ゚□゚)ノ

でけぇ!(ノ゚□゚)ノ
コメントへの返答
2014年9月2日 21:43
でしょっ?!(σ≧∀≦)σ

でしょっ?!(σ≧∀≦)σ

でしょっ?!(σ≧∀≦)σ
2014年9月3日 0:00
尾小屋鉄道ですか、小さいころ雑誌で見た車両と同じですね。

維持は大変かと思いますが、末永く乗ってもらいたいです。
コメントへの返答
2014年9月5日 0:06
実際に動態保存されている車両は極わずかです。

本当に貴重な車両ですので、頑張って維持してもらいたいですね。
ちなみに有志を募って、休日に集まって補修などをしているそうですよ。
2014年9月3日 18:24
930Eって型式かはわからないですけど子供の頃誰もが憧れるアノ巨大な例のアレですか!?
\(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月5日 0:08
なんかのCMに出てたアレです。

これが自動操縦だなんて萌え過ぎるでしょう!

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation