• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月10日

旅行最終日

強羅に泊まった翌日、この日の予定は色んな場所に行くので、電車での移動がメインになります。

朝8時からの朝食を手早く済ませて箱根登山鉄道の強羅駅に向かいます。


強羅駅にはリアルな模型が展示されています。

レトロな感じが良い電車ですね~♪

さてさて、予定通りワタシの乗る電車がやって来ました。


模型の電車キター!!

新型電車が導入されたことで話題になった箱根登山鉄道ですが、やっぱりレトロな電車に乗りたいですw

ロングシートの一番前に腰掛けて、前方視界を確保♪

電車はゆっくりと発車しました。


・・・ホントにゆっくりしか走らないんですね。

まぁ…それもその筈で、こんな急勾配を走る電車は見た事ありません。

約7kmほどの路線の中で、標高差は500m以上半径30mのカーブ3回のスイッチバックと、普通ではありません。

そして、一番の特徴はコレでしょう。

80‰という途方もない勾配w

アプト式ではない粘着式の鉄道の中では最急勾配だそうです。
道路でも8%の坂道って結構キツイですよね…。

そんな楽しげな電車旅も、30分ちょっとで終点箱根湯本に到着。

箱根湯本からはすぐの乗り換えです。

ここからは憧れの小田急ロマンスカー♪

色んなロマンスカーがありますが、この「EXE」は快適さが売りのロマンスカーのようです。

シートはなかなか快適♪


近くの席で、朝からカンパーイしてる人たちが居ましたが、ワタシはグッと我慢w

ゆったりと車窓を眺めていましたが、1時間ほどで町田に到着。
町田からは普通列車に乗り換えて鶴川へ。


鶴川に何があるのか?


今回の旅の目的の一つに、乗り替え予定の中古車を見に行く予定を入れていたのでした。

1時間ほど、車を見せてもらって見積もりも貰ってきました。
今のところまだ決めてはいませんが、候補の一つとして検討中です。


そして、再び鶴川から小田急に乗り相模大野へ。

相模大野で乗り換えの電車を待ちます。

大きな駅ですが、特急もバンバン通過します。

これはロマンスカー「LSE」ですね。
これに乗りたかったな~。

でもワタシが待っていた片瀬江ノ島行きはこちら。

ロマンスカー「MSE」です♪

メタリックブルーの流線型の特急カッコ良す!


江ノ島までは30分ほどですが、我慢できずに相模大野の駅でお酒とおつまみを買ってましたw

座席はEXEほど快適ではありませんが、スタイリッシュでイマドキな特急ですね。

江ノ島に着いて降りると、流線型でない方の先頭車も見学。

コレはコレで嫌いじゃありませんw

さて、江ノ島に着いたのは昼過ぎだったのでまずはお昼ごはんです。
しかしこの日は土曜だったので、人が多いなぁ!

ちょっと覗いてみても、何処のお店もいっぱいでした。

なので、中央の通りから少し路地に入ってみて見つけたお店に決定。
3色丼を注文しました。

まぐろ・イカ・しらすの3色ですが…

イカとしらすって、どっちも白ですよねw

時期的に生しらすは無いので、釜揚げしらすだったのが敗因ですね。

まぁ、そんなどうでも良い事は置いておいて、江ノ島ワンデーパスを買っておいたので、登って行きます。

江ノ島エスカーというエスカレーターのパスも付いていたので乗りましたが、歩いてもさほど変わらないですね~。
むしろ歩いた方が景色が良くて良いかも…。

辺津宮は参拝行列が出来ていたのでスルー。
中津宮でお参りしました。

更に登って、展望灯台の方へ。
ここにはサムエル・コッキング苑というのがありまして、ここもワンデーパスで入れます。

チューリップが綺麗に咲いていました。



続いて展望灯台に登ってみると、ワタシの江の島のイメージ通りの景色がー。

もちろん、見えているのは陸の方ですが…。

灯台にはエレベーターがあって登りはエレベーターで上がるのですが、下りは階段も使えるので敢えて階段で。

下を覗いてみると、面白い写真が撮れました。

結構高いです…。

灯台から降りると歩き疲れたので、美味しそうな羊羹を売っていたお茶屋さんで休憩。

海苔羊羹とくりいむとうふを食べましたが、コレ美味しい~♪

羊羹はお土産に買って帰りました。

休憩後にもう少し歩いて、江ノ島岩屋までやって来ました。

この洞窟もワンデーパスに含まれています。

奥まで行くと、よくある伝説が…。


自然の海蝕洞のようですが、観光地化されていて萌えませんねぇ…。

一通り見て回ったらもう夕方でした。
そろそろ帰る支度を…。

江ノ島からは少し歩いて、小腹が空いたので雰囲気の良い喫茶店に入りました。

しかしパンケーキを注文したら結構大きめなのが出て来て焦りましたw

パンケーキも珈琲も美味しかったですよ。

江ノ島からはちょっと興味のあったモノレールに乗ります。

懸垂式のモノレールは初めて乗りました♪

振り子電車のように揺れるのが面白いなぁ…。
でも天井からギシギシと軋み音がするのは怖いかも…。

まぁ、いつの間にか寝てましたけどw


終点の大船からはJR線に乗り換えて横浜へ。

帰りは横浜から新幹線で帰りますー♪
なので、駅で崎陽軒のシウマイ弁当とお酒、おつまみを買いましたー♪

さぁ、新幹線に乗るぞーとホームを探しましたが…無い。

え?横浜と新横浜は別の駅なの?

横浜から新横浜まで4駅?

(; ・`д・´)ナン…ダト!?

悪夢が蘇る…。

今までにグリーン車を逃すこと2回。

そして今回も新幹線グリーン車だ。

しかも今回は「ぷらっとこだま」なので、乗り遅れたら切符を買い直さないといけない。



焦る…しかしどれに乗れば新横浜まで行けるのか解らない!

ウロウロした挙句に駅員さんに聞いて、八王子行に乗って無事に新横浜に着きました~(((;-д- )=3ハァハァ


という訳で、この辺の写真は一切ありませんw

無事に19:45初の新大阪行きこだまに乗って、グリーン席でシウマイ弁当を頬張りながら帰りました。

京都までは3時間半もかかりますけどね~。


しかし、こだまのグリーン席ってあんなに埋まってるものなんだ…。
隣の人もぷらっとこだまのチケットを持っていました。
(JR東海は商売上手だなぁ…)


という訳で、寝台列車から始まった旅行も新幹線で締めてお終い。

色んな乗り物に乗れて満足な旅でした。

でも次は車で行きたいな~・・・できれば次期愛車で♪(まだ決まってないのですが…)
ブログ一覧 | 大旅行 | 日記
Posted at 2015/03/10 23:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2015年3月11日 17:46
大好きな湘南モノレールだぁ~♪
でも、乗ったことないですけどねw

コメントへの返答
2015年3月18日 0:08
湘南モノレールって有名なんですか?
次は明るい時に乗ってみたいですね~。
2015年3月12日 1:03
私の実家周辺まで来られていたんですね。湘南モノレール万歳です。

そういえば横浜駅には「新幹線は新横浜へ」みたいな案内はあまり出ていませんね。みんな知ってんだろみたいな感じなんでしょうかね。
コメントへの返答
2015年3月18日 0:10
湘南モノレール人気ですね♪

近くに大阪駅と新大阪駅という例があるのに、横浜から乗れると思い込んでいましたw
念のために1時間以上の余裕をもって行って良かったです。
2015年3月17日 20:47
関西の電車好きは、ロマンスカーに憧れますよね~!

(σ≧▽≦)σ

僕はHiSEが好きです!

小田急線内で一度だけ見ましたが、もう一度見たくて長野まで行ったのはヒミツです!

( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2015年3月18日 0:16
ロマンスカー、一度は乗りたいですね♪

何といっても名前が良い!

HiSEは引退してしまったようですね。
展望席のある特急は憧れの的ですよね♪

調べてみたら長野電鉄で走っているんですね。
その内行ってみようかな…。

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation