• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月16日

滋賀の歴史探訪 比叡山延暦寺から朽木へ♪

滋賀の歴史探訪 比叡山延暦寺から朽木へ♪ コロナ禍の滋賀県探訪記です。

実は滋賀県では、「今こそ滋賀を旅しよう!」というキャンペーンを実施していました。(過去形)
コンビニ券1枚1,000円を買い対象の宿泊プランで予約すると、宿泊補助金と滋賀県内で使えるクーポンが貰えるものです。
コンビニ券の発行は新型コロナ感染者の増加に伴い停止されましたが、既に持っている分は使用可能なので、また県内ギリギリを攻める旅を考えました。
※今回の記事はまだ夏の暑い日、緊急事態宣言発令前の旅行記事です。

このクーポン券、一部は施設入場料や体験料、交通機関などでしか使用できない仕様となっており、少し使い勝手が悪いです。

前回にも書いた伊吹山ドライブウェイで使えれば良かったのですが、何故か対象外…で、良く調べたら伊吹山ドライブウェイの入口って岐阜県なんですね…。orz
そこで、今回は西端のドライブウェイ、比叡山ドライブウェイに行くことにしました。

比叡山ドライブウェイ
営業時間 7:00~23:00(9/1~11/30)
TEL:077-529-2216

奥比叡ドライブウェイ
営業時間 7:00~23:00 (3/1~11/30)
TEL:077-578-2139

比叡山は言わずと知れた比叡山延暦寺のある山ですが、有料道路とバス、ケーブルカーでしか辿り着けません。
また延暦寺を境に、比叡山ドライブウェイと奥比叡ドライブウェイに分かれており、2つを通り抜けると普通車で2,430円という料金も、今まで行かなかった理由の一つです…。

そしてその延暦寺も東塔・西塔・横川という3つのエリアに分かれており、効率よく回るには自家用車が便利です。
シャトルバスは平日30分に1本、休日15分に1本程度出ています。
フリーパスも800円らしいので、1人ならケーブル+バスの方が安そう…。


その他の交通案内はこちら。

私は南端、田の谷峠料金所から入りましたので、まずは東塔へ向かいました。
東塔は延暦寺のメインともいうべきエリアです。
3つのエリアは共通券1,000円で入場可能なので、良心的なお値段でしょうか?

しかし東塔エリアの中心、根本中堂は工事中でした…。(笑)

こういうのはあるある…。
内部の雰囲気だけ味わいました。

東塔エリアの後は西塔へ。

森の中に現れる朱色の建造物群が好きです。


こちらは西塔エリアの中心、釈迦堂。
中に入ってお参りしていると、スーッと涼しい風が通り抜けて冷房いらずでした。(この日の気温は30℃以上)

そして最後に横川エリア。

個人的にはこの横川エリアが一番好きです。
森の中に佇む建物を巡ります。

元三大師の言い伝えなど、不思議なものも…。


半日をかけて見て回り、これで延暦寺を知ったつもりになれました。

仰木料金所を出たら、宿を目指して途中方面へ。
京都滋賀の方ならご存知と思いますが、途中という地名があり、少し前までは終点途中行きのバスも走っていました。
(もちろん車内放送で次は途中、途中、終点です~という放送が流れていました。)


さて、話が脱線しましたが途中からは鯖街道ことR367を北上し、朽木を目指します。
ただし、そのまま行くと早く着き過ぎるので、横道へ逸れて更に県境ギリギリを走ります。(一瞬京都に入るのはご勘弁)


車1台分の細い道ですが、ちょっと気になる場所があったので寄っていきます。

安曇川流域に広がるシコブチ信仰というものがありまして、この近辺には思子渕神社が点在しているのです。

この不思議な名前に惹かれて立ち寄りました。

この田舎の守り神という雰囲気が良いです。

少し走ると、別の思子渕神社もありました。



どちらも森に囲まれて美しく、自然への信仰心を感じます。

この他にもいくつか思子渕神社があるようなので、いつか訪れてみたいです。

すっかり日も傾きましたが、滋賀県の西の端をのんびりとドライブします。

このまままっすぐ行けば紅葉で有名なおにゅう峠に行けるのですが、今回は行かずに秋のお楽しみに取っておきます。

そして夕方6時前に、くつきグリーンパーク想い出の森に到着。
くつきグリーンパーク想い出の森
高島市朽木柏341-3
TEL:0740-38-2770


くつき温泉てんくうという温泉施設も併設しているので先に入りたかったのですが、食事時間が迫っていたので先に食事を摂りました。
夕食は鴨鍋に岩魚の塩焼き、小鮎の天ぷらなど滋賀県らしい料理で美味しくいただきました。(no image)
日本酒が飲めればなお良かったのですが、酒類の提供自粛中でした。

食後は温泉も時短営業なので急いで準備をしに部屋へ戻りましたが、部屋からレストランや温泉まで階段を100段ほど上がる必要があるのは地味に辛い…。

こちらの温泉はぬるっとした良いお湯で、閉館までゆっくり堪能し、部屋に戻って予め買って冷やしておいたお酒でマッタリと過ごし、1日が終わりました。

つづく…
ブログ一覧 | 休日ブラブラ | 日記
Posted at 2021/09/27 01:09:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん


chishiruさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation