• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月25日

大雪とガレージライフ

大雪とガレージライフ 今年も来ましたね。大寒波。

私の住んでいる地域でもそこそこ雪が積もりました。

少しお出かけしてみると、写真の様な雪原が見られました。
綺麗ですね~。


しかし大雪の日は遠出する訳にもいかず、連休なのに引きこもっていました。
そういう時はいつかやろうと思っていたことを。消化する日でもあります。

今回は、パワーウインドウレギュレーターの交換。


ウチの500Cは、納車時から運転席(左)側のパワーウィンドウで異音が出ていました。
上下するとガチャン、ガチャンと壊れそうな音が…。

以前にドア内部を開けてみた所、プラスチックの部品が割れていました。
その後は部品を取り寄せて放置していたのですが、この機会にやってしまいましょう。

まずはドアの内張外し。

ドア開閉レバーと小物入れの奥に3本ネジが留まっています。
それを外したら、後はクリップで留まっているだけなので、力ずくで引きはがします。

内張が浮いたらワイヤーとコネクタを外して、内張を外します。


防水シールを少しめくって、ガラスを少し下げるとレギュレータとガラスの接続部が見えます。

この白いプラスチックが割れているので、爪を押し込んで外します。
ガラスはマスキングテープで吊っておいて、レギュレーターの取り付けナット3本を外します。

これだけで外せます。
超簡単。

新品との比較。
上が外したもので下が社外品の新品。
今回はプラスチックのタイプにしました。
コネクタの向きが違うように見えますが、挿さります。

後は元に戻して完成ですが、新品のプラスチックの爪とガラスが、ちょっと入りにくいです。
私はゴムハンマーで叩いて入れましたが、小さめのプラスチックハンマーがあると便利かなと思います。

交換後は静かになって、動作は全く問題ありません。
部品も8,000円位だったので、安いですね。

他にも500Cは色々と弄りネタがあるので、ちょっとずつ小出しにして行こうと思います。
ブログ一覧 | 2号機 | 日記
Posted at 2024/01/25 23:25:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

G21をデッドニングするためにフロ ...
beerfreakさん

e-Appleのウィンドウレギュレ ...
fiatx1/9さん

兄弟友人向け、小分け
ヲッ、買物パンダさん

な・・・何が起きたんだ!! Σ( ̄ ...
KITTさん

右ドアパワーウィンドウレギュレータ ...
masari46さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation