• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

鳥取トリコローレへ向かう旅、後編

鳥取トリコローレへ向かう旅、後編 前編では三朝温泉へ到着したところまで書きました。

三朝温泉ではブランナールみささに宿泊したのですが、こちらはG LIONグループのホテルだそうで、大阪にあるG LIONミュージアムには行ったことがあります。
いつの間にか自動車販売店をはじめとする様々な会社がグループに所属しているようです。


夕食はつみれ鍋に栗ご飯♪

お酒は鷹勇の枡酒をいただきました。
とても好きなタイプの辛口のお酒でした。

三朝のラドン温泉と合わせて極楽ごくらく…♪

さて、翌朝はトリコローレ会場の船岡竹林公園まで、約1時間の旅です。
早めに朝食を済ませて意気揚々と宿を出ると…雨。

6月のミラフィオーリの際も雨でしたが、チンクちゃん雨グルマだなぁ…。

言っていても仕方ないので山陰道で会場へ向かいますが、時々それらしきチンクを目撃しつつ、会場も近付いたころ…

何故か白バイに先導される私…

最近は大人しくしてますけどねぇ?
何かやらかしました??

というのは思い過ごしで、会場の手前でお別れしました。
この頃には私の後ろにも色とりどりの500が並んでいました。

会場に到着したものの、実は私は事前エントリーをしていないので一旦駐車場で待機。

同じく当日エントリー組の方々と雑談しながら待っていると、開会時間になったので芝生広場に誘導されました。

当日組はまとめて駐車となりまして、一番奥の紺色の方と色々お話させていただきました。

チェックランプがいっぱい点灯してクリスマスツリーのようだと言いながら、気合で三重から参加された兵(つわもの)でした。
若いって強い。

一番手前の艶消しの500Cは、正規輸入で5MTというレアもの。
アバルトっぽいカスタムでした。

一昨日お世話になったFJファクトリーさんも出展。

オリジナルTシャツと洗車タオルを買わせていただきました。

奥の500も販売されていましたが、殆んどの人が500に乗ってくるイベントで500を売ろうというのは、何たる無謀…。

さて、イベント初参加の方から、こういうイベントの楽しみ方が解らないという声がありましたので、私なりの楽しみ方を書いておきましょう。

まずは、会場をぐるっと回って気になる車をチェックします。
オーナーさんが近くにいる場合は、「これどうやってるんですか?」「これどこで買ったんですか?」「これなんて言うグレードですか?」みたいなことを聞きます。
(イベントに来る人は大体、聞かれると嬉しいと思います)

その後は昼休憩を挟み、午後は細かいアクセサリーや、こだわりのポイントを探して回ります。
大体これで2~3周すると、お開きになりますね。

という訳で、まずは会場の車チェック。

ミント。

ミント。

ミント。

ミントグリーンがいっぱい居て良き。
後期の人が多いですね。
しかし、シートの縁の色がベージュの車が多く、私の500のように縁がグリーンの車は1台だけでした。

他の人からも珍しいと言われましたが、オプションだったのかな?


こちらは限定車のリーヴァ。
左ハンドルで5MTの500Cは、私が購入する候補に挙がったもの。
(高かったけど…)
色がシックで、内装パネルも木目なので大人な500です。

会場にはフィアットだけでなくアバルトもたくさん。



アバルトは走りに特化したカスタムが多いですね。
男臭さがあります。(誉めてます)

一方のフィアットはユルいユルい…。

ちいかわ仕様?

車内にも。


こんなキノコ柄なミラーカバーもLa FIT+a(主催のラフィータ)さんで売っていました。
ユルかわです。

もちろん、ヌォーバ500も参加されていましたよ。


チンクエチェント博物館の500は、事前申し込みで試乗もされていました。


お昼にはキッチンカーの鹿肉ロースト丼をいただき(写真忘れ)、午後からのイベントに備えました。

私の車にも興味を持って話しかけてくれる方も多くて、左ハンドルが珍しい~と来て、6MT?!というのが大体の流れ(笑)
でもパワーウィンドウスイッチが前期から後期に変わっていことに気付く人は誰も居ない…。
まるで純正のように…が私のモットーですから、狙い通り…?

14インチのAGA CORSEのホイールは、可愛いというお声が多かったです。
FIATのセンターキャップを着けて行って良かった。
確かに会場では他に見かけませんでしたね。

午後からは皆さんのこだわりポイントを探しに行きます。

こういうやつ。
公式グッズなのかな??


こちらにもいっぱい。


これは…手作り?


あ~私のエクリプスにも緑のが居ましたね~。
どこに行ったかな…。

いつの間にか、会場の外の駐車場にもこんな並びが。

これは狙ったのか、トリコローレ?


シンプルに赤も良いよね。

最後は豪華景品をかけたじゃんけん大会が開催され、鳥取の名産などが当たるとのこと!
私はいつも通り…と思いきや、何だか2回ほど勝ち残りまして…

ミントグリーンのポーチや、白バラコーヒープリンをいただきました!

この後は鳥取砂丘へ行って2次会もあったのですが、私は下道で帰るのでここまで。
最後にプチオフなどをしている皆様を見てから帰ることに。

ライトブルーの珍しい並び。


黄色い子たち。

私も「ミントグリーン集合!」ってお声がかかるかな?と期待しましたが、それぞれ帰って行かれました…orz

でも最後に、一番気になっていた並行輸入の500Sの方とお話しすることが出来ました。

私の500とは全然仕様が違って、ナビ取り付け用の穴?があったり、テールランプの縁が黒かったり、スマホホルダーが付かないよね~なんて共感したりできました。
こういった情報交換はありがたいです。

今年はもうフィアット系の大きなイベントは参加できそうにありませんが、またきっとどこかで出会うことを楽しみにしたいと思います。

参加された皆様、お疲れさまでした!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2024/10/06 00:40:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

よろちんく!
5656goroさん

Fiat500Cのシフトノブ、フュ ...
ころねーずさん

妻の車を納車されました
kanchi++さん

ミントちゃん🚙 ³₃と全ミに行っ ...
ゆあらさん

チョコミント
taka302さん

千葉、大多喜ハーブガーデン🌿に行 ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 19:07
ミントグリーンって全体的に多い方ですか?
よく道で見かけるのでいつもJuneさんを思い出しますよ

写真のアバルトはかなり激しい方かなと思いますが、フィアットオーナーさんと方向性が違うの面白いですね♪

売り物の500cが売れたのか気になります☆
コメントへの返答
2024年10月6日 19:31
ミントグリーンは最初は限定車で、後期型から標準色になったので後期型が多いですね。
愛知のデュークさんの500もミントグリーンらしいです。

アバルトは走りを愛する人が多いですよね。
マフラーはウルサイのが標準(笑)

FJさんの中古車は今年は売れなかったようですが、去年はミントグリーンが売れたらしいです。

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation