• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月18日

またまた北陸は大雪らしいですよ?それはともかく、うちのボクスターのネタが多くて大変です。

またまた北陸は大雪らしいですよ?それはともかく、うちのボクスターのネタが多くて大変です。 北陸はまた大雪らしいですね。
滋賀でもそれなりに積もったのですが、車を出し入れする際に今まで撮っていなかった2台並びを撮ってみました。

案外良い写真になったかも?

ところで先日はヘッドライトを綺麗にしたボクスターですが、いざ試走に行こうとするとバッテリーが弱っていてエンジンがかからず、フィアット500で救援しました(笑)

エンジン始動後はちゃんと充電しているので一安心なのですが、ジャンプスターターがあれば出先でも安心ですよね?

そう思っていたらAmazonのセールで安くなっていたので、買ってしまいました。
安い怪しいものはたくさんあるのですが、ここは念のため名の知れたメーカーの物を選びました。

シェルなんですが…シェルってこんなの作ってたんですね。
まぁ…念のためなので。

しかしどうしてバッテリーが弱いかというと、以前替えたのいつだっけ?
ブログを遡ってみると、何と2017年でした…。

今までよく持ったな…さすがはBOSCH。
既に同じバッテリーを注文済みです。

更に、ワイパーも替えてやろうと思ったら、ブレードを固定しているU字フックのプラスチッククリップが折れました…orz

この部分ね。
近くのホームセンターやカー用品店を回りましたが、意外と売ってないんですよね…。
なのでいつものプラスチックリペアで応急処置しました。
これも新品を買おう…。

※追記。
そういえばイグニションキースイッチがまた固くなってきていたので取り替えました。
これは2回目の交換ですね…。
ディーラーに頼むとウン十万ですが、自分でやると3,000円未満のコスパの良さ。
こうした先人の知恵があるので、986ボクスターは維持しやすいのです。

と、まぁ色んな細かいトラブルがありました。
ついでに言うと、走っているとなぜかヘッドライトが飛び出てきてコネクターが外れるらしく、突然ライトが消えるんですが。
ボクスターのヘッドライトはレバーで固定しているだけなので、ロックが甘くなっているんですかね~?
今のところ、謎。

それはそうと、とりあえず一旦直したので試走に出掛けました。
それが本日のお話。

えぇ、本日と言えば大雪の予報です。


滋賀県もよく積もりましたねー(笑)

こんな日にボクスターで出かけて大丈夫なのか、ですって?

安心してください、履いてますよ!
スタッドレスをね…。

安く出品されていたので勢いで買っちゃったんですよね…。
おかげで夏タイヤを置く場所を作るのに、ガレージ内を大改装中です。

そんなこんなで試走中に、めでたく200,000kmに到達しました。

ついに達成しましたね。
クラッチを替えずに200,000kmを…。

前のオーナーさんが替えている可能性はありますが、少なくとも私が走った130,000kmは無交換です。
どこまで持つでしょうか?

しばらく順調に試走して辿り着いたのは、道の駅 南えちぜん山海里

はい。大雪予報の福井県まで来ました。

コチラで定番のソースカツ丼とおろし蕎麦でランチに。

平日で大雪予報だったためか、ガラガラでしたね~。

食後はスタバでマッタリ雪見カフェ。


せっかくなので、雪見風呂に入って帰りたいなーと思ったのですが、近くの温泉の多くが火曜定休?
なのでちょっと遠くまで行きます。

1時間ほど走って福井市のルポの森までやってきました。

クチコミの通り、温泉までの階段が長い(笑)

露天は無いのですが、雪景色が見える大きな窓の温泉で温まりました。

ここからは帰るのですが、何やら国道8号と北陸道が16時から通行止め?という情報がありまして、果たして間に合うのか…?


福井県内は雪は降っているものの、道には積もっていないんですよね。
本当に通行止めになるの?という疑念があったのですが…。


はい、国道8号の塩津方面と高島方面に分かれる交差点で、通行止めになりました。
少し遠回りして帰ればいいだけなので、安心。

ところがこの国境(くにざかい)を通るルートは、雪を解かすための消雪パイプが多数設置されていて、車高の低いボクスターはフロントガラスに直撃するのです(笑)

更に大きな水溜りがたくさんできるので、トラックとすれ違うと…


というように、割と四苦八苦しながら帰ってきました。

滋賀県に入ると雪が強くなり、日も落ちて更に視界が悪くなりました。
早く帰りたかったのですが、どうせなら最近できた彦根お城トンネルとやらを通って帰ろうと思いました。

音が良く響いて、これは良いトンネル!(評価基準不明…)

ここから更に雪が強くなって、道路が真っ白になって車線が分からず怖かったな…。
ともあれ無事に帰ってきました。

大雪とボクスターのネタが豊富なブログでした。
結局、雪道は走っていないのですが、ボクスターは雪道に向いていないことはよく解りました。

次はバッテリーが届いたら交換するついでに、ヒーターのスポンジ問題を解決しないとなぁ…
ブログ一覧 | 季節情報 | 日記
Posted at 2025/02/18 22:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大雪警報が出てしまいましたが福井の ...
疾風/Mさん

雪予報となったのでHIDフォグラン ...
疾風/Mさん

福井県と滋賀県を結ぶ国道365号線 ...
ろあの~く。さん

雪を求めて
954rrさん

ばんけい温泉 湯人家 (北海道)
クリ坊!さん

スノードライブ~2月8日~
LIBERTYさん

この記事へのコメント

2025年3月13日 17:31
良いトンネル認定しておきます!

トラックとすれ違うと酷いもんですね
(^_^;)

バイクだとあるあるです
雨の日はカッパを着てるので濡れはしませんが、盛大にぶっかけられますよ
コメントへの返答
2025年3月14日 7:28
全国良隧道認定協会(今作った)に登録しておきます。

私はバイクは乗りませんが、普通の雨でも大変なんでしょうね…。
一瞬視界が奪われるのが怖いですね。

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation