• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月05日

自動車評論家って...

自動車評論家って... 昨日の雨から一転今日は一日快晴。

今日の岩手山は一段と綺麗でした。

今日は新年度の事業計画説明。

自分の会社は殆どが50歳以上の高齢者が殆ど。

今後退職者が増えていく中で売上は右肩上がりにしろとの事。

人材確保はどうするのか聞いた所、

現在の半分の社員数で今以上の売上を確保するスキームを考えろと役員が話しているとか...

モチベーションが年度当初から落ちた所で帰宅。




そんな帰宅途中に見たニュース。

自動車評論家、「お金もらって御用記事」と仲間を批判  「ジャーナリスト協会」が除名の理由にした「品位」とは

この除名された自動車評論家というのが、みんカラユーザーでも有る伏木悦郎さん

震災前にお友だち申請を受けてお友達になって頂いていました。

詳しい内容は伏木悦郎さんのTwitterをご覧ください。

ダイジェストとしてはこちら

事の真偽は分かりませんが、友達だからではありませんが伏木さんの話している内容の方が

一般の人が考えている自動車評論家のイメージに近いのでは無いでしょうか。

日本自動車ジャーナリスト協会が否定し伏木さんを除名した事で更にその考えは肯定された感が。

自分もこの考えに近いです。

試乗の機会の提供は勿論、車の提供、現金等の便宜を図ってでも自社の車に

良い記事を書いてもらいたいというのは当然の思惑である自動車メーカー。

本来は中立性が必要な自動車評論家ですが、メーカーの協力がなければ試乗も出来無い訳で。

両者の思惑が合致するのは簡単。後は評論家の良心次第といったところでしょう。

そもそもNetの普及で自動車評論家という職業の立ち位置も難しくなっていると思います。

評論家の記事よりみんカラの様に実際のユーザー情報の方が信頼出来たりしますからね。

日本自動車ジャーナリスト協会も”品位が疑われるような表現”

などと言っている場合では無い事を認識するべきかと。


ただ伏木さん側で残念だったのは、この件の詳細を有料サイトにUPしたこと。

公平性に欠ける上に”結局は宣伝かよ”と思われる可能性が有るのが残念です。


ブログ一覧 | 車、クルマ、CAR | クルマ
Posted at 2016/04/06 00:13:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

口直し
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年4月6日 15:03
評論家も大勢居るから生き残るためにメーカーに有利な記事を書かないといけないんでしょうがみんカラの生の声の方が参考になりますよね


良いことも言うけどダメなところも言うような人の方が信用できます(苦笑)
コメントへの返答
2016年4月6日 20:48
こんばんは。

本来は中立な立場で記事を書くのが評論家の仕事なんですけどね。
誘惑に打ち勝つのは難しいでしょうね。

今回の件、わざとスズキの車を悪く書いていたとのことなので、一概には言えないです。
2016年4月6日 22:01
こんばんは

真を唱えると非に排除される・・・

元々、自動車評論家なるものを全く信用
していなかったので、実際に乗っている
人の話の話の方が余程信用できます。

私がポルシェを買ったのは実物を知って
いたからで、評論家が言うほどターボラグ
の酷さはありませんし、パワステ無しでも
そんなに重いハンドルでもありません。

実際に?な車はありますが・・・・・
コメントへの返答
2016年4月6日 22:17
こんばんは。

自動車評論家って、徳○寺さんでしたけど、今から考えるとNetの無い時代、盲目的に皆さん信じていましたね。

そうですね、実際に乗っている人の評価が間違いないですよね。

そうですね、じっくり乗って決めたいところですね。ディーラーの数分の試乗ではわからないまま決めちゃっている人がほとんどですよね。
2016年4月6日 22:11
私の車も買った数カ月後ディスコンしました。
要はメーカーも見限った不人気車です。
結果としては古い末期モデルでも全然問題ないです。

買う前に一応雑誌にも目を通しましたが、
やっぱり見当違いの批評だらけでした。
確かに今乗ってると、いくつか当たっている批評もあります。
ただ、アイストないからダメ。安全装備ないからダメ。
そりゃー古い車だから無くて当然だろう・・

こういう所にツッコミを入れる一方で
新型車は取り敢えず礼賛。
本命だったフィールダーの狭さはどの雑誌にも書いてませんでした。
頭は天井につき、ハンドルはモモが完全に干渉する。運転できません。

雑誌の評価とか評論家の記事なんて全くアテにならないなと思いました。

コメントへの返答
2016年4月6日 23:03
こんばんは。

すいません、カローラルミオンって言う車、初めて知りました。

評論家がどうこう行っても、結局は自分の感性と合うかどうかですから。
購入後乗り慣れると愛着もわきますよね。
自分のレガシィも来年で10年、気に入りすぎて乗換えようと思う車がありません。

シャスごとの専門誌だと頭のクリアランスとか後部座席のクリアランスとか掲載されていますけどね。
そういった基本データの部分は真実を伝えてもらわないといけませんね。感覚的な部分をうまく伝えるのが評論家の仕事でしょうけど、感覚的な部分は人によって感じ方が違うので、色ピロな人の話を聞いて、じっくり乗って選ぶべきなんでしょうね。

と言いつつ、これまでのクルマ遍歴を振り返ると結構即決でしたが、後悔した車は今のところ無いです。






プロフィール

「降りました http://cvw.jp/b/19077/48587131/
何シテル?   08/08 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation