• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月15日

復興格差

復興格差 3月11日、南三陸、尾勝町、そして今日は女川について。

雄勝から女川への道は相変わらず狭い道、

被災した部分もあり、工事中の部分も。

やっと女川湾が見える頃にはだいぶ陽も傾いてきました。

震災後、初めて訪れる女川。

震災直後に報道された映像、特にビルが横倒しになっている有様は

津波の恐ろしさを物語っていました。



3月5日にNHKスペシャルで、引き波の恐ろしさを伝えていました。

NHKスペシャル「あの日 引き波が…行方不明者2556人」

コチラのHPにも震災時の津波の恐ろしさが伝わる写真が多数掲載されています。


甚大な被害を受けた女川ですが、復興のペースも早く、ニュースでも新たな駅前が報道されていました。

女川の町に入っていくと、水産工場も以前の様に多數建っています。でもやはり以前とは違った光景。

道路も変わっていてどう進めば良いのかわからなかったのですが、目の前に立派な建物群が。

駐車場を探していると有りました”金華樓

女川に遊びに来た時はこの店ででよく食べていました。

港の目の前に有ったお店、津波には間違いなく飲まれたと思われ、心配していましたが無事復活していました。

車を停め、商店街を歩いてみましたが、残念ながら既に殆どのお店が閉店でした。

 

ダンボルギーニも残念ながら...



外人さん達も訪れて記念写真を撮影中。



大変素晴らしいお店と町並み。ココまで復興工事が進んだのかと驚きましたが、正直違和感。

女川というとこの建物、マリンパル女川のさかな市場。



近隣から魚を求める年配の方々で賑わっていたのですが、新たな商店街は

あまりにもお洒落すぎて、若者向けのお店に様変わり。

自分も戸惑う雰囲気。正直気軽に入れるお店ではないです。

都会から観光客を呼ぶにはこういうお洒落なお店が好まれるのでしょうが、

観光客が減ると近隣からの客も減ってしまうことになりそうな気がします。

南三陸のお店もそう。これから建てられるお店もこういう感じになりそうです。

有名デザイナーがボランティアでデザインするのは良いのですが、地域に根ざしたお店とは言えない商店街。

これからの長い道のり、それで良いのかどうか心配です。

そして、女川でモロに感じたのが、復興格差。

隣町の雄勝町は未だかさ上げ工事も行われて居ないのに、この復興工事の進捗の差は何なのか?

岩手も殆んどの被災地の工事が女川に比べればまだまだです。

昨年の記事ですが、首長「復興格差感じる」66%

遅れれば遅れるほど、大きくなる人口流失。

震災6年のリアル「復興とともに開く被災地間格差」「防災対策するほど人口流出」




殆んど以前の面影が無くなった、女川の町。

かろうじて港にかつての面影が残っていました。

息子はこの岸壁で自転車の補助輪を外して走れるようになりました。最初から爆走でしたけど。

 



ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2017/03/16 00:54:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年3月16日 15:49
観光客を呼び込んで収益上げようとこういう建物にしても地元の人が来なければ長い目で見たらダメになりますよね


変にオシャレにしなくても良いものを売って見るところがあれば人は来ると思うのですが難しいんでしょうね(滝汗)
コメントへの返答
2017年3月16日 19:17
こんばんは。

おっしゃるとおりです。
チョット地元のオジサン、オバサンには敷居が高い建物でした。

有名デザイナーさんがデザインするとそうなってしまうのでしょうけど、長い目で見ると微妙です。
2017年3月17日 11:02
こんにちは~

私も昨年夏、南三陸~雄勝~女川と同じルートを走りました
町の大きさ、地形の関係もあるのでしょうが、3か所の復興のスピードの違いを感じました

女川は仙台に近く交通の便も比較的いいので、鉄道の再開・駅の新築・駅前商店街の新設など動きが早かったですね
仙台までの直通列車も走り出したし…
志津川も元々住んでいた人も比較的多く、高速(三陸道)も伸びて仙台からの足回りもよくなってきたので、復興のスピードも加速するのではないでしょうか
かさ上げなど規模が大きい工事なので時間もかかりそうですが、土台ができればあとは早いかもしれません
それに対して雄勝は厳しそうです
交通の便が悪いことや平地が少なく、そこへは住めないみたい
人口が流出して戻ってこないというのもわかる気がします
静かな入り江の奥の素敵なところだったのですが…

女川のマリンパル、行きました~
トリックアートの美術館?みたいなのがあったり、おさかな市場でお魚が買えたり…
東北の港町はそういうのがいいですね
今の駅前商店街はおしゃれ過ぎます…冷や汗
コメントへの返答
2017年3月17日 21:03
こんばんは。

そうでしたか。
どの町も思い出の地だけに、あまりの変わりように愕然としました。

安全な町を作り直すに当たり、復興を加速させるためには、若者も呼び込める様なデザインにしたのだと思うのですが。
被災地に残るのは年配の方が多いと思うんですよね。
その方々が訪れるにしてはおしゃれすぎるお店。足が遠のきそうです。

個人的にも全く昔の面影が無くなってしまうのは残念です。

これから復興工事も加速するとは思いますが、既に遅すぎる気がします。
被災地の人々も生活が懸かっているので、待ちきれずに仕事がある地方に移っています。

雄勝町はもう手遅れでしょう。
人口流失に歯止めが利かなくなるかと。
復興政策の遅れの犠牲になってしまったと思います。

マリンパル、懐かしいです。
ああいった子供が楽しめる施設も早く建てて欲しいです。

プロフィール

「降りました http://cvw.jp/b/19077/48587131/
何シテル?   08/08 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation