• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

My ヒストリー(#3)

おはようございます。

流石に梅雨の真っ最中、お天気がはっきりしませんね。

今日も厚い雲が空を覆ていますよ。

そう言えば、最近珍しい夕焼けを見ました。

突然の大雨になる前兆だったのでしょうか?


「ズボラなおじさん」が徘徊していた時にふと空を見上げた時のものです。

真っ赤な夕焼けではありませんでしたが。。。。。。

幻想的な夕焼けでしたね。



最近、珍しいものを手にしたんですけど。

ポテチなんですけど。。。。。

エスニックと言うか・・・・・・アジアンテーストって言うのか・・・・。

珍しかったですよ。


パクチーの味が強烈なポテチです。

見た目は普通の塩味のポテチに見えるんですけど。。。。。

味がね・・・・・。

(;^ω^)個性的です。

人には進めませんが・・・・ご興味のおありの方はいかがですか?



さて、お題のMy ヒストリーですね。

楽しい時はかなりのめり込んでしまいますね。

とにかく、この時代は楽しかったんです。 ← 今も山の中を走るのは好きです。

しかし、今と違ってダートのある林道は減りましたね。

凝縮されたデザートジャンキー1年目でした。

立て続けにツーしてましたね。


これはこの年(1980年)、秋頃でしたかね。

道志街道途中のお店(コンビニではありません)で小休止の図です。

まだ、道の駅とかはありませんでした。

「中性脂肪600」さんのXT-500のカラーリング良いセンスしてますね(^^♪

この時は・・・・・確か四連湖のバンガローで1泊したツーでしたね。


若干紅葉が始まった湖畔ですよ。

なんのことは無い湖でしたね。

観光客もいなかったかな?

まぁ、寒い冬を目前では、キャンプをする人もいないでしょうけど・・・・。



翌日は、野呂川林道?や丸山林道なる林道を走破したとメモに書いてありました。

途中、河川敷で川渡をして遊んだりしたようです。

皆さんもこんな経験ありますよね(笑)


まだ、フロントをあげることを知らないときでしたね。

フロントを上げれば水を被らなくて済むのにね(爆)

水浴びが好きな時代ですね。

恥ずかしい写真です。



この時の林道です。


野呂川林道とメモにありました。

南アルプス方面なのでしょうか?記憶が定かではありません。

今も走れるんですかね?

フラットなダートで走りやすかったですね。

しかし、タイヤはノーマルもしくは、トライアル用のタイヤのようです。

よく走れたもんです。 ← さほどスピードも出せなかったと思う


気持ちよく遊んだあとの図ですね。

適度な汚れがその証。

この時のKL-250のフロントフォークにはエアバルブが付いていたかな?

何に使うのか?どのように使うのか全く理解していませんでしたね(笑)

コンプレッションアジャスターなんかでもなかった。




お次は。

この年の走り納で富士山へ行きました。

久しぶりに高速移動です。


誰が写真撮った?この時トランポ一緒だったかな?

まったく記憶がありません。

ひたすら西を目指して走ります。

2台で走っていたのかな?


「チェッチェッチェロー」さんが企画している「お茶会」ブルックスミーティングをやる場所かな?

左手の大きな建物。

むろんこの時のビルのオーナーは違っていたと思いますけど。。。。。(保険会社?)


大井松田ICを通過し、御殿場へ向かいますね。

寒かったですね。

冬の高速は特に・・・・・グリップヒータも無かったし。

そうそうKL-250はバッテリー搭載してましたね。

セルはありませんでしたが。。。。

ヘッドライトはバッテリー点灯式でした。

思い出したのですが、当時シビエのH4(ハロゲン)へ改装していました。

今の、XR400Rの提灯ライトより明るかったです(笑)

富士山の麓の林道は当然積雪ありでした。


こんなことして遊んでいたんですねぇ。

現在は完全舗装されている林道の昔の姿です。

滝沢林道入り口の右側へ入った林道だと思います。

確か茶屋があったはずです。

懐かしい。



アイスバーンはお手上げでしたね。

コケまくりました(爆)

でも、楽しかった。


なんとなく、積雪路の走り方を覚えていったように思います。

SP-370の方・・・・・早かったですよ。

色々と勉強させていただきました。

そうそう・・・・・この時代に半クラの使い方を教わりましたね。

何とか習得できるまでには怖い思いもしましたけど。

コーナりングの出口付近で、走りながらクラッチを一瞬切って繋ぐと・・・・・。

アクセルは開けたまま・・・・・。 ← 良い子はマネしないでください。

走りの次元が変わりますよ(爆) ← あくまで自己流ですので。。。。


この後、滝沢林道へ向かったとメモに書いてありました。

不思議とこれまで、パンクの図は無かったですね。

コケましたけど・・・・・そんなにダメージ無かったのかなぁ?

今のようにデジカメもなくアナログの撮影なので、画像もとれてなかったのでしょうか?



部屋の整理するつもりが、あまりの懐かしさにアルバムをめくってしまいます。

まだまだ、懐かしい写真が出てきます。

当面、部屋の整理はできそうにありませんね。。。。。



度々、昔話でもうしわけありません。

でも、まだ写真が出てくるもんで・・・・・・・。


My ヒストリー続きます。



では。































ブログ一覧 | デザートジャンキー | 趣味
Posted at 2016/07/18 07:59:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

【 トリコローレ 】
ステッチ♪さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 9:22
こんにちは~!
ヒストリー一気に拝見させて頂きました(^^)
私が高校生の頃から既にクマさんとお山をブイブイ走られてたんですね~!
出てくるバイクも今では懐かしいマシンばかりで「バイク雑誌で見た事ある~」って奴ばかりです!
今では完全に舗装された林道もこんなダートだったんだ~なんて羨ましくもあります!
ヒストリー・・・つづき楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2016年7月19日 20:22
こんばんは。
「ムコ度」さんいつもありがとうございます。
今のこの状況で、とっても励みになります。
そうなんですよー、「中性脂肪600」さんとはこんなお付き合いをさせていただいております。
まだまだ、この先懐かしい単車が出てきますからお楽しみ。
しかし、昔話にしたっている場合ではないですね、早くお山で走りたいですよ。
諸般の事情からもう少しの辛抱です。
皆さん、気を付けて遊んでください。
2016年7月19日 21:35
凄い!いざ自分が曲がりなりにもオフ乗りをかじってから見ると、こういう写真はかっこ良く見えますね。
なんでもっと早く乗ってなかったのかなぁ、こんな楽しい乗り物に。
なんて思っちゃいます。
第一生命のビルは傾いてるって話を良く聞きましたが、どうだったんでしょ。
今でも地震は心配ですけどね。




コメントへの返答
2016年7月21日 10:19
「ラオ」さんこんにちは。
恥ずかしい写真ばかりで、お恥ずかしいです。(つい懐かしかったもので)
多分遅咲きの単車ライフにはいれたので、飽きずに今まで乗ってこれたと思います。
これからも乗り続けたいですね。
幸い大きなケガもしていませんので、これからも慎重に乗りたいですが・・・・。
あらら、あのビル傾いてるんですか?基礎工事・・・・疑惑ですかね。
また、コメお願いします。

2016年7月20日 8:50
わーーーー!
もーだめですー!
この記事も、コメント4ページくらい書き込みたくなります。
XL250SにXRのライトカウルや、SP370にビッグタンク、定番だったような憧れていた気がします。
第一生命ビルを見ながら東名高速、走りながらの撮影ですから、カメラを首から下げていたのでしょうね。
私も富士フィルムのHD-Sを使っていました。チェストストラップがまだ珍しかった頃の話です。
24枚撮りのフィルムを入れて、1日で上手く使いきれるかも考えていましたねー。
野呂川林道も行きました。道志街道は、ダートでした。あー、懐かしい。
コメントへの返答
2016年7月21日 10:26
「チェッチェッチェロー」さん毎度ありがとうございます。
(笑)懐かしいですか?この時代OFF車が次々に世の中にでてきましたね。
まだまだ、世間では認知度が低かったようですが。。。。

楽しかったですよー、ダート沢山あったし、道志は悪路で有名でしたね。
あ!この頃でしたか?使い捨てカメラも流行ってきたの?
私は専用のカメラを持っていませんでした。
「中性脂肪600」さんや他の仲間にお世話になっていましたね。

まだまだ、懐かしいお話が続きますよ(笑)
2016年7月21日 21:37
あら~!こんな楽しい記事書いていたのね。
すげぇ懐かしいねぇ。
ちゃんと写真取ってあったんだね、俺のはどこか行っちゃて見つからなくなっちゃたよ。
これは今後期待できますね、バシバシブログアップして。
それにしても、昔の仲間達懐かしいね!あのころ夢中で楽しかったねぇ(^^)/
コメントへの返答
2016年7月22日 5:51
「中性脂肪600」さんおはよう。
コメ無かったので、寂しかったぞ(笑)
懐かしいだろう?
現状では過去の遺産にすがるしかないのよ。(1歩踏む出すために)
昔の仲間もいいけど、今のお仲間も最高でしょう?新しい世界へ飛び込みましょう。
~~~~
それにしても、昔の仲間達懐かしいね!あのころ夢中で楽しかったねぇ(^^)/
~~~~
今はもっと楽しいじゃぁーないの?
コメまた頼むぜ!



プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation