• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

「ズボラなおじさん」旅に出る in 信州 最終回

「ズボラなおじさん」旅に出る in 信州 最終回
どうもぉ。

焚火台&コンロ自作してました。

結構大変でした。

右腕が、腱鞘炎になった(笑)

皆さんは何をしてすごされましたか?




今日は、朝から曇り空で少し肌寒かったですよ。

ポツポツ雨も降り出し、降ったりやんだり・・・結果引きこもり。

やっぱり太陽が恋しいですね。





こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。





さてさて、今回で最終回の小さな旅ですねん。

真親(さねちか)神社のお話まででしたね。

この、五郎兵衛さんが行った用水路事業で一番難関だったのが。

300mの隧道堀だったそうです。

300m進んで2m下がる勾配だそうです。

それを高いところから低い方向へ掘り進んだそうです。

通常、隧道のようなトンネルを掘る場合、低い方から掘り進めるそうです。

掘っている時に水が出た場合、下の方へ水が流れてくれるからだそうですが。

当時の技術で良くこのような勾配の隧道を掘ったもんですね。



このような立派な石碑まで建てられています。

村人たちから絶対的な信頼を得ていたのでしょうね。

出なければ神として祀られることは無いわけですよね。

それで、前回ちょこっと触れた鳥居ですけど。



これなんですが、これが、真親(さねちか)神社の鳥居だったですね。

今は、訪れる人の姿は見かけませんでしたけど。

地元の人たちで、管理されているんでしょうね。

鳥居の上の方には、大樹もそびえ立ってます。



いつ頃から立っている樹か分かりませんが、この光景を見てきたに違いありませんね。

これからも美味しいお米を作って行ってほしいですね。



この村の上の方には、ため池がありました。

この池の水はこちら側の村へ供給されることは無かったそうです。



道端にはこんな表示が。



甲州道跡?(富岡街道・ねが街道)とある。

鳥居の所には、中山道とあった。

ここらの宿場で合流していたのでしょうかね。

妄想は尽きない。



そろそろ、今回の小さな旅も終わりです。

佐久平の駅へ向かう事にします。



空には、トンビか?優雅にサーマルを拾って旋回していた。




佐久平の駅に到着。



現在の時刻は、15:30。

「ズボラなおじさん」の新幹線は、16:46発である。

まだ、時間があるので、駅周辺を散策する。

信州は軽井沢に近いこともあり。

地ビールや地酒が沢山ある。



地ビールの試飲を試みる。

缶ビールですけど。。。( ^^) _U~~

プッシュー。

駅の売店で買ったつまみをお供にマッタリする。



軽井沢ビールは、かなり種類が豊富。

選ぶのに迷うね。

全種類飲む訳にもいかず。

これをチョイスして、再びマッタリしていると。

乗車予定の新幹線のアナウンスが聞こえてきた。

プラットフォームへ移動する。

地酒を片手に(笑)



乗車予定の16:46発 あさま 626号。

定刻に入線。

帰りは大宮(埼玉)で下車する。

約1時間の列車の旅である。

珍しいことであるが、同じ佐久平から隣の席に奇麗な女性が座ることになる。

「ズボラなおじさん」年甲斐もなく緊張してしまった。

もってきた地酒を飲むこともなく、気が付けば大宮。

大宮からは埼京線で新宿へ向かう。

新宿からは某私鉄で、今回も無事カエルであった。



どうも、「ズボラなおじさん」の小さな旅にお付き合いありがとうございました。




<おまけ>

焚火台&コンロの自作であるが・・・。

悪戦苦闘しています。



まず、やき網のステンレスの串が硬くて加工が難しい。

なので。



こいつを使って焼きなましする。

上手くいくだろうか?



ステンレスの串はΦ3mmはあるかな?曲げ加工するにはキツイ。



真っ赤になるまで炙ってやった。



このまま、自然空冷(焼きなまします)



曲がった。


さて、本体であるが。



46個の穴を開けなければならない。

これを4枚・・・(--〆)

使う道具は、とても原始的。



釘と金づち。

それにリーマーだ。

電動ドリルを使えば簡単であるが・・・。

騒音が。。。

地味に静かにやっつける。



下穴開けた。



リーマーで穴を広げた。

これを、永遠と繰り返す(笑)

なので、完成までしばらくお待ちください。



どうも、今回も最後までお付き合いありがとうございました。









ブログ一覧 | その他
Posted at 2018/11/04 17:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

還暦祝い
Tom君さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2018年11月5日 17:51
こんばんは~(^^)
小さな旅の〆にはやっぱりビールですね!
新幹線ならでわの至福の一瞬?ですかね(^^)
隣の奇麗なおねさん気になって味わかんなかったりして(笑)

自作焚火台&コンロ・・・手間暇かかってますね~!
曲げて穴開けて・・・次はどうなるん?(^^;)
さっぱりわからん・・・想像想像(^^;)
コメントへの返答
2018年11月5日 21:40
(^O^)こんばんは「ムコ殿」さん。
最近、バイトしてくるのMUKODONOさんだけなんよ(^^♪

そうなのよ、隣に座った奇麗なおねェさん。
緊張したわぁ~。
何もないことは分かってるんですが。。。
同じ駅から乗車してきたってところで、勝手に妄想が広がっちゃって(笑)

焚火台&コンロもう少しで完成ですわ。
顛末はブログで見てください。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation