• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月24日

61式戦車 第1世代なのね

61式戦車 第1世代なのね 毎度~。

皆さんこんにちは。。。

梅雨らしくないお天気が続きますが。

日本の遥か南の方で台風5号が発生したそうです。

梅雨前線を刺激して局地的な大雨が心配です。

最近の雨は極端ですからね、すぐに道路が水没しますから。

気圧が不安定で雷が鳴るところもあるとか。

ここ「世田谷のチベット」でもゴロゴロ、ピカピカすることがあります。


最近、住宅地に野生の動物が出没するのが多く見られますね。

人の居住区域と動物たちの自然の場所との境が無くなってきてるのでしょうか?

昔は里山とかあって、人間と動物が共同で暮らしていたのにね。

開拓やお手入れをする方が居なくなり動物たちが増えてしまったのか?

それとも、地球温暖化でやまの中の餌となる木の実などが激減してるんかな?

最近、野生のクマが住宅地に現れ、住人が襲われたり。

即、駆除されてしまった。 ← 動物にも言い分があると思うけど

人間のエゴかも知れませんね。

ま、共存は難しいのでしょう。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



東京都の新規感染者数は、相変らず高止まりですね。

619人の感染が確認されました。

リバウンドの兆候でしょうかね・・・(--〆)

まぁ・・・1~2週間前の行動の結果だと思いますが。

ワクチン接種もまだなので、「まん延防止重点措置」へ移行しても。

やることは変わりませんね、引き続きステーホームです。



61式戦車のプラモデルを始めました。

この戦車は、戦後第1世代の国産戦車として採用されたそうです。

戦後アメリカ軍の戦車を使っていました。

体格の違う日本人には合わなかったらしい。



では、作り始めましょうか・・・。

まずシャーシ?って言うのか?車体の組立から。

ここには、アイドラーローラーやロードホイール、ドライブスプロケット。

などなど、戦車特有の部品が付きますけど。



その数が多くて、毎回うんざりします。

なので、この作業は後回しにしてしまう(#^.^#)

しかし、この車体の成形部品は凄いですねぇ。



一体成型で作られています。

どのような大きさの成型機を使ってるんでしょうね。

金型も複雑なんだろうなァ・・・(^^♪

300トン~500トンぐらいの成型機ですかね?

金型は、前後・左右さらに上下にスライドするんでしょうね。

TAMIYAさんの金型技術は素晴らしい。



これは、砲塔部分ですね。

キャンパスなしの砲身とキャンパスありの砲身が選択できます。

「ズボラなおじさん」はキャンパスありを選択しました。

T字型マズルブレーキと排煙器を持っています。

昔、ウルトラQとか怪獣大戦争などの映画でバンバン破壊されている戦車。

あれのモデルだったのでしょうか?

54口径90mmの戦車砲です。



これは、機銃塔です。

ここには、車長用のM2型12.7mm機関銃が搭載されます。

戦闘機に搭載されている機関銃と同じなのね。



こちらは、スモークディスチャージャーです。

3連装の74式口径60mmが装備されています。

イカ炭のように30m先に、煙幕を発生させ。

対戦車ミサイルの照準をしにくくしたようです。



砲塔の組立です。

現代型によく見られるクサビ型の砲塔では無いのです。

丸っとした形状の砲塔ですね。

まだ、ここには細かな部品が取り付きます。

戦車のプラモデルは、取り付けられる部品はちゃっちゃと取り付けます。



この後、車体上部の組立に入ります。

エンジンはリヤに鎮座しています。

12HM21WT型と言う形式のエンジンです。

空冷ターボディーゼルエンジンで、570馬力の出力でした。

作り始めたばかりなので、今回はここまでです。

塗装は2色迷彩のようです。

現在は74式や90式、10式戦車にその役目を引き次いでいるようです。

ではまた。

最後まで、お付き合いありがとうございました。



<おまけ>
昨晩、ぼーっと夜空を見上げたら。。。(^^♪



丸いお月様が輝いておりました。

奇麗に晴れた夜空ではありませんでしたが。

風に流れる雲の切れ間から、顔を見せてくれました。


<画像はWebより拝借>

前回の皆既日食の時には観られなかった満月ですが。

眩しい光を放っていましたねぇ(^^♪

早く、コロナ禍が終息して、外で月見をしたいもんです。

皆さん、「緊急事態宣言」が解除されましたが、引き続き感染予防して。

感染リバウンドが起きないようにお過ごしください。

では、失礼します。



ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/06/24 07:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

いい感じ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2021年6月24日 12:25
こんにちは👋😃
今回は、戦車なんですね😃
国産の戦車、三菱製と、よく聞きますが、本当なのでしょうか、ここしか、作ることを許されなかったのかな😍🎉✌️
コメントへの返答
2021年6月27日 5:54
taka4348さん(^^♪おはようございます。返答が遅くなりました(;^ω^)すいません。
そうなんです、今回は戦車にしてみました。三菱製に偏るのは?よく分かりませんが、お国の予算を使うので、入札なんでしょうね。多分他のメーカーではできる予算ではないのではないでしょうか?談合はしていないと思いますけど(笑)
戦車模型顛末をお楽しみください。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディ http://cvw.jp/b/2076100/48623800/
何シテル?   08/28 09:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation