
どうもどうも。
皆さんお変わりございませんか?
遂に東京都と近県の知事が「まん延防止等重点措置」について
政府に要請してしまいましたね。
全国では1都10県も歩調を合わせる形で動きました。
「またかい!!」って感はありますけど・・・。
「オミクロン株」への感染対策なんでしょうね。
重症化はしないとはいえ入院するケースもあるそうだし。
従来の「デルタ株」の感染と合わせて病床使用率が決め手のようですが。
東京都の新規陽性者数が、3,719人と月曜にしては過去最高を記録した。
ほんの数日前の行動の結果でしょうね(--〆)
「オミクロン株」の潜伏期間は短いのです。
速攻で他人へ入り込んでしまうんでしょうね・・・困ったもんです。
全国でも10府県で過去最多を更新したそうです。
重症化が比較的軽症で済むとは言え・・・。
インフルエンザなどで死亡する率を大きく上回っているそうだ。
軽症だから大丈夫では済まされないようですね。
今日も感染が怖いので・・・「ズボラなおじさん」は隔離します。
正しくは・・・隔離されてる(#^.^#)
皆さんも感染予防をしてお過ごしください。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
他人との接触を避けた生活が続いています。
量販店やスーパーには出かけてますけど(#^.^#)
飲食店や居酒屋へは行ってないなぁ~・・・寂しい限り。
一人寂しく(本当は楽しいの)プラモデルを作ってますよ。
ハイテク装備を備えた陸上自衛隊の90式戦車を作っとります。
なんでも、第4次中東戦争の結果を受け。
各国が装甲を重視するようになり、この90式戦車も複合装甲を採用した。
この部分と車体前面にあるキャンパス部分が重点的に複合装甲に・・・。
なってるらしいですよ(#^.^#)
軍事機密だから詳細は不明ですけど・・・。
そんな砲塔部分の部品を組み立てたり、取り付けたりしてました。
まず、76mm発煙弾発射機をとつり付けた。
左右で合計8本あるのね。
発煙弾って言うぐらいだから・・・煙幕かな。
イカ墨とかタコなどの墨と同じか?
目くらましさせるんでしょうね。。。
携行缶を組み立てます。
まずですね、ガソリンなどの携行缶を2個。
何リッター入るのかね?見た目20L缶のような・・・。
それから・・・水缶?ポリタンクではなく金属製なんでしょうね。
こちらも2個。
水冷エンジンなので、不測の事態に備えてかな?
それともクルー用に飲料水なのか。。。
こちらも20L缶のようですけど・・・。
12.7mm重機関銃を作る。
この12.7mmって聞くと、前作ったサンダーボルトを思い出す。
あちらはこの機関銃が8本装備してたけど。
威力がありそうですね。
銃身の先端を加工した。。。「ズボラなおじさん」の拘りです。
加工と言っても銃身の先端に穴をあけただけですけど(^^♪
弾倉も組み立てておきます。
何発装備しているのかわかりませんけど・・・。
サンダーボルトは、1機銃に500発だったけど。。。
こちらの90式戦車・・・どう見ても少なそうだ。
小さな弾倉ですよね。。。
そんな重機関銃の付属部品を整形しておいた。
細々とした部品が揃いましたね。
後は、車長用のハッチを取り付ける。
これも、クルー用のハッチ同様に可動式になってます。
こちらのクルー用ハッチは砲手用でした。
クルーは操縦者、砲手、そして車長の3人ですね。
120mmの砲弾の装填は自動式なので人員削減ですね(^^♪
ハッチを閉じた時の図です。
洗面器のようなハッチですけど・・・(#^.^#)
このように開けた状態にもできますね。
ま、「ズボラおじさん」は閉じますけど。。。
今回はここまでです。
次回は、もう少し砲塔部分の組立と車体の塗装に入り予定です。
では。
最後までお付き合いありがとうございました。
<おまけ>
以前、プラグを交換したお話をしましたが・・・。
こんなにくすぶったプラグになってまして。
それを好感したんですよ(^^♪
そうしたらですね、エンジンの始動性は改善したし(^^)v
低速から高速に入る中速当たりのボコ付きがなくなりまして。
とっても調子よくなりました(^_-)-☆
排気効率がいいディバイスなので、生ガスがマフラーへ。
そこへ引火して(^^)v
アフターファイヤーもするようになりましてね(#^.^#)
流石、火力が復活して燃焼しているって思うわけです。
昔の方はよく言ってましたが・・・。
「機会はうそをつかない」ってね(^_-)-☆
エンジンが調子いいと楽しいのです。 ← ちゃんとメンテしない
では。
皆さんも感染予防をして楽しくお過ごしください。
失礼します。
ブログ一覧 |
模型談義 | 趣味
Posted at
2022/01/18 11:17:50