• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

箱スカ GT-R 青島 VS TAMIYA

箱スカ GT-R 青島 VS TAMIYA <タイトル画像はカストロールGT-R>
(*^^)vどうも毎度です。
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」はまぁまぁ。
本日も、毎度ばかばかしい模型談義ですが。
ブログの更新でございます。
梅雨の時期のジメジメが嫌いです。
抜け毛が多くなり薄くなった髪の毛が乱れる。
暑い夏が来ると途端にパサつきます( 一一)
年齢相当の体力しかなくなってきました。


本日も、古民家の部屋で大人しく過ごしております。
それでは、模型談義の始まり、よろしければ・・・どうぞ。
箱スカの愛称で親しまれたスカイラインGT-Rのプラモデルキットですが。



1980年代の金型を使用しているそうなので・・・。
最近(でもないけど)TAMIYAさんからリリースされている。
キットと比較してみました。



TAMIYAさんの最新の金型とどれほど違うのかねぇ?
さりとて・・・「ズボラなおじさん」にその違いが分かるわけないが・・・。
青島さんも頑張っていると思うのですけど。。。



ほらほら・・・もう違いが判らない。



TAMIYAさんのキットはフルディスプレイモデルキットだし。
青島さんはセミディスプレイモデルだしねぇ・・・エンジンレスだし(>_<)



外観はほぼ同じに見えるけど。
比較する意味もないのかもしれませんねぇ。
違いがあるとすれば・・・フロントに鎮座するOILクーラーぐらいか?



右側がTAMIYAさんのキットのも、右側が青島さんのキットのもです。
青島さんの方が少々オーバーサイズなのかねぇ?
後、違いがあるとすれば・・・。



このホイールぐらいですかねぇ?
ホイールの特徴でもある、このバナナスポークかなぁ?
TAMIYAさんが上段、青島さんが下段です。
TAMIYAさんの方が若干細くシャープな感じに見えますねぇ。



「ズボラなおじさん」的には、青島さんの方の太い方が好きかな。



組み立て説明書では、タイヤ&ホイールから組み立てるようです。
まず、ホイールの塗装をしましょう。
マグネシューム風の感じを出すために「赤鉄色」で塗装してやった。



こんな感じで他社の製品と比べながら組み立てていく予定です。
なので今回はここまでです。

どうもショートブレイクですが、最後までお付き合いありがとうございました。
では、また。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2025/05/25 09:21:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

箱スカ GT-R 足回り付近の組み ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 デカール貼 ...
momo太さん

CITY TURBO 整いました
momo太さん

PORSCHE 911 turbo ...
momo太さん

姫路城プラモ その後・・・
momo太さん

プジョー 205 ボディを塗装する
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC コックピット http://cvw.jp/b/2076100/48613217/
何シテル?   08/22 06:24
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation