• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月03日

Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り

Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り <画像は猛暑の空>
今回の内容は8月3日の内容になります。
毎々の出だしですいません暑い(熱い)です。
何時まで続く?このくそ暑さ(*_*;
皆さんご無事ですか?
今後の日本の気候も亜熱帯なるのだろうか?
地球の異常な暑さで永久凍土が溶け始めてる。
凍土に封じ込められている二酸化炭素が。
大量に放出され益々地球沸騰化が加速する。
こんな感じの暑さが続いたら死んじゃう。


毎々、ご訪問ありがとうございます、熱中症には十分に気を付けてください。
暑さを言い訳に・・・ブログの更新が遅延しています。 ← 計画的な遅延です
内容は過去に遡った内容になりますが、ご容赦願います(#^.^#)



今日も外は紫外線が多くて、無理しないで室内で過ごすことにしますね。
塩分・水分補給を忘れないようにして、古民家で過ごしてますよ(#^.^#)
外でお仕事される方、道路の状況を確認しながら運転してください。
お天気の急変にも気を付けてお過ごしください・・・ね。



TAMIYAさんの1/20スケールのF1マシン。
スリックタイヤのパーティングライン消しと組み立てが出来ましたね。
ホイールを嵌めて車体へ取り付けました。
今回は、貼り付けが自信のない劣化デカールの巻です。



まぁ・・・なんとかなるっしょ(*^^)v
今回のキットは組立手順の途中からもデカールを貼る工程がありましたが。
組立時にぶつけたり触ったりして、はがれちゃう恐れがあったので・・・。
生地完成後に貼り付けていくことにしました。



最初に劣化の激しかった再度のライン部分から始めます。
途中で切れたり欠けたたりしてしまいましたねぇ・・・( 一一)
とりあえず(🍺)デカールを貼りまして、乾燥を待って補修します。



(*^^)v補修は同系色の鉄道カラーを使いました。
若干コントラストが異なるものの「ズボラなおじさん」の眼には同じ色に見える。
さてどうなりますか?



どう?
分からなくなったと思いませんか? ← 強制しないこと
何とかリカバリーできたところで、フロントアーム凸部分も綺麗に貼る。
デカールが乾くまで、フロントウィングのデカールを貼ってやった。



なんとかフロントアームの凸部分も貼れましたね。
コントが同じく反対側のデカールを貼っていきます。
こちら側も劣化したデカールのためブチブチ切れてしまった( 一一)



まぁ・・・何とか晴れた感じです。
切れてしまった部分は乾燥段階で若干収縮する関係でクラックが入ってしまう。
同様にリペイントして分からなくしてやった。
次は、リカバーとサイドカバーのデカールを貼る。



こちらも切れたりはがれた部分はリペイントで補修しておきました(*^^)v
見た目分からないでしょう・・・(''◇'')ゞ
若干「イエロー」で塗り分けた形状とデカールの位置が合いませんでしたね。
でも・・・ちょっと見・・・分からないので良しとしてやった(^^ゞ



フロントノーズ部分のデカールも貼ってみた。
3次曲面なのでデカールを貼り付けるのは難しいが・・・。
「マークソフター」を塗布して馴染ませてやったぜ。 ← ワイルドだろぅ



今回のキットのデカールを貼る場合、デカールの上にまたデカールを貼る。
ちょっと変わった技法で完成させていくようです。
普通は重ねられている部分は同時印刷で作るみたいですが。。。



スポンサーロゴのメースの「ホワイトライン」も重ね貼りするね。
この方法は色透けが無いのかねぇ? ← 貼るのが面倒なんですけど
ブツブツと・・・独り言のように文句を言っております(''◇'')ゞ



スポンサーロゴを貼るとこんな感じにんるね(*^^)v
まぁ・・・良いんじゃぁない(#^.^#)
こんな感じで次々とデカールを重ね貼りしていきます。



デカールの上にデカールを貼るのは緊張しますが・・・。
塗装面の上にデカールを貼る方がやり易いと思うんですよねぇ( 一一)
そんなことを考えながら・・・黙々と作業を重ねていきます。



メインスポンサーでもある「Canon」のデカールもリヤウィングに貼った。
全集中でどんどん貼る。
いいねぇ~「POWERED by」ムフフ。。。
「HONDA」が誇らしいねぇ(*^^)v



黙々とデカールを貼りまして。。。



何とか・・・整いましたねぇ(*^^)v


<画像はWebより拝借>



これで完成としましょう。
どうも長い開いた最後までお付き合いありがとうございました。
また次回・・・F1マシンのプラモデルを作る機会がありました・・・。
また遊び見来てください。

<おまけ>
っう・・・ことで。 ← 誰も期待はしとらんけど
次回の模型談義のお題を探さなければ・・・いけませんねぇ。



特にTAMIYAさんに執着しているわけではないのですが。。。
あのF1ドライバーの日本人レジェント「中島 悟」さんもドライブした。
このマシンのプラモデルで遊ぶことにしました。

では、また。
失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2025/08/10 07:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TOM’S SUPRA デカール貼 ...
momo太さん

TOM’S SUPRA デカール貼 ...
momo太さん

箱スカ GT-R さぁデカールを貼 ...
momo太さん

アウディR8 LMS EVO
caminishi3さん

トヨタスポーツ 800 デカール貼 ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation