2025年06月29日
BPレガシィターボ、SKフォレスターターボを所有している立場からのレビューでした
非常によく出来ていて、スバルHEV黎明期のXVあたりとは隔世の感があります 街乗りで軽く転がす分にはハンドリングも剛性感も乗り心地も最高 アクティブトルクベクタリングのチューニングがよいのでワインディングでも楽しめそう
ハイブリッドシステムにトヨタTHSの技術が噛んでいると聞いていますが同車格帯のプリウスとはまるで別物。非常に自然なフィールで運転できます
「スバルが本気でハイブリッドを作ったらこうなるんだなあ」と感心しきりの試乗でした
本当は素体のインプレッサに乗りたかったのだけど試乗車自体がなかったのでどうせならと最新技術を摂取するためにSHEVに試乗したのでした
Posted at 2025/06/29 13:44:27 | | クルマレビュー
2025年01月12日
通勤、レジャー、子どもの送り迎え、帰省、ハイウェイクルーズどんなシーンでもスバルの唱える「安心と安全」を体感できる。車としての基本性能が高く挙動を破綻させることが難しいほど。高速域でも車体の高い剛性を感じることができる。
Posted at 2025/01/12 21:21:50 | | クルマレビュー
2022年06月30日

時代は変わってもスバルの車づくりに対する姿勢は変わらないと嬉しくなりました
安心安全で車を操縦する愉しさが得られると思います。
Posted at 2022/06/30 08:53:00 | | クルマレビュー
2017年09月21日
ご無沙汰しております
12月のレガシィの車検には20万円以上掛かると言われましたAshimoです
もちろん車検は通します!
来夏にはタイヤだけでなくホイールも替えないといけないようです(夏タイヤ用のホイールがごくわずかにはみ出していると指摘されたので)
出費が嵩む…
さて、表題の"FX-3"ですが
将来的には増車して6~7人乗りの車を3台目として所有することになりそうです。
これは夫婦揃って自分の車から降りることを拒否したからです(笑)
時期的には全くの未定ですが
CX-8、エクシーガ(クロスオーバー7含む)、次期フォレスター7人乗りモデル(出るらしい、エクシーガ後継の位置づけ)辺りを候補に考えています
主に運転するのは妻なのでもしかしたら一般的なミニバンになるかもですが。
居住性は重要ながら後部被衝突時のクラッシャブルゾーンの有無を重要視しています
出来ればスバルにしたいけど初のマツダ車保有になるかも??
どちらにせよ追従クルーズコントロールはぜひとも装備したいところです
これがあるとないとでは家族サービス時の疲労が段違いなので…
Posted at 2017/09/21 20:45:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日
1月2日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
メインカーのレガシィツーリングワゴン(BP)が
昨年12月27日に100000km到達しました

サスペンションリフレッシュ、タイミングベルト等交換など
大型の補修整備を実行した一年でありました
出来るだけ長く乗り続けていければと思います
ゴルフは走行距離の伸びが落ちていますが、日常の足として活躍中です
乗れば乗るほど良くできた車だなと思わされます
それでは改めまして
旧年中は大変お世話になりました
本年も、よろしくお願いします!
Posted at 2017/01/02 10:38:48 | |
トラックバック(0) | 日記