
夏休みに四国西側を3泊5日で巡ってきました。
今回のテーマは佐田岬と足摺岬に、鯛めし食べ比べです。
1日目は道後温泉、2日目は宇和島、3日目は足摺岬泊としました。
まずは、0時頃に愛知県を出発し、しまなみ海道を堪能し昼前に今治へ。
ここでまずは、郷土料理の鯛めしを・・・
今治の鯛めしは、鯛の炊き込みごはん。想像出来る味で美味しかったですが、鯛めし定食についてきた刺身がメチャウマ!!!新鮮コリコリ最高でした。
松山観光をして、道後温泉へ。
そして、翌日は佐田岬の手前で早めのお昼。

刺身が数種類にシラスにイクラを出汁醤油に生卵を落としてそれを掛けて食べます。
宇和島の鯛めしみたいな感じで、これまた最高に新鮮で旨い。。。
そして、道後温泉で食べそびれた、太刀魚巻き

これも最高に旨い・・・・さて、食べてばっかりでは目的地に着かないので先を急ぎます。
天気は何とか回復し佐田岬から大分も見えて満足!!!
で、宇和島ではお目当ての宇和島の鯛めし!

鯛の刺身を出汁醤油に生卵を落としてたまご掛けごはん鯛乗せで頂きます。
これ最高に旨い♪鯛の味が濃い味のたまご掛けごはんで死んでしまうのでは?と懸念してましたが、鯛の刺身の繊細な甘みがしっかり生きていて何杯でもいけそうでした。
さて、翌日は宇和島城を見学して

足摺岬を目指します。途中、愛南で愛南ゴールド(高知ではボンタンだと思う)を箱買。これが格安でびっくり。
お昼はタタキ丼。カツオのタタキに宇和島鯛めしの卵掛けでしたが、これまた絶品。なんでも合いますね。あとは、鯛の身を味噌で擦りまぜた物に出汁で伸ばして、冷汁みたいにした鯛汁の飯。これも最高に旨い。

満腹で愛媛県を後にしました。
足摺の宿では、皿鉢料理を堪能。

そして、カツオとウツボのタタキ。
お昼に愛南で食べたカツオのが旨かった^^;;
宿のも美味しかったんですけどね。レベル高いです。四国。
明けて翌日、今日は足摺岬から自宅の愛知県まで一気走り♪パサ最後のロングラン???
道中、黒潮町で今回のお目当ての塩タタキを頂きます。自分おさえで塩タタキとタレタタキのセットにしました^^;;このカツオがまた新鮮で旨い。塩タタキですが塩だれの上にあら塩を掛けたカツオのタタキが乗ってまして、僕は甘酸っぱい塩タレが苦手^^;;タレ付けないで塩のみのが美味しかった。タレは非常においしく頂けました。
高知では桂浜を少し見学し高速に乗って・・・・・あっ四国の〆は・・・・
徳島ICで降りて、徳島ラーメンを夕飯にwww
最後はラーメンかぁ・・・(笑)
仮眠して明け方に自宅到着です。
いや~~四国、魚旨かった!!!日本各地色々旅してきましたが、今までで一番<゜)))彡魚旨いって思った旅です。しかも・・刺身はタイとカツオしか食べてないって位同じものばかり^^;;
近いうちにゆっくりまた行きたいなぁ。。。
ブログ一覧 |
グルメ | 旅行/地域
Posted at
2014/08/20 22:46:52