• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

ワークスチューニングサーキットディ♪

ワークスチューニングサーキットディ♪先週の土曜日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「ワークスチューニングサーキットディ」へ参加してきました♪

この日の天気予報は午後から雨でしたが、準備が終わってしばらくすると突然の豪雨!
その後は降ったり止んだりの繰り返しでしたが、自分が走る時は雨が止んでくれて助かりました😆








今回はリヤタイヤのみ新品だったので、フロントのグリップだけ気にしていればオッケーだったのも楽しめた理由かな。

一緒に参加したcode_number_0134さんのお連れさんにアコードを撮影して頂きました✨
カッコいい勇姿をありがとうございました!





走行が終わり片付けながらcode_number_0134さんと話しているとcodeさん何かを発見。
グリルに枯れ葉?と思いきやムチムチのデッカイ蛾でした!
死んじゃってるのかと思いつついてみたら脚が動いたので、エアポンプのホースにしがみつかせて草むらへと移動して頂きました😁
画像を見てみたら、走ってる時からしがみ付いていたんですね😆


この後アリランラーメンを食べて、今年は無事に帰宅出来ました。
皆さん、お疲れ様でした✨
Posted at 2025/10/13 19:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年09月28日 イイね!

タミヤ1/12 ドゥカティ・デスモセディチっち完成♪

タミヤ1/12 ドゥカティ・デスモセディチっち完成♪ドゥカティのMotoGP車両デスモセディチ完成しました♪
もともとは余っていたマルボロのデカールを消化したくて思い付いたキットでした。








イチかバチかでキットをポチりましたが、大きさはバッチリでした!
そもそもスポンサー様の文字を大胆にカットするなんて普通は考えられませんが、そこはイタ車だからかカッコ良く見えるのです😆


トラス構造のフレームはたったコレだけ!
エンジンも骨格の一部を担っています。
フレームには溶接痕を追加して、シルバーの上にクリアーレッドを吹いてキャンディーレッドにしました✨


チェーンを彫る技術は無いので塗装で誤魔化します😉


フロントディスクはカーボンローターなので同じカーボンである鉛筆を擦り付けてみましたが、どうもイマイチです。
今後の課題ですね~😅


前側バンクのエキパイは長さや太さが違うので、見た目重視で作り替えたかったんですが収集が付かなくなりそうなので諦めました。
細く切ったミラーフィニッシュを巻いて焼き色を付けただけです。


思い付きでシートにスエード生地を貼ってみましたが、さすがオーバースケールとなりモジャモジャとなりました😅
ペーパーを掛けて毛足を短くして解決✨


フロントカウルの中にCPUがあるらしく、実車はごちゃごちゃしています。
何も考えず配線をでっち上げてみましたが、干渉してフロントカウルが収まらないというアルアルが…😓




モノコック取り付け前。




シートやステップ部が一体のモノコックを取り付け。


資料があまり見つからないので配線の追加はジェネレータ部とリヤブレーキのセンサー、クイックシフターのみとなりました。
付けたり外したりして遊んでいたら、カウルの取り付け部がモゲるハプニングもありましたが…😅

まずはフロントカウルのみ






途中でベントホースとアクスルシャフトのビスの頭を隠すナットを忘れていたので追加。


今度こそ完成♪









さすが、この頃のキットだとすべてのパーツはパチピタで、何のストレスもなくカッコいいドゥカティが組み上がります♪
昔は嫌いだったデカール貼りも、今では材質がしなやかに改良されたりマークフィッターなどのアシストもあり楽しい作業となりました✨
実車には無いカラーリングにしましたが、レース車両はカッコいいですね~👍
Posted at 2025/09/28 13:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2025年05月11日 イイね!

神様を信じます!

神様を信じます!いつもなら風が強いと諦めていたブレーキオイルの交換作業でしたが、何故か今日は会社の工場を借りて作業しようと思い立ちました。
クラッチオイルはマスターシリンダーを交換した時に入れ換えたので今回はサボるつもりでしたが、ついでにクランプテスターでアースに流れる電流を測ったりリヤハブのガタをみたり、作業が終わったら洗車でも…とイロイロ画策して、そのあとカミさんをレイクタウンへ連れて行く約束をしたんですが…。









順調にブレーキオイルの交換作業を進めて、左のフロントタイヤを外してみると、サブフレームが湿っています。
ドラシャのグリスかミッションオイルを交換した時の汚れか?と思いましたが、そのどちらでもありません。


その上にあるモノはボディーとレリーズシリンダーを繋ぐホース。
ん、ホースにしずくが…。
両方の接続部は乾いてます…。
…ホースの亀裂決定…チーン😱

クラッチのリザーブタンクを見てみると、エアを吸うギリギリにまでオイルが減っています😨
オイルを足してホースを拭き、クラッチペダルを踏み込んで確認してみると、すでに濡れています…💦
サブフレームの汚れ具合からいって、漏れだしたのはつい最近のようです。
ホント昨日のミーティング帰りや、会社に来る途中でエアを噛まなくて良かった😆
オイルを足しながら家に帰るしかないと思ったんですが、ダメもとで工場の引き出しを漁ってみると…ナント似たようなホースが!
しかも使わないホースなので廃棄するとのこと!
とりあえず穴の空いたホースの片側を外し、見つけたホースを接続してみると…合います!
クリップで固定も出来ます!
ああ、神様は見捨てていなかった♪
反対側も接続。
クリップで固定は出来ましたが、こちらは回り止めにはならなかったのでスパナで固定して締め付けました。
結局クラッチオイルも交換ってことになりました。


それにしても何故オイルが滲んだのかと思い、ホースを観察してみるとヒビというより細長い穴が…。
こんな場所では挟むような事はまずありません。
あくまで可能性ですが、クラッチ交換の時にサブフレームを降ろしたそうなので、ショップさんの作業の時なのか…😔
こ~ゆ~事になるのが嫌なのでできれば自分で作業したいんですが、さすがにアコードのクラッチ交換は無理ですね~😅
強化クラッチを組んでペダルが重いんだから負担が掛かって壊れるのはしょうがないとは思いますが、なんだかね~😅
自分の場合はミッションのシンクロをいたわるためイナーシャの少ない、クラッチディスクの軽いメタルディスクを選択したので後悔はしていませんが、これからクラッチ交換で強化タイプを考えている方がいらしたら、この辺も含めて考えた方がよろしいかと思います。
他のメーカーならこんな心配等したことも無かったんですが…😅

最後にこの一件、まるで神様のお導きだとしか思えません✨
クラッチオイルは交換しないためオイルの量は確認するつもりは無かったが、ブレーキオイルの交換作業でホースの漏れを発見。
今日作業していなかったら、確実に何処かでクラッチが切れなくなり又キャリアカーのお世話になるとこでした😨
いつから漏れ始めたのかは不明ですが、昨日のミーティングや今日の会社までの移動でエアを噛まなかったこと。
いつもなら作業を諦めたが、今日たまたま工場で作業をしたため部品交換まで出来たこと。
奇跡的に似たようなホースがあったこと!
不要な部品なのに捨てられず残っていたこと…✨
自分は神様を信じます♪
そしてこのあと、無事にカミさんをレイクタウンへ連れて行く事が出来ました😆
あっ、リヤハブのガタみるの忘れた!
Posted at 2025/05/12 00:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2025年05月10日 イイね!

アコードミーティングinもてぎ

アコードミーティングinもてぎ先週の土曜日、ツインリンクもてぎで開催される「タイプRミーティング」に合わせてアコードのユーロRで集まりましょうとお誘いを受けました✨









最初の待ち合わせの場所へ行くと、すでに真田丸さんとりゅーせさんの2台のアコードが停まっています♪


真田丸さんの隣に並べて、晴れて(雨だけど…😅)ツーショットを撮る事が出来ました😆


そ~こ~しているウチに、少し離れたトコに停まっていたなーふるさんも合流。
なーふるさんのアコードは後期の無限フロントバンパーが付いています。
自分のアコード以外では初めて拝見しました♪
…が、二人ともノーマルバンパーを探してるという事実😅
見た目は嫌いではないんですが、アゴが低くて長いので擦りますよね~と同じ悩み💦


主催者であるcode_number_0134さんのエスコートで次なる待ち合わせ場所に移動します。


このあと、さらにアコードが増えるんです!


最終待ち合わせ場所に到着。
りゅーせさんのアコードはスプーンのS耐バンパーでさらにイカツくなっております😁


そこへKenpi11さんと新潟組のBRC-ENGさん、MAD-Kさんのアコードが到着。
Kenpi11さんのアコードには無限のフルキットが装着されています。
コレは初めて見ますね~♪
やっぱり3点揃っているとカッコいいですね✨
今日は保育園に通う息子君も来てくれました!
人懐っこくて可愛いお子さんで、たちまちアイドルに😆


もてぎへ到着。
大きなGTウイングの真田丸さん。
若さですね~😁


今回は8台のアコードが集まりました!
ホンダミュージアム前の駐車場はガラガラなので、アコード8台並べて好き勝手に撮影出来ました。


手前の白いMAD-KさんのアコードにはHYBRID RACINGのシフターが装着されており、感触が「カチッカチッ!」と遊びが少なくて、精度の高い事が手に取るように解ります♪
その隣が自分で、そのお隣がBRC-ENGさんのアコード。
ホイールを替えて車高を落としたアコードの中身は、BRC-ENGさんの拘りが詰まったスペシャルな一台なんです✨




恒例の、皆さんの愛車チェックやホイールのサイズを聞いたりマフラーの排気音比べ、ルーフライニング貼り替えの苦労話など、時間がいくらあっても足りない位です。

フードコートで食事をしたあと「ホンダミュージアム」を観賞♪

オジサン達がクルマの下廻りを覗いていたら、Kenpi11さんの息子君も一緒になってほふく前進しながら「フムフム」…😆
こりゃ前途有望ですね!





最後にいろんなカーボン模様♪
使用する部分や場所によって種類を変えて貼り込んでるんですね。
プラモ作りの参考になります😁

などと楽しい時間はアッという間に過ぎ、だんだん暗くなってきたので後ろ髪を引かれる思いで解散となりました。
小雨が降ったり止んだりとハッキリしない天気でしたが、主催者さんをはじめ皆さんのお人柄のおかげで楽しい1日を過ごす事が出来ました♪
ありがとうございました&お疲れさまでした!
今回参加出来なかった方々を含めて、またミーティングでお会いしましょう✨
Posted at 2025/05/17 21:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2025年05月06日 イイね!

タミヤ スズキRGB500改製作中♪

タミヤ スズキRGB500改製作中♪思えば去年の3月に手を付けたんですね😅
一年なんか「あっ!」という間でした💦
外装のパテの仕上げが進まなかったので、おおよその仕様が決まったとこで暫く足止めしてましたが、ようやく動き出しました😁









後ろ側チャンバーの取り回しを少し変えたためシートカウルの形状変更や、フルカウルからビキニタイプのカウルへの変更。


燃料タンクのボリュームアップ。


外装の先が見えてきたのでエンジン着手。
シリンダーの真横にも合わせ目があり一応パテで埋めました。
段差が残ってますが、このまま強行😁


フレームやスイングアームに溶接痕を追加。
ちょっとヤリ過ぎたかと思いましたが、塗装したらイイ塩梅になりました♪


フロントフォークは塗装するためメッキを落とします。
ピカピカのメッキは金属素材と違うので雰囲気が出ないし、いちいち落とすのが面倒。
何よりピカピカにするためプラ素材にコッテリクリアーが塗ってあるので、モールドが曖昧になっちゃうんですよね💦
以前はシンナーに浸けてクリアーを落としてましたが、最近は手抜きしてそのままですね~。


中にはチェーンのリンクを彫り込んでいる先輩方もいらっしゃいますが、自分には到底無理なのでチェーンの上下と左右とで色を変えて誤魔化しました😅


そして2ストといえばチャンバー!
シルバーで塗装したあと酸化皮膜っぽくスモークグレーを吹いて、溶接痕に見立てて細切りのミラーフィニッシュを貼りました。
その後リアルタッチマーカーなるペンでチマチマ塗っては拭いてを繰り返します✨
このままでは触ってるうちに色が落ちてしまうので、天気の良い日に半艶クリアーを吹いておきます。


お~っ、やっぱりバイクはカッコいい♪
まだまだ先は長いんですが、ちょっとモチベーション上がりました😆
Posted at 2025/05/06 15:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「@BRC-ENGさん いや~、これは絶景ですね!」
何シテル?   11/03 20:19
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最新の「25式GRヤリス」に乗ったら“速く走るためにはブレーキングが大事”ということに気付かされた話~ 【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.37~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:04:15
TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation