• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

やっぱり13クラウンはイイね♪

やっぱり13クラウンはイイね♪ こんばんは

GWも会社は営業していますが、交代休で今日は休みだったkotaro110です。

変異ウィルスが幅を効かせているので、何処かでちょっぴり古いクルマのイベントでもあったら、ちょこっと見学にでも出掛けるかな?と思いましたが無いようなのでのんびり過ごしました。

クラウンWの消耗品交換をサポっていましたが、一昨日クーラントとエンジンOILを交換、実家カーポートに置きっぱだったのて夕刻ちょっぴり流して、拭き上げて、久々にホイールを洗いました^_^;

後は、ブレーキフルードなんだけど、カーポート狭いし会社でやるか? それともオートバックスで換えてもらっちゃおうかな🤔

初代オーナーの新規登録は平成3年の5月30日です。
月末で満30年ですね。

年間2000〜3000キロ位しか走りませんが、
やっぱり味わい深いのですよね(しみじみ)

今の車とは全く異なる乗り味でゆったりした操縦感覚は、
Y30セドリックのコピーの、
気持ちまでジェントルになる 
当にそんなクルマです。

以前にも、乗り味についてはY30のブログ等に書いてありますので割愛しますが、独特な乗り味はやっぱり良いものです。

130クラウンでワゴンにもロイヤルサルーンが登場、
ステーションワゴンを広めたいという開発主査の熱意もあるのでしょうが、12系で無くなったクラウン2ドアハードトップと従前のクラウンカスタム(クラウンワゴン)、2車種の後継が120、そして130クラウンステーションワゴンのように個人的には感じています。

130ステーションワゴン前期は、スーパーデラックスにもチルトアップスカイライトウィンドウが標準でしたし、
ちょっとカジュアルな要素のあるクラウンがステーションワゴンなのかと。

もう1G-GZEの水回りホース関係は確か出ないと聞いた記憶がありますが、部品を集めた方が良いのですかね。
手放そうかと思うこともあるのですが、たまに乗ると
やっぱりノックアウトされちゃうのですね^_^;


自動車税の季節ですね。
頑張りますかね(笑)
ブログ一覧 | GS130G | 日記
Posted at 2021/05/04 23:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2021年5月6日 0:50
こんばんは。

13クラウン、私は3台乗り継ぎました。
前期ロイヤルサルーンGと後期アスリートLを2台。
13クラウンでは7Mの3.0搭載車しか乗ったことがないということになりますが、父はロイヤルサルーン2.0SCワイドに乗っていて、私が車好きになったきっかけの車でもありました。
13クラウンはThe クラウンという感じがして、その後に乗っていた14マジェスタよりも13クラウンの方が質感が高かったことを記憶しています。
もう一度アスリートLに乗りたいなぁ…なんて思いますが、二度と良い出物に出会うことは無いでしょうねぇ…。
コメントへの返答
2021年5月7日 18:42
こんばんは!!

後期7MアスリートLを2台乗り継がれるとはマニアック(失礼しました)と感じました。
やっぱり専用バーダーサスは気持ちロイヤルよりも固いのでしょうか?
流石にもう良い出物は出てこないでしょうかね。。

会社には14、1Gのスーパーセレクトロイヤルエクストラや同僚が14 ロイサルGに乗っていましたが、質感は14もなかなかかと感じましたが、変に機敏さ?を狙ったのか、ハンドリングは重心の高さとレスポンスのバランスがワタクシにはイマイチで13の方が好みです(笑)
13だと、セミトレのリヤサスよりもリジッド車の方が旋回バランスが良いように感じてより好みで結果ワゴンが丁度良いワタクシです(笑)
14マジェスタCタイプをドライブしたことがありますが、フルフレームの普通のクラウンよりも素直な走りが好印象でした。
後期のAタイプ紺ツートンがあったらちょっと欲しいかもです(笑)
15のAタイプ後期でも😍

2021年5月9日 18:51
こんばんは。
1G-GZEはどちらかといえば今や少数派なので、流用出来ない部分も多いでしょうし、オーナーさんの愛で生かされててるところもあるかと思います。
この辺りは色々流用の効く旧車よりもネオクラのほうが維持が難しそうですね💦
これから先はメーカー問わずネオクラ車は旧車以上にネットワークが重要になってきそうな気がします。
いずれ旧車同様にオーナー同士で「持ちつ持たれつ」な関係になりそうですね。
コメントへの返答
2021年5月9日 19:41
こんばんは!

タウンAを手放して、丁度タイミング良く?いや悪く、程度まあまあな感じのこのクルマがヤフオクで5万だか7万スタートで、8万円だったかな?で購入したクルマだったので、ステアリング回りは直しましたが、長く乗るつもりでもなかったので、他パーツは油断していました^_^;

本気で維持するならば、スペアエンジンが手に入りやすい今でしょうが、当然そこまでではなく^_^;
ネオクラの方が70年代車よりも大変ですよね。まだABSが無いだけましかもですが。。

部品はオクでチェックしたりおっしゃる通り横の繋がりが必要ですよね。燃料ポンプ等社外品でイケる場合もあれば、センシングの関係?でダメな場合もありますし、流用ノウハウもやはりオーナー同士や同じ車を扱う整備工場のノウハウが必要ですものね。。

お金があれば、新品で手にはいるものを集めますが当然そんな余裕はなく^_^;


プロフィール

「@かえるGO さん!! 矢板や那須塩原、普通電車乗り継ぎでも意外に時間かかからないのですよね。自走です✨ECU修理&性能テストですこぶる調子良くなりました♪ シエンタタクシーの行灯にも矢板ツーリングと入っていて、素敵でした✨」
何シテル?   08/16 05:08
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59
オフ会 2つ 紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:58:51

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation