2025年10月03日
現状箱替え以外でやりたいことは大体やっているので一旦この辺で現状維持ですね。
出来ればタカタドグの5速をもっとハイギアードなやつを作って再びドグに戻す位でしょうか。現状の純正ギア+ワンオフ4速+4.266でも全然良いんですが・・
平地だと加給は1.4なんですがT/Cの容量不足で高地だとそこまで加給できません。
でもこれ以上やるとT/C交換してI/C前置きにしてと大工事になるので、この辺にしといてあとはケイマン側に課金することにします。
1.4加給時でインジェクターは85%程度、内部パラメータですがEstimatedAirflowは190g/s程度です。
Posted at 2025/10/03 23:24:36 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2025年10月03日
現在オープンベータテスト公開中のV3ソフトウェアは3.057が最新です。
1-2週間ごとにアップデートされていますが当初はナカナカのバグっぷりでしたが現在は比較的安定しています。ただ新しい機能が追加されるたびに謎のバグが報告されています。
オープンベータのテスターは積極的にフォーラムに投稿(投稿ルールアリ)して完成度を上げていきたいですし、現状希望する機能をリクエストしまくれば搭載して頂く可能性がかなり高いので積極的に投稿しましょう。
Posted at 2025/10/03 23:14:49 | |
トラックバック(0) |
フルコン的なやつ | 日記
2025年04月06日
謎失火現象その後。
プラグ新品+イグニッションコイル交換でも同様でしたので何かがキーになっている。
因みにイグニッションコイルを判定するためにコイルベンチマークも買いました。
結局これといった原因はわからず、現在V3のオープンベータファームウェアを使用しておりますが、これの何かがアレなのではないか疑惑。
3.047e現在、症状は納まっております。7000付近でアレな感じも一瞬感じますが、もうパワー的にもそれ以上回しても意味無いので放置することにしました。
それよりも現在格闘しているのがノック制御。
またこれが謎アルゴリズムというか言うてることと起きてる現象が乖離しすぎてて意味不明。
他のアレも含めフォーラムで報告しまくってたらメンバーランク的なものが上がっていておりますw
それにしても一瞬で分かるようなバグでさえも報告が上がらないしそもそもベンチテスト時に気が付きそうなものなんですが、マジどうなってんの。
うまく使えば欲しい機能を盛り込んでもらえるという可能性はありますが・・
現在の為替状況だとEmuBlackが一番安い社外ECUということになると思いますが、価格優先でなければEmuPro8の方が性能も圧倒的で良いと思います。
但しリンクのようにタブから選択したらすぐいけるみたいなやつではないのでゼロベースでベースマップ作りたいヤバい人のみにお勧めです。
さすがにProは難易度高すぎなんでいくつかベースマップがあるんですが、S65B40のデータ見た時はこれは常人には作れんやろと思いましたw
Posted at 2025/04/06 17:11:22 | |
トラックバック(0) |
フルコン的なやつ | 日記
2025年02月14日
遠い昔KGC30にK3搭載の際に車両側マウントブラケットをスポットミルで切除しQNC10のマウントブラケットを溶接しましたが、後にパッソセッテのマウントが使えるのでは疑惑を呟いておりました。
本日ついにKGC35にマウントをフィッティングする機会があり、あてがってみたところ取り付けピッチは同じでしたので、KGC30(NGC30)にK3-VET(KJ-VET)を搭載する際は、パッソセッテのエンジンマウントを使えば車両側は大改造しなくても載ることをお伝えします(最後までやってないので知らんけど)
Posted at 2025/02/14 02:30:45 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2024年05月22日
売り物にすると製造者責任のアレに引っ掛かりそうなブラケットが完成。
強度的には持つはずです。知らんけど。

Posted at 2024/05/22 22:39:01 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記