• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

クルマレビュー ~ホンダライフ DBA-JB5

クルマレビュー ~ホンダライフ DBA-JB5







R2 Rタイプの代車として乗った1台です。
ライフ自体は嘗て兄が、JB5〜8系の先代に該当する1998年式のJB1前期モデルTタイプを所有していた事から、今でも思い入れがあります。

正確なグレードは分からず申し訳ない限りでございますが、取り敢えずキーレスエントリー付(但し御臨終)、電動格納ミラー無し、マニュアルエアコン、社外2DINオーディオ、社外アルミホイールという内容で、車体色はナイトホークブラック・パールでした。

JB1/2系はターボ付のダンクも含めATが3速だったのがネックでしたが、今回のJB5〜8系から漸く4速ATとなり(但しMT車は設定廃止)度々検討した事もあった車種です。

インパネの操作系があまり吟味されていない印象だったのと、4速ATが1速からハイギヤードな設定なのか無過給エンジンとの組み合わせは厳しい印象で(R2 Rタイプも山岳路は地獄に近いものがありますが)やはり選ぶならターボ付にしたい処です。
Posted at 2025/08/24 17:40:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月23日 イイね!

特記事項無し

特記事項無し







繁忙期も過ぎた事から早上がりとなった為、仕事帰りに撮影も兼ねて拙宅のR2 Rタイプを少しばかりながら走らせました。

例に拠って例の如く撮影する場所を探す事から始めた訳ですが、相も変わらず場所を探すのに難儀し、又してもあまり変わり映えのしない画像となった次第です。

そういう訳で、変わり映えしないR2の変わり映えしない画像でございます。





来年は1月早々車検を迎えますが、まあ何事も無ければと淡い期待をしている私です。
やはり思い出すのが2020年1月の車検で、預けたサブディーラーから電話にて
「◯◯様のR2ですが、悪い所がいっぱいありまして…」
と切り出された時、連日の過走行が祟っていた事から覚悟はしていたものの青褪めてしまった事を未だに思い出します。

2022年4月にはボンネットのヒンジが疲労骨折という形にて御臨終、2023年4月にはラジエーターのアッパータンクに亀裂が入り中古品へ交換、2024年12月にはヒーターのブロアモーターが異音を発した後に御臨終となり交換…
と、段々年波が隠せない状態となっている拙宅のR2 Rタイプでございますが、過去にも度々書いて来た通りではあるものの、出来れば永く乗り続けて行きたいと考えております。
Posted at 2025/08/23 21:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2025年08月20日 イイね!

トミカプレミアム 1/60スケール トヨタGRスープラ(トミカプレミアム発売記念仕様)

トミカプレミアム 1/60スケール トヨタGRスープラ(トミカプレミアム発売記念仕様)







今回はトミカプレミアムのトヨタGRスープラを御覧に入れます。
前回御覧に入れたのは通常品でしたが、今回御覧に入れるのは、レギュラートミカの初回特別仕様に該当するトミカプレミアム発売記念仕様です。


トミカのGRスープラは、先ずレギュラートミカ版の標準仕様(2019年8月17日発売・2023年10月21日廃番)と富士スピードウェイ セーフティーカー仕様(2021年7月17日発売・2025年8月16日廃番)が各々発売された後、標準仕様が廃番になってから1年3ヶ月後の2025年1月18日、今回御覧に入れるトミカプレミアム版が発売された次第です。

通常品の項でも書きました通り、GRスープラの実車につきましては、スープラとしては4代目に該当するJZA80系が2002年8月に販売終了してから凡そ17年の時を経て、2019年5月17日に今回の5代目モデルことGRスープラが販売開始され、実車自体はトヨタが2011年より技術提携を結んでいるBMWとの共同開発車となり、製造元に関しましても、プラットフォームを共有するBMW・Z4と同じくオーストリアのマグナ・シュタイア社が担当…
と、又しても例に拠って例の如く参考文献を棒読みしないと説明が出来ないほどの複雑な経緯を辿って発売されたモデルです。
製造事業者はBMW名義でトヨタ自動車は輸入販売元という形を採っている、とは通常品の項でも書きました通りです。

GRスープラをトミカプレミアム化するに当たって、モデル化したグレードのは最高峰グレードのRZになります。
GRスープラに於いても通常品に加え、レギュラートミカ版の初回特別仕様に該当するトミカプレミアム発売記念仕様が用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、前回御覧に入れた通常品がボルカニックアッシュグレーメタリック、今回御覧に入れるトミカプレミアム発売記念仕様はホワイトメタリックです。

2025年5月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。













下回り。
レギュラートミカ版では、スポイラー類を再現する為に全体的に下回りを延長しておりましたが、トミカプレミアム版では下回りの延長はリヤのみに留め、更にプロペラシャフトなど細部の再現が増えているのは、通常品の項でも記した通りです。


ギミックは左右ドアの開閉そしてサスペンションです。


トミカプレミアム発売記念仕様と通常品共々並べてみました。
Posted at 2025/08/20 18:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年08月19日 イイね!

みんカラの不具合 其ノ弐

みんカラの不具合 其ノ弐







接続しにくい或いは出来ない状況があれだけ続いた上、多数のユーザーが同じ不具合を報告していたにも拘らず、みんカラ側は8月19日現在て完全にスルーしております。

これはブラウザ版とアプリ版のどちらでも発生した不具合で、上記の通り大規模でしたから、運営としては把握していない筈が無いと考えております。
そして本当に把握していながら完全にダンマリを決め込んでいるとしましたら、率直に言ってあまりにも不誠実であると私も思わざるを得ません。

かなり前の話になりますが、みんカラアプリ版では使用している途中で得体の知れないゲームのサイトに誘導されたり、如何わしいサイトへ誘導する偽アカウントからのみん友勧誘が蔓延ったりと、運営様に対する疑念を禁じ得ない事案があった事も思い出します。

前回も書きました通り、此処迄来ますと、まさかみんカラはユーザーを篩に掛けているのだろうかとも考えたくなります。
まあ私は篩に掛けられるとしましたら正にいの一番ですので、クリーンアップしたいならどうぞとしか言い様がございませんが。

重ね重ね前回も書いた通りの内容になりますが、3年前に私のみん友が相次いで離れ行き、更新する気力も潰えてしまった事から1ヶ月ほど休止した時こそ、今にして思えば私のみんカラの潮時であり、その当時にこそ今回の不具合を発生していれば、私は確実にみんカラを諦めていた事でしょう。
まあタラレバの話は此処迄にして、このような私でも現在に至る迄やり取りを続けて頂いているみん友様もおり、私が上記の苦い経験をして来たにも拘らずみんカラを続けている、大きな励みになっております。

纏まりの無い文章となってしまいましたが、不躾ながら改めて運営様には、今回の不具合に対して原因の究明を含め言及して頂きたく願う上に、誠実な対応を期待したい処です。
Posted at 2025/08/19 04:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2025年08月18日 イイね!

みんカラの不具合

みんカラの不具合







みんカラにつきまして、8月17日の夕方くらいから接続が非常に重く、酷い時は全く接続出来ない状況が頻発しておりました。
其が原因でイイね!返しも殆ど出来ず仕舞いとなっていた次第てす。

まあみんカラの不具合は今に始まった事ではございませんが、特にフォロー/フォロワー制へ移行してからは大小なり頻繁に発生しております。
特に移行直後は全く使い物にならない状況が続いた事は、今でも覚えております。

忘れもしない2019年1月16日に、圧倒的多数を占めていた反対派の意見を完全に握り潰して迄フォロー/フォロワー制に移行してから、みんカラは同じ自動車関係SNSであるカー◯ューンにユーザーの逸走を許す形にて過疎化が進行し、更に不具合も増えた事が重なって、踏んだり蹴ったりとしか言い様が無い有様でした。

まさかみんカラ自体がユーザーを篩に掛けているとは想像したくもありませんが、此処迄頻発されましたら、そんな風にも解釈したくなります。尤も本当に篩に掛けているという事であれば、私はその要件を完全に満たしているとも思っておりますが。

そもそも拙宅のR2 Rタイプが現在でもドノーマルである事から、只でさえ愛車関係のネタ特に弄りネタが枯渇気味である私は、みんカラ以上に愛車に関するネタそして弄りネタがちゃんとある事をを必須条件としているカー◯ューンへ移行出来る訳がありませんし、移行する積もりもございません。
何より私がみんカラにて書いているブログの内容を、カー◯ューンでもそっくりそのまま書こうものなら確実に垢バンされる筈です。尤もカー◯ューンは現在でも記事の中にYouTube動画を埋め込む事が出来ないようですので、使い勝手の点でも私の好みに合わないというのが、上記を併せ移行する積もりも無い理由でもあります。

そろそろ愛車関係の記事を書けやという声も聞こえて来そうな私でございますが、まあ私としましては、今にして思えば3年前にみん友が相次いで去り行き、更新する気力も潰えてしまった事から1ヶ月ほど休止したその時こそが私のみんカラの潮時であり、以前にも書きましたが謂わば私は潮時を完全に見誤ったという形です。
しかしながら、こんな私でもやり取りを続けて頂いているみん友様もおりますから、其を励みにこれからも細々とながら続けて参ります。

乱文失礼致しました。
Posted at 2025/08/18 06:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット

プロフィール

「クルマレビュー ~ホンダライフ DBA-JB5 http://cvw.jp/b/3050068/48617821/
何シテル?   08/24 17:40
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
101112131415 16
17 18 19 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation