• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

後藤真希 feat.花村想太 チェケラ(2025年6月18日配信) ~ミュージックビデオ

後藤真希 feat.花村想太 チェケラ(2025年6月18日配信) ~ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


後藤真希のデジタルダウンロードシングル
「チェケラ」
が6月18日より配信開始、同日より公式ミュージックビデオも併せて公開されました。
また、6月26日にはパフォーマンスビデオなる、ハロプロで言う処のダンスショットバージョンに該当するミュージックビデオもYouTubeにて公開されております。
公開元は例に拠ってエイベックスチャンネルからでございます。

同曲は、正確には後藤真希と同じくエイベックスに属するダンス及びボーカルのグループ、Da-iCE(ダイス)のメンバー花村想太とのコラボとなりますが、此処ではあくまでも後藤真希のシングルとして書かせて頂きますので、予め御了承ください。

チェケラ(ミュージックビデオ)


同パフォーマンスビデオ


作詞及び作曲は花村想太に拠るもので、まあ若干ながら懐かしげな雰囲気を採り入れつつ、どちらかと言えばエイベックスらしさをも抑え込んだ、ハロプロを離れてからの後藤真希にしては珍しく万人向けを狙って来たというべきアレンジです。
個人的には期待していたのとはまだまだ乖離している印象が否めないものの、此処迄ハロプロらしさを払拭する事に成功したからには、後は良くも悪くも後藤真希自身の記念碑と化しているモーニング娘。の代表曲
LOVEマシーン
と訣別するだけという処ですが、今迄の経緯を考えますとハロプロ関係と袂を分かつ事だけはこれからも無いでしょう。

昔から変わる事無く後藤真希の歌がお好きという方であれば、是非ドライブしながら聴きたいと仰る方も少なくない筈です。
私は何度かリピート再生した後、何時の間にか以下のような曲を再生していたというオチになるかも知れませんが。

松岡直也 A PASTORAL 1984年


ミュージックビデオは一応ロケ形式です。
車のハンドルが出て来るという思わせ振りな演出がありますが、登場するのはあくまでもリアリティの欠片も無いハンドルのみであり、まあこれは冗談ですと制作サイドが閲覧する方に向かって言っているような趣でございます。
制作サイドからしましたら一番見て欲しいのはダンスのパフォーマンスであり、私が此処で彼是言うのは却って野暮なだけです。

因みにこの背景となっている建造物、ハロプロのミュージックビデオでも見覚えがと思っておりましたら、OCHA NORMAの3枚目シングルでもこの曲この曲のミュージックビデオの各々ロケ地として使用されておりました。
参考迄に、ロケ地自体は千葉県富津市の
「AVIRAL Resort studio」
でございます。


最初に書きました通りチェケラはデジタルダウンロードシングルで、現時点ではミュージックビデオはあくまでもYouTube限定としての公開であり、CDアルバムでも発売されない限り媒体としての販売は考えられないとしか答え様がございません。
以上を踏まえつつお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2025/06/28 02:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後藤真希 | 音楽/映画/テレビ
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】







Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:
1週間ないし2週間に1回です。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:
元々草臥れた状態でしたが、内側のブレーキダストが落ちにくい事でした。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 14:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | タイアップ企画用
2025年06月18日 イイね!

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル(トミカプレミアム発売記念仕様)

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル(トミカプレミアム発売記念仕様)







今回もトミカプレミアムのスバルサンバー6代目モデルを御覧に入れます。
前回御覧に入れたのは通常品でしたが、今回御覧に入れるのは、レギュラートミカの初回特別仕様に相当するトミカプレミアム発売記念仕様です。


2025年3月15日より発売されたトミカプレミアム版のサンバー6代目モデルであり、トミカプレミアムがモデル化したのは2009年9月改良型になります。
レギュラートミカ版(トミカタウンや標識セット、そして鬼滅の刃トミカも含む)はパン屋仕様や屋台仕様など専ら移動販売車が占めましたが、トミカプレミアム版は純然たるトラックをモデル化しているのが相違点です。

室内の特徴や、下回りは前方へのプロペラシャフトが再現されている事から、4WDのマニュアル車をモデル化しております。
実車の型式はEBD-TT2です。

通常品に加えトミカプレミアム発売記念仕様が併せて用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、前回御覧に入れた通常品がWRブルー・マイカ、今回御覧に入れるトミカプレミアム発売記念仕様はフロストホワイトです。

グレードはTB又はTCのどちらかになるとしか言い様がございませんが、因みに通常品の車体色であるWRブルー・マイカにつきましては、実車ではサンバー発売50周年を記念した特別仕様車であるWR BLUE LIMITED(バンとトラックの双方を合わせて限定1000台)にのみ設定された車体色であり、トミカプレミアム版のサンバーは通常品とトミカプレミアム発売記念仕様の各々にてグレードも異なるという事になります。

2025年5月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。










下回りです。
写り具合にかなり難がありますが、前方へ伸びるプロペラシャフトが再現されております。


改めて室内及び荷台の各々です。
室内も出来る限り細部迄再現しており、荷台につきましてはリヤのエンジン上部に採用されているサービスホールも形状に至る迄再現しております。




通常品とトミカプレミアム発売記念仕様共々並べてみました。
ギミックこそ皆無ではあるものの、上述しました室内や荷台を含めスタイリングや細部など全般に質感が高く、トミカプレミアムの中でも満足度の高い仕上がりです。
Posted at 2025/06/18 08:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年06月17日 イイね!

ロージークロニクル 夏のイナズマ/ガオガオガオ(2025年7月23日発売) ~「ガオガオガオ」ミュージックビデオ

ロージークロニクル 夏のイナズマ/ガオガオガオ(2025年7月23日発売) ~「ガオガオガオ」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)より2024年6月16日に結成されたアイドルグループである、ロージークロニクルの2枚目シングル
「夏のイナズマ/ガオガオガオ」
が来る7月23日に発売されます。

発売に先立つ形にて、表題曲から後者
「ガオガオガオ」
の公式ミュージックビデオが6月16日よりYouTubeにて公開されました。

テレビ東京系列にて毎週土曜日の朝7時00分より放送している
「イニミニマニモ」
内のアニメ
「かいじゅう せかいせいふく」
の主題歌との事で、曲自体は4月5日より配信開始されておりますが、テレビ東京系列局の無い地域では、そんな番組は知らんと一蹴されてお仕舞いという番組です。

ガオガオガオ(Promotion Edit)


「名は体を表す」
とは言いますがその真逆を突き進んでいるのがロージークロニクルで、ガオガオガオは其を最も良く表しているというべき曲です。
ハロプロの中でも正統派な印象のグループ名を授かりながらも、こういう路線を歩まされ続けている事に憤りを禁じ得ないというファンも少なくないと思われます。

車でドライブしながら聴くのに相応しいか否かとなりましたら論外としか言い様がございませんが、まあ子供向け番組とは言え折角タイアップを勝ち取った訳ですから、私が彼是難癖を付けるのは却って野暮なだけでしょう。
では以下のような曲にすれば良かったのかとなりますと、制作サイドや選曲者は番組を舐めているのかと、小一時間問い詰められるのは火を見るより明らかです。

飯田圭織 ドアの向こうでBellが鳴ってた 2004年

*トピック動画

ミュージックビデオは全編スタジオ撮影形式で、お世辞にも華やかとは言えないセットをメインに、子供向けアニメとのタイアップだから文句あるかとばかりに合成も目一杯採り入れられた、端的に言えば目を覆わんばかりな仕上がりです。

ロージークロニクルという正統派なグループ名から乖離している印象が否めない内容ですが、まあ当該番組の視聴者が喜べば其に越した事は無い訳ですので、ミュージックビデオにつきましても彼是難癖を付けるのは野暮なだけという結論に終わるでしょう。
尤も制作サイドとしては倹約もとことん迄出来るし、もっと金を掛けて制作してやってくれという意見も、子供向けアニメの主題歌という口実にて完全に無視する事が出来ますから、最も手掛けやすいというのは間違い無いと思われますが。


「夏のイナズマ/ガオガオガオ」
も例に拠って初回生産限定盤と通常盤を基本に複数の仕様が用意され、本日の時点では初回生産限定盤にのみ付属するブルーレイディスクの収録内容が未定と記載されておりますが、
「ガオガオガオ」
のミュージックビデオにつきましては初回生産限定盤Bに付属するブルーレイディスクに、毎度の如くながら同曲のダンスショットバージョン(カメラワークを定点にした内容)そしてメイキング映像も併せて収録される予定との事です。
今回も要らぬ難癖ばかり付けてしまいましたが、若しお気に召しましたらどうぞ。

ガオガオガオ コールレクチャー

*公式動画
Posted at 2025/06/17 03:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2025年06月15日 イイね!

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル







今回はトミカプレミアムのスバルサンバー6代目モデルを御覧に入れます。


トミカのスバル自社製サンバーと言いますと、1985年2月に赤帽仕様パネルバンを皮切りに長期間に渡り発売され続けていた4代目モデル(KR/KT系)を思い出しますが、2007年6月に、当時の現行型だった6代目モデル(TV/TT系)がパン屋仕様から発売されました。

最初にレギュラートミカ化された6代目モデルは2005年11月改良型です。
レギュラー版が全て廃番になった後も、最近迄トミカタウンや標識セットそして鬼滅の刃トミカなど様々な仕様が発売されましたが、2007年6月発売当時のトミカは中国製で、サンバーに限らず全般にスタイルの再現度にかなり難があった時代でもありましたので、当時としてもどうにか許容範囲という出来映えでした。

そして2025年3月15日、6代目モデルの最終型となる2009年9月改良型のトラックがトミカプレミアムより発売されました。
レギュラー版は専ら移動販売車のみでしたが、今回御覧に入れるトミカプレミアム版は純然たるトラックという事が、荷台仕様の相違点です。

トミカプレミアム版のサンバーは今回の通常品に加え、レギュラートミカの初回特別仕様に該当するトミカプレミアム発売記念仕様が用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、内訳は以下の通りになります。

 通常品 WRブルー・マイカ
 トミカプレミアム発売記念仕様 フロストホワイト

もう少し細かく記しますと、グレードは通常品がWR BLUE LIMITED
(サンバー発売50周年記念特別仕様車、バンと合わせて限定1000台)
で、トミカプレミアム発売記念仕様がTB又はTCです。

2025年5月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションも含め採用されておりません。
クリアパーツのヘッドランプを含め質感は全般に高い印象です。



下回り。
フロントアクスルへのプロペラシャフトが目を引きますので、モデル化したのは4WD車になります。足回りなども再現度は高めです。


室内もシートなどを可能な限り再現しております。
トミカプレミアムがモデル化したのはMT車です。


荷台も細部迄再現されており、リヤエンジン上部のサービスホールも抜かり無く再現されているのは、サンバーを知る者としては大いに嬉しい点です。


テールランプもモールドのみに留まらず色差しされております。
トミカプレミアムの中でも極めて満足度の高い仕上がりです。

Posted at 2025/06/15 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250701-11186447-carview/
何シテル?   07/01 18:48
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation