• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

Ciao Italiaを観にいってきました。

Ciao Italiaを観にいってきました。 最近、イタ車にハマってます。
学校で私が「イタ車」と言ってもみんな「痛車」って理解するのでちょっと困ります(笑)。
ということで、今日、Ciao Italiaを観にいってきました~。
自宅からセントラルサーキットまで1時間弱なので楽ちんです。
途中、加西インターのところでフェラーリを積んだ積車が2台いました。

行ってみると流石はイタリア車のイベントですね、フェラーリがいっぱい。
ランボルギーニもいました。

そしてなによりデルタがいっぱい♪
あの厳つい顔が一列に並んでいると壮観です。
私はフェラーリを観に来たんじゃなくてデルタを観に来たんですよ~(笑)。
なんか奥にSLRマクラーレンっぽい車が止まってましたけど、なんで…?

パドックにはフェラーリのF1とかFXXがいたのでジロジロ見ていると、何やら青いつなぎのオッサンが…。
って思ったらP―WRCの新井選手でした~。
生の新井選手ですよ、生ですよ。

F1デモの前にじゃんけん大会があったのでとりあえず参加してみました。
ゲストは新井選手とどっかの(ディクセルだっけ?)のおねぇちゃんです。
ダメだろな~と思ってたのですが私の友人が勝ち残って前に…。
結局ガキンチョに負けちゃいましたけどね。ぷぷぷっ。
で、なんとなく私も勝ち残って前に。
新井選手がすぐ前にいるんですよ~。
で、勝っちゃいました(笑)。
ライカのストラップをもらいました。
が、そんなことより新井選手が渡してくれたことの方が嬉しかったです。
もちろん握手をしてもらいました~。
最初に貰ってたサングラスのオッサンが私です…。
あぁ、来てよかった…。

んでもってF1のデモランが始まったのですがめちゃくちゃうるさい…。
鼓膜が振動してバリバリいってましたよ。
午前は2002年モデルと2003年モデルでしたが、午後はFXXも走ってました。
めちゃくちゃカッコいいですね~、FXX。

もちろん、ランチアチャンピオンレースも観てきました。
これが目的で行ったようなものですから(笑)。
デルタってこんなに速かったんですね~。
パシュンパシュンって音させながらコーナーに突っ込んでいく様はたまらなかったです。
あぁ、デルタ欲しいな~。

午後のF1を見たところで早めに撤収しました。
来年も来たいですね~。でも来年から仕事…。

最後に、今回出走された皆さん、大会関係スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
おかげでとても有意義な1日が過ごせました。感謝感謝です。
ではでは、今回はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/19 22:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは。
138タワー観光さん

Real vehicles unv ...
UU..さん

新商品リリースキャンペーン!ULT ...
VELENOさん

プラッシー
avot-kunさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation