• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

今年最後のAsa-Roc!にお邪魔してきました~。

ということで、行ってまいりました~。
前回、前々回と絶妙なタイミングで会社の用事が入ったり別のイベントにお呼ばれしていたりで久々の参加だったんですよ。
それにしても前日が仕事だったので眠いです…。

若干寝坊して6時半頃に家を出発したのですが寒い寒い…。
今週あたりから朝はフロントガラスに氷が張るくらいに冷え込んできましたからね~。
展望台に向かう途中に北区の吞吐ダムの側を通るのですが紅葉が綺麗でした。
朝靄と日の出後の日向と影のコントラストが絶妙でした。
そんな寒い朝でもデルタのヒーターは強力なので問題ありません(笑)

珍しくバイクのいない六甲山を気持ちよ~く走って展望台に到着。

そういえば、展望台で何してたっけ??
ず~っとよし丸さんと喋ってたような…。
どうやらブレーキのタッチがイマイチとのこと。
私のデルタも2カ月くらい前にブレーキを交換しましたが結構変わりましたもん。
対応温度も高いパッドに変えたのに元気良く走るとタッチが軟らかくなるような気がするんですよ。
制動力自体は交換前に比べてかなり良く効くようになったのでドライバーの慣れの問題なんでしょうけどね~。

そんなこんなでモーニングを頂きにしかともさん達を先導して移動したのですが、
朝に比べてクルマも人もめっちゃ増えてる…。
紅葉を見に来たんでしょう。
クルマが止まれそうなスペースには大体止まっていました。
ただ私は道中綺麗な紅葉を眺めてるような余裕はありませんでした…。

こちらでもモーニングを頂きながらまったり談笑♪
外でタバコを吸いながら思ったのですが、ここも神戸なんですね~。
田んぼの中で脱穀機が動いてたり、風景がウチの近所と変わらない(笑)



う~ん、写真がテキトー過ぎる…。
今回も盛況で大勢の方が集まってましたが相変わらずお話できなかった方、申し訳ありません…。
また来年もよろしくお願いしますね~。
Posted at 2012/11/25 20:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

どうでもいいような…、でも悩む…。

今日は仕事でした…。
ウチの会社は3連休だと必ず土曜日は出勤日なんですよ…。
でも今回は金曜が祝日だったので金曜は休み、土曜仕事、日曜休みなんていうショボーンな週末なのです。
さてさて、「ウチの会社の3連休ブレイクが酷い」なんていうのが悩みではありません。
まぁ、なんとかならんかな~とは思いますが(笑)

以前にデルタで東京に行ったっていう日記を書きましたが、
そのイベント(コミケですけどね~)が来月に迫ってきております。
もちろん前回に続き今回も参加するつもりなんですが、
「デルタで行くべきか…」というのが問題でして…。
毎年29、30、31日の3日間なんですけど、世間一般ではもう仕事納めやら大掃除やらで年末休みに入っているであろう時。
もしデルタでトラブったら…。
リアルに誰も助けてくれなさそう…(汗)

デルタ以外となると、残るはトラック…。
こちらはマツダですから、トラブってもなんとかなりそう。
でもトラックで高速道路となると巡航速度がねぇ…。
90km/h以上出すとエンジンが唸る唸る(笑)

あぁ~、どうしよう…。
どちらも長距離を走る分には人に優しくは無いクルマですけど、それは考慮にいれません!!
誰か関東方面で大晦日でもデルタ診てくれるクルマ屋さん知ってる人いません(笑)??

ではでは、今回はこの辺で。
あと明日のAsa-Roc!参加される方、よろしくお願いしますね~。
Posted at 2012/11/24 21:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

ぷらぷら~っと。

ことの発端はそう、先週の金曜日だったと思います…。
その日、私はアーク溶接の講習やら給料アップをかけた面接やらで自宅に持って帰った制服とかを会社に持っていくため、トラックで出勤したのです。
奇しくもその日は同僚と先輩たちが日曜にさいたまスーパーアリーナで行われるライブに行くとかでクルマで来ていました。
金曜日の夜に出発して、日光の辺りを観光してライブに行くとか。
まぁ、せっかくなので彼らが出発する時間まで駄弁って、
会社の最寄りの吹田ICまでランデブーしたのですがそれがいけなかったのでしょう。
これからの旅の行程やら目的地での観光プランをあーだこーだ話してるのを聞いていて、ふと頭をよぎるモノがありました。
最近デルタでどこ行ったっけ…
ハイ、先月のランチアランチです(笑)
でもまぁ、自分のペースで気の向くままに出かけたのはいつだったか…。
特に先週は月曜日が面接、火曜~木曜日がアーク溶接の講習で始発で門真へ行ったりとなかなかヘビーな勤務だったので疲れていたのでしょう。
まぁ、要するに、
デルタでどっかぷらぷらしたいのだよ!!


ということで、土曜日は起きたら昼過ぎだったり、雨が降ってたりで
家に引きこもってましたけど
今日は7時前に起きれたので鷲羽山の方に行ってきました♪
本当は夜明け前に起きてひたすら西に向かおうと思ってたのですが、寝坊しました(笑)
昨日の雨で道は濡れてましたが、流石は晴れの国岡山です。
快晴で絶好のドライブ日和、紅葉もボチボチ進んでイイ感じでした。
来週あたりには紅葉も素晴らしくなるでしょうね。
あと、個人的グッときたことが…。
落ち葉を巻き上げながら走るクルマって実は物凄く様になってるのでは??
デルタが落ち葉を巻き上げながら走っているのを外から見ることは出来ませんが、
バックミラーから舞い散る落ち葉を見て1人ニンマリしてました(笑)

明日は仕事ということで早めに帰ったのですが、アレですね、
中途半端に時間があるとまた怪しげな日曜大工を始めてしまいますね(苦笑)
今やってるのはトラックのネタですが、これでアーク溶接もモノにしてしまったら更にデルタが変なクルマになってしまいそうです…。

前置きと本文の割合がかな~りおかしくなってしまいましたが、今回はこの辺で。
Posted at 2012/11/18 18:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

日曜大工~♪

この週末は風邪をひいてしまったので家で大人し~くしているつもりだったのですが、何だかんだで色々してしまいました(笑)

2ヶ月ほど前、バイク置き場兼物置の整理をしていたら懐かしい品が出てきました。
この椅子、何のシートか分かります??

なんと、先々代家のクルマだったコロナのシートです。
1.8LでターボでFRで5MTで…。
乗るから置いといて~という私の頼みも虚しくスクラップになってしまったのはかれこれ15年くらい前の話ですね。
このモデルには1.8Lと1.6Lがあったのですが1.6Lの方には名機4A-GUEが搭載されていた懐かしいクルマです。
数年前まで親父がデスクチェアーにして使っていたので足が付いてます(笑)
で、それを昨日掃除しました。
作業はオートメカニック2011年8月臨時増刊号参照でありんす(笑)
それを自分の部屋に持ちこんだところ…
低かった…。
なんか12cmくらい低かったんですよ~。

駄菓子菓子、そのまま使う訳にもいかないので今日、かさ上げしてあげました~♪
デルタのペダルと言い、今回の椅子と言い、かさ上げばっかりしております(笑)

まずはデルタを動かして、奥から丸ノコ盤(丸ノコが作業盤に固定されてるヤツ)と手ごろな角材を引っ張り出してきて、昨日の晩に考えた図面(みたいな落書き(笑))を参考にカッティングします。
次にインパクトドライバーに木材用ドリルで下穴をあけて、木ネジで止めて完成です。

相変わらず作業途中の様子を撮ってません。

それをこんな感じでドッキングさせて

こうなりました♪


シートレールも付いてますんで、こんな感じにリクライニングさせても転倒しません!!

地味~にありがたい仕様です(笑)

今更ですが、
もっと綺麗な材質にした方が
良かったですね…(苦笑)

ということで、今回はこの辺で。
Posted at 2012/11/04 20:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

たまには鉄分補給

最近めっきり鉄道ネタがなくなってしまいましたね~。
でも別に鉄ちゃんをやめたわけでは無いですよ(笑)

ちょっと前のネタですが、新しいレンズを入手したので私の中の定番ポイント、三石~上郡で試してきました。

まぁ、ネタもなんにも無い日だったので私1人でのんびり撮影です。
まずはEF66-100。

最近66もあまり見なくなってきましたね~。
見たとしてもほぼ100番台ですし。
個人的には0番台が1番好きなんでさびしい限りです。

続いてまっ黄っ黄の115。

こちらは最近増えてきました、コスト削減の1色塗り仕様(笑)
新聞で「コスト削減のために1色塗りにする」っていう記事を見たときは驚きました。
なんというか、見慣れてしまえばそれほど違和感もないですね…。
それにしても、18切符の旅ではボトルネックで有名なこの区間で2編成併結は珍しいような気がします。

そしてEF200。

大井機関区の知り合いと「200は~~」ってな感じで話そうもんなら向こうはEH200を思い浮かべるそうで、それ以来EF200は「F200」、EH200は「H200」と言い分けるようになりました(笑)

最後にEF210。

うちの会社の最大派閥ですね~。
正直、210ばっかりで撮っていても楽しくないですね…。
1月ほど前に300番台が66を2両引きずりまわして性能試験やってましたし。
セノハチ用の機関車なのに紅葉色じゃないとかおかしいと思うんですけど。

久々の撮り鉄でしたがまだ腕はそれほど鈍ってないようで、とりあえず一安心です。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2012/11/03 23:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation