• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月07日

ミニ旋盤でカサ修理

ミニ旋盤でカサ修理 梅雨でカサを使う機会が増えていますが、最近のカサはヤワいのですぐ壊れます。私の場合、骨の先のキャップ=露先(「つゆさき」というらしい)がなくなり、布が外れさえない感じになることが多いです。

それで有り合わせの直径6ミリのアルミ棒で露先を作ってみました。手順は、ミニ旋盤で同心の穴を途中まで空け、先端を削って、フライス盤でエンドミルで棒をちょっと平に削ってから、糸が通せる穴をドリルであけて出来上がり。
<写真:ミニ旋盤で作成した露先。真ん中に糸通しの穴があけてある>
あとは、釣り糸で布を露先に止めて、骨の先につければ完成です。





<写真:カサにとりつけた露先。銀色なのですぐわかります>

ここまでやるかという声が聞こえそうですが、ミニ旋盤やフライスで身の回りの部品も作れるんですね。

*カサの各部の名前は、ここにあります。http://www.uv100.jp/knowledge1-2.html
ブログ一覧 | 機械工作 | ショッピング
Posted at 2012/07/07 20:29:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

バイクの日
灰色さび猫さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2012年7月7日 21:58
いいですね~

ついでに、柄の部分もいかが?でしょうか?

アルミ削り出しでローレット加工とか(^∀^)ノ
コメントへの返答
2012年7月7日 23:09
>いいですね~
ありがとうございます。

>柄の部分も
J字型にするのが難しそうですが、オールアルミも面白いかも。
2012年7月7日 22:09
あっ、コレ良いですね(^-^)
私も傘をよく壊してしまう方なので使えない傘があったりします(汗)
旋盤は無いですがフライス盤だけでも作れそうな感じなので私もやってみようかなと思います(^-^;
こういうのが作れないかなっていうのが出来てしまうのは良いですよね。
コメントへの返答
2012年7月7日 23:12
>フライス盤だけでも作れそう
鋭い! フライス盤だけでいけると思います。アルミの必然もありませんから、アクリルなどいろいろバリエーションがあるでしょう。

>こういうのが作れないかな
フライスがあれば想像以上のことができるかもしれません。
2012年7月8日 23:33
なんでも使い捨ての時代に、こまめに修理して大事に使うという文化は大切だと思います。
それを実現するのが、ミニ旋盤exclamationということですね。

将来的には、廃番になった車の部品にも対応可能ですね。
コメントへの返答
2012年7月9日 8:34
>なんでも使い捨ての時代
あまりにもチョトしたことで全部放棄するのは理にかなわないですから。コスト的には、割高なものを使っても材料は15円程度、時間的には、30分程度です。

>廃番になった車の部品
できるとうれしいですね(笑)
昔の時計の修理は、部品を作成を前提にしているところもあるようですが。

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation