
なかなか時間が無くて、教習が進みませんでしたが、やっと一段階修了して、修了検定へ。
仮免許検定です。
ここを通過しないと、第二段階に進めません。
失敗すると、1時間教習追加+検定料を再度支払わなくてはいけないため、お財布に大ダメージ!
ここは大人パワーを発揮して慎重に行かないといけません。

しかし、教習車、でかい。
デカすぎ(笑)
まるで伝説巨神イデオンのCメカのよう(笑)


大型一種取れれば、ソル・コンバーを操縦できるかも(笑)
ソル・コンバー、チェンジ イデオバスタ!
よし昭和のアニオタ、萌えてきたぜ(笑)
地面を陸送しながら合体しちゃう、主人公ロボもすごいです。

話がかなり脱線しましたが、無事に合格です。
エンジン始動時や降車時の確認が漏れていたりして、かなり減点もらっちゃいましたが、なんとか合格。
苦手だった隘路も、なんとか枠内に収まってよかった。
今回一緒に検定受けた人の後部座席に座らせてもらったんですけど、運転の荒さにビックリ!
隘路とかS字はとてもうまいんですけど、とにかく、シフトチェンジとブレーキが荒い!
ガゴガコしちっゃてました。

私は教官に怒られると思って「アランプロスト」のような丁寧なシフトチェンジとブレーキを心がけていたんで(笑)
あんまり検定には必要ないんだと改めて実感しました。
よし次回からは路上デビューだ!
ブログ一覧 |
大型一種免許にチャレンジ | 日記
Posted at
2017/05/06 16:03:13