• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

杖突峠好きねぇ~(笑)

杖突峠好きねぇ~(笑) お許しもらって早朝からお遊び~♪
今日は、4時半にビーナスラインに向けて出発!
いつものごとく、高遠から杖突峠抜けて。
そして、霧Pに上がるわけですが、今回は、諏訪湖CCを抜けて霧ヶ峰湿原からあがってみました。
しかし、いつも通らない道なので、ちょっと遠く感じ、時間もいつもよりかかったような・・・

霧Pに着くと、誰も居ません。
とりあえず、富士見台までひとっ走りと思ったのですが、霧です。
安全運転で富士見台に着くと、常連さんは富士見台に集まってました(^^)
ちょっとお話して、霧の中、霧Pへ戻ります。
さすが常連さんは、霧でも関係なく速いです。
私だけ遅れて霧Pに到着。

そして、いつものごとくおしゃべりしていると、
霧もなくなり、富士山が!

写真を撮っていると、カンペさんは爆音を響かせて。

なんやかんやで7時ちょっと過ぎまでおしゃべりして、走ることなく帰路へ(笑)
帰りは、霧ヶ峰線を下り、杖突峠を抜け、お家まで。

家に着いたら、この間修理したラジエターのカシメ部のチェック。
そしたら、2か所ほどなぜか微妙に滲んだような跡が(汗)
霧Pでチェックしたときは、なかったはず。
とりあえず、カシメ部をちょっと叩いて綺麗にして様子見。
やっぱり、駄目なのかな(汗)
まぁ、ジャジャ漏れではないので、足せばいいだけですけど。


家に入ると、娘が朝食中。
私も朝食食べて、準備して、今度は家族でお出かけします。
目的地は、野辺山SLランド
娘が汽車に乗りたいというので。
野辺山なので、ドライブを楽しむため下道で行きます。
ということで、高遠抜けて杖突峠
さっき帰ってきた道です(笑)

時間は10時過ぎ。
さすがに軽トラがバンバン走っているので、自分のペースでは走れませんが、順調に走り、八ヶ岳方面へ。
で、11時50分くらいに野辺山SLランドに到着です。
あまりの小ささに最初入口がわからず(汗)

想像以上に見た目はしょぼかった(滝汗)
さらにプレマシーから降りると、天気もイマイチなためかなりの寒さ。
どうしようと思ったものの、まぁ、せっかく来たことだしと思い、SLが動くまでの間、アンパンマンに。

娘は楽しそう♪
100円で奥様と一緒に乗りました。

次は、時間もいい感じになったので、目的のSL。

これまた、『ママと乗る』というので、私はカメラマン。
寒いので、窓のある客車に乗りました。

まだ、動いてないのに楽しそうです(^^)

そして、動きだしました。
1周350m、かなりゆっくり。

やっぱり、娘は楽しそう!


SLを楽しんだ後、次はゴーカートに。
これは、私を指名してくれました♪

私的には、100ccのカートに乗りたい!できれば、ミッションつきなんて最高なんて思いながら、これが現実かなぁと。

仲良くドライブ開始です。

これまた、娘は楽しんでくれたようでした。
なかなかゴーカートは気に入ってくれたようで、将来が楽しみです(笑)
奥様的にも、200円でこれに乗れれば良いんじゃないと申しておりました。

野辺山SLランド
見た目しゃぼいですが、娘的にはとても楽しめる場所でした。
そして、何よりも重要な値段が安いですし。
ただ、もう少し大きくなったら、やっぱり厳しいかもって感じですかね。
娘は「また来よう~」なんて言ってましたが。

で、あまりの寒さと時間も昼食時なので、娘はまだまだ乗りたいようでしたが、場所移動です。
下調べをあまりしなかったので、その辺でということで、「志奈野」というお店に。

ラーメンを安く食べれました(^^)
そして、食事が終わって店を出ると、踏切が。

タイミングよく電車が来たので、記念撮影をしておきました。
たぶん、娘は乗りたかったと思いますが。

そして、ここから無計画だったのですが、近くに天文台が見えたので、見学です。
国立天文台野辺山です。
駐車場から45mの電波望遠鏡までは、けっこうな距離がありました。
寒いので娘も着込んでます。

ちっちゃな太陽電波強度偏波計もたくさんありました。

やっぱり、45mはでかいですね!

しかし、この施設、見ていて楽しかったのは私だけかも。
ということで、あっさりと見学終了。

3時も過ぎたので、帰路に。
でも、やっぱり、八ヶ岳リゾートアウトレットは外さず(笑)
娘のものを買いに寄ります。
着いたら、雨でしたが、

娘の洋服を買いました。
冬用にブーツも欲しかったのですが、良いものがなく・・・
また、違うアウトレットですかね。

そして、ちょっとおそくなってしまいましたが、高速には乗らず、また、杖突峠を抜けて帰宅しました。
今日は、杖突峠2往復してしまいましたが、楽しい道です(笑)
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2009/10/18 01:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長居は禁物⚠️
superblueさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 13:51
土曜日の早朝は行ったのですか~。
僕も行けば良かったです(;ω;)
またラジエーター漏れですか?
本当に困りますよね~(;ω;)

杖突峠は楽しいですよね!!
杖突の下りは、本気で攻めたら簡単にフェードするのでは?と最近思いました(汗)
コメントへの返答
2009年10月18日 21:42
行ってしまいました~(^^)
待ってたんですけどね~♪
ラジエターまたのようです。
ほんのちょっとですが、困りますね。
安心して遊べません(涙)

杖突峠、ほぼ頭に入ってます!
フェードするくらい攻めているのですね(汗)
私なんて、遅いので全然ですよ(笑)
2009年10月18日 16:46
こんにちは!
空気も風景も良さそうな所ですね♪
『野辺山天文台』、良く名前は聞きますが、この様な場所なのですね。

ところで・・・、【石焼燻タンラーメン】・・・とても気になりますo(^^o)
コメントへの返答
2009年10月18日 21:45
こんばんは
標高が高いので、空気も綺麗ですし、今は紅葉が奇麗でした。
周りに何もありませんが、私的には興味をそそられました。

石焼燻タンラーメン
奥様が食べてましたが、韓国風?って感じのラーメンでした。ちょっとだけ辛かったような。
でも、けっこう皆さん注文されていたようです。
2009年10月18日 16:59
ウチのガキンチョ、汽車が大好きなんでSLランドに今度行ってみようかな。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:46
本当にショボイところですが、年代的に楽しめると思います。空いていて、いろいろなものにすぐ乗れますし♪
でも、防寒着は必須です!
2009年10月18日 19:38
うわっ!激写されてた~

ども!お疲れですっ
今回は帰宅時は無事?だったようですね。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:49
富士山を撮っていたら、カンペさんが(笑)
ピント全然合っていなくすみません(汗)

土曜日はお疲れ様でした!
今回はなんとか無事でした。
やっぱり、あの時間帯に出ないとみたいです。もう少しゆっくりしたいのですが(涙)
2009年10月18日 20:34
SLランド、チョッと気になってましたが、いつも前を素通りしてましたw

今度寄って見よ~(笑
コメントへの返答
2009年10月18日 21:51
入るときは、さすがに勇気が入りました(笑)
入って何も乗らずに帰ってしまうお客さんも居ましたよ。

でも、SLは立派でした(^^)

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation