土曜日
毎年恒例にしようかと考えている
食を目的とした旅行の日です(^^)
内容的には、
去年と一緒!?
もちろん、プレマシーでお出かけするわけですが、ガソリンを入れてなかったので、ちょっと早く起きました。6時台にガソリンスタンドに行けば、混んでないので。
でも、思ったより早く目が覚めてしまったので、ちょっとだけインプに♪
旅行に出かける日くらい乗らなきゃいいのにとは思いながら、朝焼けが奇麗になりそうだったので、ちょっと近場をブラブラ。
南アルプス方面が奇麗です。
先週、自転車レースをしていた道からの景色もまた良く、高鳥谷山も赤く染まっておりました。

駒ヶ根まで足を伸ばしましたが、朝焼けもドライブも終了となりました。
帰宅して、プレマシーに乗り換えてガソリン満タンで準備完了です。
今回は、去年と違って奥様の妹さんも一緒に行くので、長野市から我が家に来るまで待ちます。
無事に到着したので、いよいよ出発です!
今年も牡蠣を食べに鳥羽にある「美浦荘」へ!!

9時半過ぎの出発となりました。
まずは、お昼を食べに四日市を目指します。
本当、去年と一緒です(笑)
駒ヶ根ICから中央道に乗り、土岐JCから東海環状へ

都市高速走ると1000円で行けないので(汗)
頑張って運転したので、ちょうどお昼くらいに四日市にある「味道園」に到着!

昼から焼肉です。(^^)

今回、お昼をここにしたのは、去年の印象が良かったことと、誕生日期間として割引のハガキが届いたので。
そして、来ました、
松阪牛が!

高いのに少ない(涙)
娘も興味深そうに見てます。

まぁ、結局ラーメン食べてましたけど(笑)
私たち大人はこれ以外にも飛騨牛、八幡平牛etc
お値打ちコースを食べました(^^)
娘が大きくなったら、来れませんね!?
お腹も満腹になったので、今年こそは観光にでもということで場所移動です。
しかし、実際はノープラン。
私個人的には、お会いしてみたい方がいたり、鈴鹿サーキット等ちょっとしたプランはすぐに思いついていたのですが、家族旅行で勝手な行動はさすがに・・・
移動しながら、場所決めです。
なぜかタダで入場できる
志摩マリンランドに決めました。
ナビで設定したら、到着予想は4時前(汗)
高速に乗って移動です。
高速降りたら、伊勢神宮の近くを通り、

なんとか到着。
時間も3時半くらいだったので、帰る人が多く、駐車場も簡単に停められました。

早速、入園。

まずはペンギンを♪

『ドクターフィッシュ』が居たので、いきなり娘をほっておいて大人が楽しみます(^^)

初体験でしたが、ちょっとくすぐったく。。。
しかし、娘も放置しておけないので、一緒に見学。
でっかいカメ!

いろいろと見て、途中、海女さんの餌やり時間というので、回遊水槽へ

餌やりを見たら、もう一度戻って、幸運を招く
黄金のオニオコゼ。

そして、ここのメイン?
マンボウ

たっぷりと楽しんだら、もう夕方。

宿へ向かいます。
途中で夕焼けを撮影しようと私は考えていたのですが、あっさりと暗くなってしまい・・・
宿に到着は6時前。
夕食の牡蠣が楽しみですが、お昼の焼肉がまだなんとなく残っているので、お風呂に入って、しっかりとお腹を空かせて夕飯です。
今年はヒラメの船盛りでした(^^)

そして、牡蠣づくしとなるわけですが、メニューは去年と一緒なので、気になる方は
こちらで
娘も牡蠣フライデビューしました♪

満腹になったようです(笑)

娘に牡蠣フライをけっこう食べられてしまったので、牡蠣フライの追加をお願いしたら、
今年は食べ放題のプランにしていなかったらしく、プラス1000円でというお話が。
1000円で食べ放題にできるのはここの場合かなりお得ですが、去年は、それで食べすぎ、翌日もお昼を抜いたりしたので、今年はちょっとやめておくか~となり、牡蠣フライだけ追加注文したら、サービスしてくれました♪ラッキーでした!
食べ放題にすると、貧乏性のせいか、食べすぎてしまうみたいです(汗)
食べ放題にしなくても、満腹になったので、あとは寝るだけです。
ということで、今年も娘より早くお休みzzz
日曜日
奥様に
「朝日撮りに行くっていってなかったっけ?」
と起こされます。(起こしてくれました)
そういえば、目覚ましもかけず寝てしまった私は奥様に感謝しながら、ここでも早朝遊びにお出かけ~♪
パールロードを走りながら、写真の練習です。
鳥羽展望台から撮ろうなんて安易に考えていたら、朝は閉鎖のようでした。

朝焼けが奇麗になってきたので、ここから練習です。

撮影しながら、移動しながらを繰り返します。

まぁ、撮影中はとりあえず、質より量的な発想です。

なんだかよくわからないうちに朝日が!

朝焼けも終わったら、写真は終了。
進歩なし(笑)
で、パールロードを楽しみます。

プレマシーではなくインプだったら最高ですが、まぁ、プレマシーでもそこそこ走るので、とりあえず満足?
写真に走りにと満腹になったら、宿に。
ちょっと歩いてみました。
たまには海も良いですね♪

宿は三階建でした。

橋も立派で。

散歩も適当にして、部屋に戻ると娘はすでに起きていました。

今日はちょっと早起きだったようです。
そして、朝食食べて準備してお出かけです。
今年ももちろん牡蠣のお土産を買いました♪
今日は、昨日と違い、ちゃんとしたプランがあります。
娘を船に乗せてあげたかったので、
鳥羽湾めぐりです。
早速、船乗り場へ。

娘も船が楽しみなのか、船の時間まで暇なのか変な踊りをしてくれます(笑)

10時発の船に乗ってイルカ島まで行きました。
イルカ島に着くと、まずは、
イルカタッチが先着10名でできるというので、並んで権利ゲット!
触れる時間までけっこうあるので、島を見学。
展望広場のちょっと下でアシカショーがあるようで、まずはリフトに乗って。

アシカショーを見学。

終わると、今度は違う場所でイルカショーがあるのでまた場所移動。

イルカショーが終わると、待望のイルカタッチ。
本当は3歳以上しかダメなのですが、なぜかうちの娘はOKです。
って、わかりやすい嘘ついたような・・・
まずは説明を聞きます。

もちろん、娘が説明など聞くわけもなく(笑)
そして、イルカタッチです。

娘は怖がることなく、お触りを楽しんでいました。
まぁ、奥様が一緒だったからでしょう!
イルカ島を十分楽しんだので、再び乗船して鳥羽湾めぐりへ

天気がよかったので、助かりました。

船を降りるとお昼。
肉、貝、と食べたので、最後は魚です。
近くの「浜辺屋」というところに行ってみました。

ここで海鮮丼をいただきました。
久しぶりにウニが食べれました♪
満足な食事と腹八部の観光をしたので、帰路につきます。
でも、せっかくここまで来ているので、名古屋によることにして。
伊勢湾岸道路を走っていたら、後ろにカウンタックが!
一人興奮した私は奥様に写真をお願い。
とりあえず、速度差からカウンタックに道を譲ったら、あっと言う間に離れてしまい。
あ~ぁと思っていると、詰まっていて、幸いにして追いつけパシャリと(^^)

やっぱり、カウンタックは格好いい~
一度は乗ってみたいが、さすがに縁無いかな。
名古屋は奥様が三越に用事!?があったので、ちょっと寄って帰宅。
なんやかんやで、宮田に着いたのは、7時半。
今年も鳥羽は食べすぎたようです。。。
やっぱり、学習能力はないのかな(笑)
ブログ一覧 |
旅行 ~食~ | 日記
Posted at
2009/11/09 00:40:22