• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月26日

格が違う!。

格が違う!。 先日、コクピット盛岡さんにお邪魔してきた時、
久々に、Dさんにもお邪魔してきました。

夕方5時半を過ぎていましたが、快く迎えていただきまして、
ちょっと打ち合わせを。

そういえば、お正月以来でしたね。
隣りの敷地は工事がされていましたが、、、?。

で、打ち合わせも終了間際にY課長から、うれしい提案が。

『F10 523dの試乗車があるので、お乗りになりませんか?。』

もう時間も時間だったので一瞬ためらいましたが、せっかくですからとお言葉に甘えました。

画像は、展示してあった同じ車両であります。

ノーマルのF10は、口角が上がってスマイルフェイス。

先代とはガラッと変わって、やさしさくて親近感が湧いてきますね。

では、試乗です。

エンジンをスタートしますと同時に、ディーゼルエンジン独特のガラガラ音が聞こえると思いきや、車内にはまったくと言っていいほど聞こえてきませんし、不快な振動もありません。これは、感動モノです。以前に試乗したF31のディーゼルエンジンでは、少なからずノイズが侵入してきましたが、さすが5シリーズ。エンジンのマウント方法や遮音性が格段に優れているようです。これは、フルスロットルの時でも同じで、回転数が上がるにつれて、ノイズや振動も比例に高まるのかと思いきや、不快な印象はまったく無し!。アイドリングストップから再始動する時も振動は気になりません。後にY氏に説明していただきましたが、ボンネット裏、エンジンルームのそこかしこに遮音材が張り巡らせていました。

動力性能はどうでしょう。1,750回転から発生する、380Nm(38、7Kg)のビッグトルクが1,760kgのボディーを軽々と加速させます。凄い!の一言ですね。試乗コースには、きつい登り坂があるのですが、グイグイ登っていきます。試しに、エコプロモードで走ってみても、多少スローにはなりますが、全く不満がありません。スポーツモードでは、、、、推して知るべし。
8速ATとの相性も良いようで、豊かなトルクを活かしてサクサクとシフトアップしていき、アクセルはそんなに踏んでいないのに、結構なスピードが出ていたりします。

ハンドリングはどうでしょう。ディーゼルエンジンを積んでいる重々しさは皆無で、軽やかにコーナーを駆け抜けます。ノーマルサスペンションに、225/45R17のランフラットタイヤを装着している“素”のアシは、ストロークも確保され、柔らかく感じるのだけれども、路面をガッチリと掴んでいる感覚が伝わってくるので、不安感は全くありません。リヤもステアしているのでしょうが、それも自然な感じで違和感もありません。ハンドリングと乗り心地を両立している点では、さすがBMWですね。

最後に、ディーゼルエンジンの弱点とも言えるノイズと振動を完璧に抑えこんだ5シリーズには本当に感服いたしました。さすが5シリーズ。格が違いますね。それと5シリーズに試乗させて頂くのは多分3回目?と思いますが、乗り込んだ時には、その大柄なボディに一瞬、怯んだりもしましたが、走り出しますとその感覚も消えてしまい、手足のように取り扱う事ができている自分にビックリしてしまいます。まるで、車が小さくなったかのよう。不思議ですね。でも、これがBMWなのでしょう。さすがに、駐車時には気を使いそうですが(笑。

自分では購入する事の出来ない5シリーズですが、豊かなトルクで悠然とツーリングが出来、その気になれば、刺激的な加速で、コーナーを駆け抜ける。ディーゼルエンジンを意識させないその存在は、充分アリでしょうね。ランニングコストもかからないし(笑。

そして帰り道。愛車に乗り込むと、やっぱり自分の愛車が一番!というオチになるのですが、あのトルクに任せた加速感が忘れられません。サンキストくんにそれを求めるのは可愛そうというものですが、やっぱり、、、。

あ~どうしようかと悩んでいる今日この頃、、、
であります。

ブーストアップ、、、。
ブログ一覧 | BMWの事。 | 日記
Posted at 2013/03/26 22:15:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

80年目の夏
どんみみさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

初めての帯広
ハチナナさん

首都高ドライブ
R_35さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年3月27日 13:41
 私も実は現在の116iに不満は無いのですが・・・やはり人間というものは欲の塊で、そうしてももっと欲しくなりますね。先日もスタディ神戸さんにお邪魔しましたが、やはりAC schnitzerのブーストユニットが気になります・・・が、30万円というとてつもない高額には流石に手が出せないでいます。
 となりますと、必然的にケレナーズに?!
コメントへの返答
2013年3月28日 21:36
ショーガセさん、こんばんは。コメントありがとうございます。ワタシも動力性能は不満はありません。その気になれば、スポーツモードに切り替えればいいわけですから。でも、、、ね♪。ところで、スタディさんでも、ブーストアップモジュールを開発中らしいですよ。ACSよりもリーズナブルらしいです。4月発売とか。それを待ってもいいかもしれませんね。
2013年3月28日 15:46
ケレナーズ良いんじゃないでしょうか。回しても楽しいけど、低速トルクがいくらあっても不便と言うことはないですし。私のエンジンは、それができないのがちょっと辛いです。
コメントへの返答
2013年3月28日 21:41
ケレナーズのスペックは120iのちょっと増しなんですよね。試乗で120iとの違いがあまり感じられなかったので、正直微妙です。
でも、ターボ車はお手軽にチューンできていいですね♪。

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation