• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月18日

ハの字とソの字・・・

ハの字とソの字・・・ こんな事は知ってるよ!って事かもしれませんが。

以前はTEINのフレックス(AE101、AE111)用を使っていたんです。
ミニサーキットやショートサーキットでは特別問題も無く走っていたのですが・・・

高速コーナーに入るとリアの踏ん張りが無く、ある一定のG(車速)が掛かると「さ~」とリアが流れるんです。

それも、バネやショックのレベルではなく。



まだ、タイムも全然だし、気持ち良くコーナーを抜けれてないので、エアーも冷間2.0キロで走っています。温間は測ってもいないです。車高やエアー、ショックをこねくり回しても駄目が凄く良くなるわけでもないので、まだその辺は適当に。 やる時が来ればもう少し真面目にやりますが・・・

で、リアのキャンバーを付けようと調整式のピロアッパーマウントを買おうと思ったが、クスコでは有るのか無いのか良くわからなかったので、取り敢えずピロアッパーマウントの付いた車高調整をなんか買ってみようと思いAE101、AE111用のバーディークラブを買ってみたんです。

リアのピロアッパーマウントも付いていたので、調整範囲も有りますし、購入したのは中古ですが、良ければO/Hするなり、買い直すなり、の選択ができるくらいの値段でしたので、お試しで買って使ってみました。評判も硬すぎるって意見もかなり多かったので、その辺も決め手でしたが。

で、前回 車高調整を交換した時に メーカーによってはAE92用がAE101やAE111に使えるので、AE101、AE111用もAE92に使えるものかと思い使っていたのですが、結果として使える物と使えない物が有るんですよね。

画像の引き出し線の寸法なんですが、TEINのAE101、AE111用のフレックスはしっかりAE101、AE111の純正の寸法に成っているようで、AE92に取り付けますとショックが下開き(ハの字)ではなく上開き(ソの字)に成ってしまうんですよ。

バーディークラブの方が引き出し線の寸法がTEINのフレックスよりも短かったので、下側が純正ストラットよりも多少内側に入る分ピロアッパーマウントで寝かせて一応ハの字に成るように取り付けました。

AE92が現行の頃の足回りはそれ以降に使えるし、使った場合はキャンバーは大きく付くのですが、AE92が段々減ってAE101やAE111が現行の頃の足回りはAE101やAE111の寸法で作られているので、AE92に付けることは可能で、付くは付くのですが、取り付け的にどうなのかな?って話なんです。

TEINのスーパーストリートは寸法的に中間位でしたので、どちらにも大きな問題は無く取り付けられると思うんです。

リアスタビとストラットの隙間が少なくなっている場合は要注意って事です。

ソの字だと足は動かないんですよ。

こうなっちゃうとボルトだけでキャンバーを付ければ良いって話では無くなっちゃいますし・・・

その辺が高速コーナーと低速コーナーでの特性の違いに出て来ているんだなぁと思いながら、前回取り付けしました。

走行しに行って、実際大きなポイントだったと思うし、そんな事は「当たり前だのクラッカー」と言われちゃあそれまでなんですが・・・

足回りって難しいですね!


92が現行の頃はこんな悩みは無かったんですよね。



プロフェッショナルな方のアドバイスや、高額な足回りが喉から手が出る程欲しくなっちゃう 

まぁ、ネギは背負ってませんが(^^)







わかりにくいので、漫画をアップします。

極端ですが、こんな感じです(^_^;)

ブログ一覧 | 黒92 富士スピードウェイ | 日記
Posted at 2015/05/18 22:04:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年5月18日 22:33
ナックル取付け部の上穴を長穴過去してと言うのは
お嫌いですか。
ファミリア乗っていた時 やりましたけどね~
自分の思惑に合う物は中々無いので・・・

コメントへの返答
2015年5月18日 22:45
こんばんは。
中心からの寸法が2本のボルト穴の横に開け直す位の違いなんです。まぁ、わかっていれば加工すれば良いのですが、まさか25mmも違っているとは思わなかったです。 今回はキャンバーが問題では無く、ショックの角度がセンチ単位で下側が狭かったって事なんですよね。
2015年5月18日 22:50
なるほど~TEINは92対応を謳っていないのでそんなもんかなと思いますが,戸田はAE92も対応って書いてますもんね.今,現物を見てみたら確かにソの字でした(>_<).

知ってしまうとどうにかしたくなっちゃいますねえ....
コメントへの返答
2015年5月18日 23:57
こんばんは。
アームとハブの移動範囲を考えると問題なんですよね。戸田のリアは調整式ピロアッパーでしたら、ショックをハの字に調整後、ハブの固定ボルトでキャンバーを戻す感じですかね。それか、92のストラットと同じ寸法で穴を開け直すか・・・ 自分の在庫のTEINは穴を開け直して白い方に付ける予定です(^^)
2015年5月19日 9:48
協議会で聞いてましたが、改めて画像を見るとなる程広いですね~。

これじゃバンプ時はも~とソっちゃうんですね!

かつて92用を長穴(縦ね)加工し使ってましたが、92用で82と変わりませんでしたからこれに気付く余地がありませんでしたよ。

しかし、92に対してこれでトレッドを稼いでるんですね。 
これならハウスの容量も大きくなりかなりのサイズまで飲み込める訳だ…

コメントへの返答
2015年5月19日 10:33
そうなんですよね~。議題としてコレを持っていったのですが、他の92を見せてもらいながら話そうとしましたが、KANさんのはハの字に成っていて、gammaさんはジムカーナで欠席でしたので、自分の中での結論は走るまで表に出せなかったんです。ボルト穴からショックの中心までの寸法がほぼ変わらなければ問題無いと思いますが、今回は差が大きすぎて・・・ トレッドの差でも有るし、付けれるオフセットの違いにも成りますし、動き足か動かない足になる境目なのか。ラジコンはショックの角度でセッティングを決めますが、ハの字具合までで、ソの字まではセット出しで使いませんからね。流用って計測も大事で当然リスクも大きいって思った次第です。それが決まれば大きなアドバンテージでも有りますが・・・(^^)

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation