• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

BMWが全米で充電ネットワークを展開

EVが日本勢有利のままで展開されてしまうことを恐れCHAdeMO方式を採用せず、あとから決めたCOMBO方式で統一したドイツ、アメリカ勢。 相変わらず標準化が苦手な日本のだらしなさを露呈してしまいました。ISOに提案する以前の渉外活動が大事だったのに国内での規格統一を急ぐあまり、肝心な国際標準化提案に手が回らなかったというのが実情でしょう。 ドイツ勢のごり押しというか後出しじゃんけんのようなやり方は子供みたいで納得いかないのですが、国際標準化作業はメーカー間の争いではなく国と国との争いですから相当念入りに根回ししておかないとうまくいきません。 まず、国内規格を作ってから国際規格を提案・・・という段取りでは絶対にうまくいかないのです。

BMWが全米に築く、安価で小型な急速充電器のネットワーク


BMWが全米でCOMBO方式の充電ネットワークを展開するために低コストの急速充電器を開発したとのことですが出力24kwで、日本の急速充電器の半分程度の出力しかないのですね。 BMW 1社で全米展開するためにコストを優先したのでしょうが、そんな姑息なことをやらずに、CHAdeMO方式を採用して日本、アメリカと共同で充電ネットワークを構築した方がよいのにね。 そもそもCHAdeMOとCOMBOではコネクタ形状と通信プロトコルが違うだけなので、変換アタッチメントをつくれば、どちらの方式でも対応できる充電ステーションが構築可能なのです。 ユーザーのことを考えるなら独占的な充電ネットワークを展開しようなんて傲慢なことはやめましょうよ > BMWさんへ

標準化争いでは先行するSONYのβ方式を、あとからビクター(PANASONIC)が提案したVHSが営業力で逆転勝ちしたビデオ録画方式の規格化争いを思い出す人も多いと思います。 技術的に優れていたβの敗北は納得できない結果でしたが、結果的に損をしたのはSONYではなく、その商品を買った消費者でした。CHAdeMO方式のEVがそうならないことを願わずにいられませんが、BMWに近いトヨタがCOMBO方式で全米へ打って出るような予感がします。さて、どうなることやら。 裏切らないでね > トヨタさん
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/18 22:46:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆さん〜こんばんは〜今日は、🥵暑 ...
PHEV好きさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年8月19日 6:26
ディーラーの話だと日本でも展開するそうです。
コメントへの返答
2014年8月23日 23:34
電気自動車にかけるBMの意気込みがなせる技でしょうけど、昔からドイツ人は協調精神にかけるのが玉にきずですね。

さらに気になるのがテスラが展開するスーパーチャージャーのネットワーク。これが充実するのなら、テスラに乗り換えもありかな??

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation