• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

芸術とは?

語源はギリシャ語で、「技術」だそうです。

よい技術、美しい技術を表現するのに使ったりするような感じだそうです。

現在は自己表現を主に取り扱われてますが、先日テレビ(NHK)で東京芸大の取材があり、自分が
思ってたイメージとだいぶ違うことが分かりました。

技術がすごい重要ということで、金属、木などの材料から形を作るのを学ぶのとか、意外な感じを
受けました。

絵や音楽については想像してたのと大きな違いは無かったですけどね。


自分はというと、学校の図画工作とかの時間も含めて、不器用なために納得の行く作品は一度も
出来なかったと思います。
アイディアを褒められたことは何度かありましたけど。

オトナになり、図面の意味を知り、加工のための工作機械の使い方や溶接を覚えてからですかね。
本だけでなく、いろんな人に聞いたり、ネットで調べられるようになると一気に加速して、現在に
至ります。
かなり前から、自分のクルマは作品と考えてます。
乗ってナンボなので、やはりいろんな人に乗ってもらいたいですね。
イチから全部自分の拘りで作るのが夢だったりしますが、まだまだ届かないです。。。

クルマの今後を考えたりすると、見た目や機能などという電化製品化が心配です。
どっちかというと、スポーツ用品のように人間と一体化して「何かを行う」、「道具」です。
現在のモータースポーツも重要ですが、もっとリクリエーション的なものが良いですね。
スキーやゴルフのように競技人口が少ないスポーツと同じイメージですね。
まあ、移動手段としてのクルマがほとんどなので、もう少し「違うもの」という表現が出来ないかな、
と考えたり・・・
PCとその辺は似てるかも? (何かを作る道具⇔遊びやコミュニケーションの道具)

現在のミニサーキットやジムカーナ場でのスポーツ走行、悪くないです。
この文化、続けていきたいなあ、と常々思います。


もしですが、先に書いた技術、なんとなく現在のチューニングパーツを製作するのに必要な技術な
ような気がします。
もちろん電子系は違いますが、ボディ、シャーシ、足回り、エキマニやマフラー、インマニなど吸排気系。
製作技術、機能、見た目。
手作業でこういうのを作れる人が減ってます。
もちろん機械で作ったほうが効率は良いのですが、設備や治具など数がまとまらないと難しいです。
現代のモノ作りは、こういう効率を追求する技術が主で、原点を知らないでも一人前になれます。
ごく一部の技術開発系に携わる人は、もちろん知識としては把握してますが。
実際、鉄やアルミの硬さを数値化してシュミレーション、解析は出来ても、手で形を変えられる訳では
ないです。
今、若者が手で作るのを勉強、身に付けようとすると、将来性含めて安定収入が難しいために、大人
真剣にその道を示すことはないと思います。

何が言いたいのか良くわかんなくなってきたので終わります(笑
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/08/29 11:32:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

0813
どどまいやさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年8月30日 11:22
職人が育ち、技術を極め、伝承していく、、
今の社会では継続出来ない。という話ですよネ^^

報われないと若者はそこへ行けないですね。
"やりがい"だけではなかなか、、、

アルミ叩いてフェンダーと床下創りたい♪なー...
スキルがあれば。
コメントへの返答
2009年8月30日 12:08
絵とか陶器とかピアノとか、結構趣味のための
教室ってあるんですが、クルマだとドライビング
しかないんですよね。。。

作るのを趣味にするのが法に触れるとか無粋な
こと言っちゃうとそれで終わりなんですけど。

整備士って直で仕事なんで、アレも違うし。
エンジンOH教室とか、溶接教室、セッティング
教室、板金教室とかあったら違ってくるような・・・

妄想です(笑
2009年8月31日 16:13
インプ、素晴らしい作品でした。乗らせてもらえて感謝してます。なかおさんが作るロードスター、すごく楽しみにしてます。

ウチのも早いとこ、どうぞ乗ってみて!と言いいたいトコだけど、まだ先は長そうで・・・。
コメントへの返答
2009年8月31日 23:52
ありがとう。

1台に3年くらいは最低掛かるので、なかなか
難しい。。。

5台くらい作って、みんなに乗ってもらえると面白いかなあ、とかも妄想ちう(笑
敢えて特性を分かり易く振っておいたりしてね。
全部ドンガラのNA6で、重く感じるの、軽く感じる
の、曲がり易いの、曲がり難いの、楽しいの。
でも、出せるタイムは全部同じみたいな。

5台セットで1作品(笑

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation