• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月26日

いやいや、寒い寒い

寒いというか冷たくて痛いですね。
流石の僕もついに暖房装置を追加。
部屋がほんのり暖かくなるオイルヒーターです。



もちろん、イタリア製のデロンギ
我が家の零号機で一番ベーシックなタイマー搭載です。
当時、高級機は24時間を分単位でオンーオフできるタイマーが装備されてました。
壊れても大丈夫。
修理センターに送れば修理してくれます。

寒いときの食事。
ついつい温か汁物に走ります。
今日は偵察かねて玉島へ。
頂いたのはこのおうどん。



幅2cmで長さは1mだっけ?
ぶっかけとカレーと鍋が選べて、今日はぶっ掛けにしました。
大の大人には少し量不足。
大盛にするか、おでんを頂くといい塩梅になりますよ。

通事で、愛媛の兄さんより一足先に頂きました♪
ブログ一覧 | 日々の生活 | 日記
Posted at 2012/01/26 22:28:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

連休2日目
バーバンさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2012年1月26日 23:34
きしめんみたいですね♪
どんな食感か食べてみたいもんですw
コメントへの返答
2012年1月27日 22:57
不思議な、でも違和感無い食感でした。
2012年1月27日 0:27
これですね~。
僕がみたのはたっぷりの出汁に浸かってましたが・・・。
是非、いただきたいですね。
コメントへの返答
2012年1月27日 22:59
僕が食べたお店は汁は鍋でした。

麺は通販で買えるようです。
2012年1月27日 8:03
お子達が幼少の頃、オイルヒーターをよく使ってました~
安全性があり暖かかったことをおぼえてます(笑

うどん・・大盛りにすると・・2m?(笑
コメントへの返答
2012年1月27日 22:59
小さいお子さんが居る家庭は安心して使えますね。
触っても火傷しないし。

長い方向ですか?
2012年1月27日 12:05
お~デロンギ欲しかったんですよ~
でも電気代が高くなると却下されました(涙)

うどん面白い~カレーが気になる・・・
コメントへの返答
2012年1月27日 23:02
電気代・・・エアコン暖房つけっぱなしなら大差ないかもね。
温度設定を上手に使えばOKです。
2012年1月27日 12:37
デロンギいいですねぇ~
オイルヒーターでも結構あったまりますか?
前から欲しいなぁと気になってたんです。

アルファにはオイルクーラーが欲しいです・・・
コメントへの返答
2012年1月27日 23:04
十数畳のリビングは無理です。
でも、6畳とか8畳とかの部屋なら暑いくらいも十分可能。

145は油温上がりますか?
2012年1月27日 14:00
そうそう、オイルヒーターって意外と電気代かかるんですよね。
ワタシも別荘ではデロンギ使ってましたが、引越で捨てちゃいました(リサイクル屋も引き取ってくれませんでした・・・)
シャオさんに贈呈すれば良かったな。
コメントへの返答
2012年1月27日 23:05
捨てたんですか?
もったいない、僕が引き取ったのに(^^;

不要なデロンギはメーカーに連絡すればリサイクルしてくれますよ。
2012年1月27日 15:19
この冬、私的、欲しい物リストの上位に
ランキングの、デロンギのオイルヒーターじゃあ、あ~りませんか!
このタイプで何疊用ですか?いいな!
使い心地のほどは、?
コメントへの返答
2012年1月27日 23:07
おぉ!
僕の欲しいものリストの上位はお洒落なマフラーです。

これはフィン数が少ないので6畳程度かな?
使い心地は最高!
でも、急速暖房はガスファンヒーターがお勧めです(^^;
2012年1月27日 22:16
デロンギうちも愛用しています。
しかも16年前から・・
なのに、慎さんのこのブログで初めて知りました。
イタリア製だったと(笑)
何だか嬉しい発見となりました(^^♪
コメントへの返答
2012年1月27日 23:11
我が家よりも古い!
導入したのはデパートの通販でした。

あと、カフェマシーンのSAECOもイタリアの製品です。
2012年1月27日 22:23
懐かしいです~デロンギ^^
我が家にもありましたが、色々同時に使うとブレイカーが落ちるので、売ってしまいました^^;
こちらも寒くて市場では、火の前から離れることが出来ません(>_<)
こんな時には、熱々のうどんいいですね~^0^
コメントへの返答
2012年1月27日 23:13
出力がどうしてもね。
我が家も子供部屋で同時に使うとブレーカーが飛ぶのでコンセントを使い分けてます。

市場の焚き火。
なんか、寒さ感が伝わります(^^;
寒いときは汁もんに限ります。
2012年1月27日 23:08
オイルヒーター、ウチにも実家で使ってた20年落ちのメーカー名不明(でもイタリア製♪)
のやつがありますw
エアコンと違って空気を汚さないのはいいですね~^^

しのうどん、たしかに量が・・・
コメントへの返答
2012年1月27日 23:15
オイルヒーターはやっぱりヨーロッパが本場の暖房器具ですからね。

空気汚さないので小さい子供が居ても安心です。

大盛だと長すぎるし(^^;
2012年1月27日 23:45
オイルヒーターってどうなんですか?その保温力が電気代に対して気になるんですよね。最近では床暖と合わせて壁に全長にわたってガスのオイルヒーターがあったりしますよね。
デロンギってよく知ってますがイタリア製とは知りませんでした。不覚です。コレは買わないといけませんね(笑)
コメントへの返答
2012年1月27日 23:49
エアコン暖房で付けっぱなしとか、ガスファンヒーターとか光熱費は使いっぱなしなら何を選んでも結構、かかると思います。

でも、イタ車乗りなら暖房はデロンギのオイルヒーターを選ばないとなりません!

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation